• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの愛車 [日産 マーチ]

京都府道50号 京都日吉美山線 走行記③

投稿日 : 2011年05月16日
1
と言うことで一度目は出来なかった端点の調査。
分断区間の状況確認です。
といっても分断部分に突入したからと言って凄いことにはなりません。
いたって普通?の田舎にありがちな1.8車線の道が続きます。
2
何だ普通に走れるなぁ~~っと思っていた矢先、遂に終了のお知らせな看板。
といってもこの先が何kmあるかは判りませんので進みます。
3
どんどんと進んでいきます。
するとこの辺りがガーミンカーナビ、ツーリングマップル上の府道端点です。
4
かといってそこで道が無いのではなく、ここから先はか細い道が少し続いている様子。
当然ながら分断区間ですから激狭。
とりあえずは何処まで進めるか進入!
5
するとここで収穫が!
何と地図上では府道ではないはずの場所にこのような標識が!
ちゃんとヘキサも付いています。
しかし久々にこの50号のヘキサを見ました。
とにかくヘキサが少ない府道です。
しかしこの数字の意味や起点の意味は未だに不明。
この後も何本も出てきます。
6
さらに奥へと。
途中ダートになり山へ突入。
流石にダートトライアル車ではない車なので広い所があったのでそこに車を放置し更に奥地へとハイキング開始。
しかしこのダートでもはや車も走っていなさそうなところにも轍はありさらに何と、上の写真と同じような標識も幾つか。
通す気は有ったのだろうか?っと思うほどに進める!
7
更に凄いことに何とここの区間には電柱も!
奥に集落でも?っと思いましたが・・・・・。
途中自然には敗北したのかへし折れたのまで?
どうやら小さな別荘?の様なものに電気を引いていたようですが今は放棄されているようでした。
8
結構奥まで進めて、ナビを片手にしながら歩いていたのでもう一つの端点まで少し。
何だもう直ぐで繋げるところだったのかな?
っと思っていると突如道は消滅。
ここから先は道も無さそうでしたので諦めることに。
地図上では残り500~700mほどで反対の端点ですが。
しかしその迂回が遠い!府道445→国道27→府道12号でおよそ40分ほどかけて反対へ。続く。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation