• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"ミニカ~~~" [その他 その他]

1/64 京商 ランボルギーニVol.3 ガヤルド Valentino Balboni

投稿日 : 2010年10月01日
1
正式名称が長すぎてタイトルに収まりませんでした。
正式には「ガヤルド LP550-2 Valentino Balboni」です。
スーパーレジューラに続いてのスペシャルなガヤルド。
このモデルは現行のノーマルガヤルドであるLP560-4をベースにエンジンを550psに若干デチューンし(ノーマルは560ps)、2WDオンリーとした正に「腕」が必要なマシンです。
2
後ろから。
で名称の「Valentino Balboni」とはランボルギーニ社のテストドライバーの名前で、何でもミウラからムルシェまですべてのマシンのテストドライバーを務めた方だそうです。
結構なご高齢かとは思いますが、2WDに拘るというのが凄いです。
3
横から。
名前が長すぎて台座からはみ出しそうです(笑)。
当たったカラーリングはまんまイメージカラーのオレンジに白とゴールドのストライプ。
中々最近の車には無い渋いカラーリングです。
4
という事で今回のラインナップ上ガヤルドはマイチェン前後のスペチアーレが揃い踏み。
なので比較。
フロントはヘッドライト周りやバンパーの形状が微妙に異なっています。
しかし気づいたのが京商クオリティの高さ。ここまで近づいてもはっきりとエンブレムが描かれているのがよく判ります。
5
後ろから比較。
実はフロント以上に形状が変更されています。
マイチェン後はムルシェにも似た形状になってどちらかというとオーソドックスな形状になっています。
ここでも京商は凄いです、マフラー周りの塗り分けや細かさなど素晴らしいです。
6
横から比較。
デザイン、雰囲気共に中々厳ついガヤルドですが、この2台のスペチアーレはそれよりもスペック等で凄いのですが、レヴェ○トンほど過装飾気味ではなくどちらかというと皮を被った感じで凄くカッコいいです。
といってもレ○ェントンの過装飾気味の刺々しさも大好きですが。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation