• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

これは策略か!?

これは策略か!?日曜日に、治らない病気の修理で116iさんをディーラーさんへ。
燃料系を修理するとのことで今回も長期入院。

1週間弱、今回用意してくれた代車のF20 120i Style を堪能できることになりました。



F20が登場したときにも、ど~もたれパンダか、バカボンのお巡りさんにしか見えないフロントマスクがなじめませんでしたが、



3日も一緒に居ると、不思議とかっこ良く見えてきて、慣れるもんです。
むしろ、ボリューム感があって、ひと回り大きく見えます。

この車両は、冬用にE87のオプションのホイール、Vスポーク・スタイル141が装着されていますが、結構似合っている・・・、というか、この組み合わせもイケていますね。

車高も程よい高さで、足回りをイジらなくてもよさそうです。
そう、このF20の足は乗れば乗るほど、E87からの進化が感じられます。
E87は、ダイレクト感を出す事を狙っているのか、固めでストロークも少なく、ステアリングも重め。

F20ですぐに感じるのは軽やかさ。
ステアリングは相当軽くなり、ソフトな方向に振られていると感じます。じゃあ、腰砕け的なフニャフニャかと言うと、そんなことはなく、所謂「カラスが置いたクルミ」も避けられる正確さがあります。
とにかくノーズの入りがいいので、ずっと運転したくなる感覚です。40キロくらい重くなっているのですが、逆に軽く感じるのはなぜでしょうね?

で、この軽さ、重量増しているはずなのですが、北海道のツルツル路面では、ブレーキング、発進ともに路面を押さえつけていない感覚で、要は「滑る」気がします。
タイヤはBSのREVO GZなので、タイヤの性能ではないと思いますけど。

次に、進化したと実感できるのは、DSC、DTC の制御。



E87のDTCモードは、特に不満もなく、冬場はいつもDTCモードで、トラコンが効き過ぎないところがお気に入り。更に少しテールスライドも許容するので、流れても少しカウンターが当たるところで横滑り制御が入り、安全で楽しいですが、もう少し流れてから制御が入ると最高なんだけどなぁと思っておりました。

F20はCOMFORT・SPORT・DTC と選べますが、ここ数日の札幌のツルツル路面ですから、いつもどおり、



DTCモードで走行。
E87よりもトラコンの介入がさらに甘く、そして、かなりのところまでテールスライドを許容するじゃありませんか。
E87のつもりでDTCを信頼して走ると、発進でもテールスライドが大きく焦ります。
小さなコーナーも、E87ならカウンターステア半回転程度で介入する横滑り制御も、目いっぱいカウンターが当たるまで制御が入らない(思い返すと、入っていないかも・・・。)ので、大ドリフトができちゃいます・・・、いや、そうなってしまいます(笑)

一般道で常にこの状態だと、油断すると危険ですので、いろいろ試したところ、



このSPORTのモードが最適かと思います。
トラコンはE87のDTC モード程度で、横滑り制御はそのまま。ですので、ツルツル路面の発進もそれなりにできて、横滑り制御はばっちりですから、安全でスムーズ。

マージンを取って遊びたいときのDTC モードは、更に楽しくなり、それ以外で安全に走りたいときは2種類のモードがある、これは◎です。

そして、エンジンとミッション。



120iは170馬力でトルク25.5キロと、ウチの116iに比べたらかなりパワフル。
そのせいで、発進で滑るのかな?と思うところもありますが、これが舗装路面なら頼もしいでしょうね。
残念ながら、アイスバーンでその実力は試せませんが、8速ATとの組み合わせで、絶対に楽しいはず。

内装についても、私はスポーティは内装が好みですが、今回はこのStyleの内装がかなり好きになりました。
最初は、こんな白のトリムは派手だし、シートの柄も好みじゃないなぁと思っておりましたが、シートの出来がかなり良くなり、きっと長距離でも疲れないと思えるシートになったと、シートも進化を感じます。






後部座席の足元も若干広くなったみたい。

カラーやデザインも、良く見る(慣れ?)とお洒落で、F20を買うならStyleかしらと思ったりして。

スモールライトやドアハンドル照明、車内のライト類もLED化されていて、これだけで新しさをヒシヒシ感じます。

これはもう、完全にディーラーさんの策略じゃないかと思えて仕方ありません(汗)
こんなの、1回乗ったら、新しいのが欲しくなるに決まってるじゃありませんか!

116iの病気が治らなかったら、いい条件で「お・は・な・し」されそうで、怖いやら、嬉しいやら(謎)

とにかく、F20、見た目は慣れるとして、乗ると1クラス上のクルマに乗っているようなクルマでした。
Posted at 2012/12/19 17:52:38 | コメント(3) | F20 1シリーズ | クルマ

プロフィール

「ホイールアライメント調整 http://cvw.jp/b/453881/48567836/
何シテル?   07/27 22:22
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
161718 19202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03
WURTH インジェクタークリーナー添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:25:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation