今朝、ディーラーから「先日の不調の件、その後どうですか?」と電話がありまして、
「GW中のブン回して使ってたら調子よくなってきてます!」
「そーですか。たまに遊びに来てください、Z4の試乗車もありますから!」
と、誘われてZ4見てきました。いつもの様に「買えませんけど見せてくださーい」と言いながら・・・。
ショールームには、
S DRIVE 23i のハイラインパッケージ装着車が展示されていました。
どことなく、Z8を彷彿とさせるスタイリング&内装。
赤のカンザスレザーが、しつこくなく斬新です。
こちらの方(息子)は、試乗車が出かけてて待ちきれず試乗?
試乗車は、アルピン・ホワイトの23i 標準仕様。
全然下調べせずに乗りましたが、204馬力/25.5kg・mのエンジンは充分すぎる感じです。
私の担当の所長さん曰く「35iは軽くホイールスピンしてスタートするくらいで、ヤバイ!」との事でした。そりゃそうでしょうね、306馬力/40.8kg・mもあれば・・・。
久々のオープンカーでしたが、排気音が凄く良く聞こえ、エンジン音も6発の良い音色が聞こえて最高でした。(聞こえてくる音については、こだわって作られてるらしいです)
そういえば、ユーノスロードスターに乗ってたときも、マフラーの音がノーマルでも結構心地よく、ついついアクセルを踏んでしまっていたなと思い出しました。
今日は少し肌寒い札幌ですが、オープンの気持ち良さで寒さも忘れ・・・。
信号待ちでは、恥ずかしくなるほど注目の的。新型だからでしょうか?
助手席の息子も、ちょっと恥ずかしそう。
身分に合ってないです。
ただのサラリーマンに2人乗りで500万円は無理無理無理。
しかし、23iが523万円で35iが695万円って、差がありすぎですね。本国には30iって言うグレードもあるみたいですが、日本には必要ない(売れない)という事なのでしょうか?
どちらにしても、家族のいる私には夢の車ですが、23iのアルピン・ホワイトでホイールがVスポーク・スタイリング296、スポーツパッケージとデザイン・ピュア・ホワイトで迷うところです。(妄想です。)
なぜ同時装着にならないのかは疑問ですが・・・。
Posted at 2009/05/09 21:08:04 | |
BMW | クルマ