
こんにちは。
3月も中頃になろうかというのに、今朝は20センチも雪が積もっていました。
もうこれで今シーズンは降らないだろうと思いますが。
さて、11月にスタッドレスタイヤに交換した時のblogでも書いていたのですが、まだまだ残り溝があるBenzに履いているブリザックVRX2は2017年製造と2019年製造の物で、2017年=7年経過。硬度計を持っていないので、ゴムの硬さを2019年製造のタイヤと摘み比べして、まあなんでもないだろう、みたいな感じで履いてみたのですが・・・。
流石に今シーズン、何度か買い替えようかと思う場面がありました。
一度は登り坂の信号の発進。この時は路面も相当滑りやすかったのですが、トラクションコントロールで歩くよりも遅いスピードで進んだものの、後続車に迷惑をかけていたので、トラクションコントロールOFFし、滑らしつつ前進、交差点を歩くより遅いドリフトで右折(;_;)
後続車はみんな信号に引っかかって、私だけ通過みたいな。みなさん大変失礼しましたm(_ _)m
路面がツルツルすぎて皆さん超慎重な運転でしたが、私の前にいた軽自動車が右折待ちで対向車もいないのに一度止まるという意味不明な動きをしたから、その巻き添えで止まって動けなくなりそうになったという経緯はあります。
2度目は、某ショッピングセンターの駐車場から道路に出るところで、ここも傾斜があるスケートリンクのような氷の路面で、歩くより遅いくらいのスピードで左折したものの超ドアンダーステアー。対向車がいたら大変なことになっていました。
どちらもものすごい条件が悪い路面ではあったものの、やはり年数の経ったスタッドレスタイヤはダメと実感したところです。
昨日、タイヤをチェックしましたが、
やはり溝はあるし、タイヤのショルダー部分もきっちり角がある。
見た目的には買い換えようとは思わない状態です。
それとこの、
225/55R16というちょっと珍しいタイヤサイズのため、タイヤの値段も高い。
ブリザックVRX3を4本買ったら20万円弱はかかるでしょうね。
前のオーナーの父からは、思いきってタイヤを新調したとしも、今後の故障などを考えると、乗り換えを勧められたり。
箱替えかぁ・・・。
昔のようにあれこれ、欲しい車が無いというか、昔ほど燃えないというか(笑)
現実的には、今の自宅の前の道路が冬になるときちんと除雪が入らないので、SUVに乗っていると楽なんですが、夏にSUVの必要性が私には無いのでねぇ。
SUVならBMWのX3 20d、メルセデスならMクラスのディーゼル。
妻はメルセデスのRクラス。
乗用車なら、BMW 4グランクーペ、3シリーズGTなどと言ったちょっと変わり種。
メルセデスなら、Eクラス W212のディーゼル、Cクラス W205の4マチックなんかいいかな?
日本車に戻って、200のクラウンとか?あ、ハイブリッドになる前のホンダレジェンドもちょっと気になる。
うーん、なんだかんだ、欲しい車あるじゃんって突っ込まれそうです。
Posted at 2024/03/10 19:00:21 | |
W211 メルセデスベンツ E300 | クルマ