• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

新型1シリーズ 試乗して来ました。

新型1シリーズ 試乗して来ました。多分、F20の試乗のネタとしては1週遅れでタイムリーではないと思いますが、試乗して来ました。

試乗車は、120iのStyle。

直感的にどうなったか知りたかったので、色々資料などは読まずに行きましたが・・・、

見た目は別にして、
最新のBMWが最良
コレは間違いないようです。

良くなったと思う点

1、足まわり ・・・ 225/45R17のポテンザランフラットの組み合わせとは思えぬソフトな当たりと、リア足のストローク感。
E87だと、ノーマルサスペンションでもストローク不足気味の揺れがありますが、F20は随分改善されています。
ランフラットも進化しているらしく、一般のタイヤと変わらないしなやかさになっているようです。今までのランフラットは空気圧0にしても判らないくらいタイヤは凹まなかったのが、最新のものは「パンクしてる!」と目で判るそうです。凹んだタイヤで走るとバーストするのが問題だったのが、材質の変更で平気になったとか。

正直なところ、私には少し柔らかすぎる感があり、攻め込むとどうなのか気になるところです。
でも、街乗りはいいんじゃないですか♪

2、エンジン ・・・ ターボではありますが、大排気量NAエンジンのような自然な加速が中間まで。回すとターボらしさが出てきて楽しいです。まあ、ウチのクルマと比べたら速い速い。トルクがあるから回さなくても充分流れに乗れるし、回さないから燃費もいいでしょう、きっと。
高速道路などは、速度域が一緒ならハイブリッド車より良さそう。
質感の低下の話が話題になっていますが、そんな悪い感じはしなかったっすねぇ。

3、内装 ・・・ これは格段に↑。ハンドルを握っていると、5シリーズに乗ってるみた~い!って、そこまでは?ですが、高級車っぽいです。今日のStyleは、ドアノブとかダッシュボードなどのアクセントが若々しい感じで○。OPのダコタレザーシートも気になりますね。
あとは、後席の居住性です。足元のスペースが広くなったのは、ショールームでも確認できましたが、実際に外で見るのとは違うときもあるりますけど、これは変わらず広くなったことを実感。
E90 3シリーズと比べてもそんなに変わらないのでは?と思うほど。まあ、基本的には4人までと考えた方が良いですが。

多少長くなりましたが、実際に乗ると好印象です。

そして、色々言われているスタイリングは・・・、

美人は3日で飽きるけど、ブスは3日で慣れる

です。
眺めていると、不思議と馴染めましたし、なんだか良く見えてきました。

街乗りがメインの方、適度な大きさ、燃費なんかを考えたら魅力的ですよ~。

今後、Mスポーツも登場するようですし、楽しみですね。


Posted at 2011/10/23 20:32:18 | コメント(6) | BMW | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation