• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくんりょうパパのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

これからは必要

これからは必要こんにちは。

暑いですね。今年は6月から真夏の暑さ。
仕事が現場に出る部署にかわって、熱中症指数計で管理したり、ファンがついたベストを着たり、こまめに休憩して水分補給や塩分補給タブレットを舐めたりしながら、毎日汗だくになって仕事しています。

ヤマトも14歳なので暑さには気をつけて、エアコンが効いた部屋で過ごしています。

いや、そもそも北海道の夏って、湿度がなくてカラッとしているのが普通なのですが、近年は気温が30度前後で湿度も高くて、本州の夏と変わらない感じ。
一般家庭には普及率が低かったエアコンも、会社の同僚やその家族の話を聞くと
「もう耐えられない」
と言う状態に陥り、急遽設置するという状況。
本州にお住まいの方から比べればまだまだと言う感じですが、慣れていない道民にはキツイです。

そんな夏を迎え気になっていたのが、自宅マンションの青空駐車スペースに停めているW212。
午前中はしっかり日向なもので、車に乗り込もうとドアを開けると灼熱地獄。少しエアコンを効かせて温度が下がらないと運転したくないほど。
そして、せっかくの綺麗な内装もダメージを受けてしまう可能性大。

そこで、これを購入しました。フロントウィンドウスクリーン。日除です。



一応W212用です。メルカリで買いました。
取説を読むと、



広げて、下部をフロントウインドウと空調の吹き出しの境目に合わせて、上部はルームミラーをくぐらせて、窓に密着させ、サンバイザーで固定するだけ。



今週、偶然、息子もレヴォーグが同じように日が当たる駐車場で、同じようにカー用品店で汎用のサンシェードを買って使っていますが、これは吸盤タイプで外れやすいみたいですから、流石メルセデスクオリティ(笑)



思い切りメルセデスベンツって入っていて若干恥ずかしいですが、気に入りました。

これで少し車の保護が出来るかなぁと思います。
Posted at 2025/07/05 11:25:07 | コメント(2) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ
2025年06月22日 イイね!

忙しくて乗ってあげられなかった

忙しくて乗ってあげられなかったこんばんは。

毎年のことではありますが、やっぱり6月は忙しい。
今年は異例の5月1日付の異動があって(別に悪いことをしたとか、そういうことではなく、引き継ぎの関係で年度替わり異動にならなかったという事らしい。)、新たな部署に配属になりましたが、ここがまた全道全域を相手に私を含め4人の少数精鋭で平均年齢が51歳(笑)そして現場仕事。
50歳を目前に8年間のデスクワークからの現場仕事に復帰。


2日間で札幌→帯広→北見→旭川→札幌を走破した時の距離。流石に疲れました〜。

思った以上に自分の衰えを感じたこの2ヶ月でした。
外出や出張ばかりだと、ご当地の美味しいものも食べられるので、そこは◯(笑)


北海道河東郡音更町 豚丼のかしわ


北海道北見市 焼肉道食


北海道紋別郡遠軽町 道の駅遠軽

という事で、ほとんど乗ってあげられなかったW212。
今日は洗車して給油して。思い返せば、ゴールデンウィークに桜の写真を撮りにいく時に洗車して給油したっきり。
近所の買い物や、妻がちょこちょこ乗るだけで、この燃料高騰中は給油せずに済みましたが。

乗らなくても青空駐車なのでそこそこ汚れるもの。
ホイールはお約束のダストが、駐車中でも雨が降ればこの通り。



キーパーコーティングしてあるので、スプレー洗車である程度落ちるし、雑巾で軽く拭きあげるだけで綺麗になります。



洗車後に綺麗なったW212。
美しい(笑)この色、買ってよかった(笑)
洗車後に綺麗になったクルマを見るのは、癒されます。
Posted at 2025/06/22 23:30:32 | コメント(3) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ
2025年05月16日 イイね!

エアコン異臭騒ぎ

エアコン異臭騒ぎこんにちは。

まずは、ウチのヤマトが昨日5月15日で14歳になりました。



親バカかもしれませんが、14歳にしては若々しく見えます。元気で長生きしてね。

さて本題。
前回のblogで素晴らしい桜に囲まれて幸せな気分に浸っていたことをご報告しましたが実はこの裏で、その気分を壊してしまう出来事があったのです。
この日は急に気温が上がり、エアコンが必要だったので、エアコンの操作パネルの「A/C」ボタンを押してクーラーを入れた途端、

「なんか臭くない?う◯こ臭くない?」

と妻。
私も、臭さと共に目が痛くなってきました。
と言うことで、「A/C」OFF。サンルーフと窓を空けて過ごしました。

思えば納車されて半年。10月納車だったのでクーラーとしてエアコンを使ったのは今回が初で、エアコンの匂いに初めて気がついたところです。フィルターをいつ取り替えたのかもわからなかったので、新品に取り替える事にしました。



今回チョイスしたのはCORTECOの活性炭入りエアコンフィルターです。



フィルターにストッパーが付いています。
さてここからは作業内容です。



W212エアコンフィルターはグローブボックスの裏にありまして、グローブボックスの下のカバーを外して交換します。
まずはカバーを留めているビス3本を外します。



HEXのT-25…、T-20だったか忘れましたが、どちらかです。



これで手前側が浮きます。カバーを外していくのですが、



助手席の足元のカーペットを手前に倒します。板みたいになっているので「ペロッ」と手前に倒すことができます。



次にカバーと内張りの嵌合部分を外しますが、内張りは硬いプラスチックなので、カバーを少したわませて外します。



ここでフットランプのコネクタと、



右側にある何かのコネクタを外します。



外れるとこんな感じです。
真ん中辺にある何かに引っかかりそうな出っ張りはなんだかわかりませんでした。遊んでいる配線は多分レー探の電源と思われます。



下を覗き込むとフィルターが見えます。
ストッパーを左にスライドさせて外す•••、と思ったら固くて外れない。よく見ると、



両サイドに留め具が取り付けられておりました。
これは下側が引っかかる爪で上側を動かして外す形に見えましたが、狭くて上も下もなく、真ん中の隙間に細いマイナスドライバーを差し込んでこじって取りました。取れた瞬間に勢いよく飛ぶ可能性があるので注意。私はカーペットをペロッとやったら出てくる鉄板の裏に入り込んでしまって、磁石棒であちこち探して取りました。



留め具を取ったら引き抜きます。
異臭の原因かもしれないフィルターが外れました。



結構な汚れ具合。隙間にはホコリの塊や葉っぱなどがびっしり。直に匂いチェックしましたが、う◯こ臭はしませんでした。この時点で、エバポレータが原因だったら•••、自分で清掃できないと不安になりました。



並べてみると結構違いますね。

新しいフィルターを入れます。まず、



フィルターの向きを確認します。



取り付け。
あとは外した時の逆手順で戻していきます。

すぐにエアコンを入れてに匂いチェックしましたがイマイチ臭い(-.-;)。やっぱりエバポレータかと落胆していましたがしばらくしてほとんど消えました。一安心。

エアコンが臭くならないように維持していく機能が輸入車には結構前から装備されています。最近は日本車にも付いているものもあるようですが、BMWだと「パーキングベンチレーション」という停車中の換気機能、W211は「REST」という停車中のに使う余熱ヒーターと換気の機能がありました。



しかし、ウチのE300アヴァンギャルドには「REST」ボタンがない(-。-;
W211から操作系がかなり変わったので隠しコマンド的に動作させるのかと思い、取説を確認します。



イメージカラーはウチのクルマと同じキュープライトブラウンなんでだとちょっとニヤけます(笑)

エアコンのページを探して見てみますと、E250からE350までのページには



「REST」のことが全然書いていない。
ページをめくり、E550とE63AMGのページでようやく、



「REST」ボタンを発見。
と言うことは、なに、付いていないってことか?
これは改悪だ!
なんてこった!
なぜ省いた?メルセデスベンツ。
ショックです。
Posted at 2025/05/16 23:23:22 | コメント(2) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ
2025年05月10日 イイね!

この1ヶ月の我が家のクルマの話

この1ヶ月の我が家のクルマの話こんにちは。

私事ですが、5月1日に辞令が出ると言うちょっと珍しい出来事があり、引き継ぎ等で忙しかった4月。ネタは沢山あったのですが、blogの更新が滞ってしまいましたので一気にまとめてみました。

まずは、コペンのタイヤ交換。
息子が仕事でレヴォーグばっかり乗っているので、放っておかれていて可哀想な状態。そのせいなのかどうなのか、納車されてすぐのレヴォーグは高速走行中に警告灯がたくさん点いてエアコンが効かなくなって水温がどんどん上昇•••。Vベルトが切れると言うアクシデントがありまして(笑)夜中に出先だったので、エンジンルームまで見ることはできなかったようですが、症状から直感的にエンジンを切らずに帰宅して事実を知ることとなりました。

「コペンに乗らないから、ヤキモチ妬いてるんだわ。」

と彼女と妻から言われて困惑する息子。
今は社会人になったばかりで大変だから、あまりいじめないで(笑)
その代わり、私が休日に乗っています。

タイヤ交換はいつも通りの作業ですので、簡単に。



まずは道具を揃えて。



フロントはそうでもないのですが、リヤの下廻りが錆始めました。マメに洗っても冬場の融雪剤には勝てないものですね。どうしようかな〜。



マンションの駐車場ですが、ケルヒャーで冬タイヤを洗浄。



完成。
この後、息子は洗車していました。

コペンに乗ってつくづく思うこと。
•買い物などには小さいKカーは最高。コペンは荷物も乗るのでホント便利。
•マニュアル車に乗ると、運転の感覚が研ぎ澄まされる。普段楽な車ばかり乗っているので、こういうクルマに乗るのは大事なことです。年齢を重ねるに従って、やはりマニュアルに乗るべき?

次はW212。
昨年10月に納車されてから初のオイル交換を行いました。
納車時には、


LAVCAの5W40が入っていました。銘柄がRacingなのかEuroなのかはわかりません。
約半年、4,300km走行後の汚れ具合。



そして今回は、



W211に最後に入れたQUAKER STATE Ultimate Durability EURO 5W40を再びチョイス。



オイルフィルターはMANN HU 718/5x
エンジンがW211と一緒なので迷わず選べます。



新品のオイルの色味。
LAVCAのオイルを含め、細かい分析は、QUAKERのオイルを交換するときに合わせて行いますが、LAVCAオイルは、軽く回って、エンジン音なんかも最後まで大きくならなかったのでいいオイルだと思います。

最後はレヴォーグ。
レヴォーグの持病だと息子は言っていますが、フロント左のスピーカーから異音がすると言うことで、フロントだけ社外のスピーカーに取り替えました。

私は内装を剥がしたりするのは何かやらかしそうで、あまり好きではないのですが息子は学生時代に自動車部で覚えたスキルで躊躇なく手を付けます。コペンもスピーカーを取り替えて、断熱までやったらしい。



みんカラに上がっていた手順と、レヴォーグ乗りだった友達に聞いて作業に入りました。剥がした内装から配線を外すのは面倒なので、私が支えているうちにスピーカーを交換。



社外で汎用なので配線の取り回しやコネクターにアタッチメントが必要だったりちょっと時間がかかりましたが無事終了。
作業が荒削りな息子。チョイスする工具やビスの回し方、配線がドアパネルの切りこみ部分と擦れることをちゃんと考慮した保護の必要性など、お父さんのチェックが入りました(笑)



3月に準備したGVB/GRB純正ホイールとヤフオクで買った255/40R18のピレリP ZEROを無事装着。
STIフェイスに替えているのでホイールもSTIにすることで完成。

A型の車両ですので、すでにVベルト切れも発生していますが、今後何かしら不具合が出るでしょうね。7万キロ近いので純正のビルシュタインがそろそろダメになりそうな予感。

今後もネタには困らなかも(笑)
Posted at 2025/05/11 20:12:27 | コメント(1) | クルマ | クルマ
2025年05月10日 イイね!

2025 Sakura Photo

2025 Sakura Photo

今年は5月6日に毎年恒例の花見に行ってきました。ちょっと早くて満開ではありませんでしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。



















今年は春から我が家にやってきた息子の仕事用車両のレヴォーグもお花見。



ヤマトもお花見。穏やかな顔です(^o^)



最終的には花より団子。オヤツをもらう「待て」ポーズ。これが一番いい写真になりました。
Posted at 2025/05/10 14:18:37 | コメント(3) | W212 メルセデスベンツ E300アバンギャルド | クルマ

プロフィール

「秋が短い http://cvw.jp/b/453881/48738937/
何シテル?   10/31 00:30
自分でも驚くほど長続きしているブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 08:32:50
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212メンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 06:39:26
父が選んだミッドシップ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:20:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W211からの乗り換えです。 低走行でレアな内外装色がお気に入りです。 W212前期のE ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
息子の初のクルマです。私の好みが多めに入っております。 (2021年7月10日~ 走行距 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
父から譲り受けた車。18年ぶりのセダンですが、使い勝手が良いです。今となっては珍しいV6 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
BMW初のFF車、私の車歴初のディーゼル車。 (2015年10月11日~2020年9月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation