• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyの"ミニカ~~~" [その他 その他]

1/64 京商 ホンダミニカーコレクション シビック Si

投稿日 : 2011年04月23日
1
次は、3代目シビック、俗称「ワンダー」です。
もう流石に街中でも目撃する機会は減りましたね。
それでもシビック=スポーツという印象を付けたのは正にこのモデルから。
それはS800以来と成るDOHCのZCエンジンを搭載したSiが途中で追加。
まさにこの京商製がそのSiです。
2
後ろから。
このテールゲート周りがブラックアウトしているのが特徴です。
う~~んこのスタイリング、カッコいい!!
ZCは当時のテンロクスポーツ系エンジンの一つで、出力は4AGとほぼ同じ135ps。
でも車体は軽く、しかもハッチバックで実用性もあるのですから。
3
横から。
しかしこのシビックでもMM思想はあり、非常に四隅にタイヤを配置し踏ん張ったようなデザインが特徴です。
これは歴代のハッチバックすべてにいえる特徴ですね。
4
前から2
白とは他に赤も。
赤いシビックハッチバックは何となくこの代よりも次のワンダーのイメージがあります。
でもよりスポーティーに見えてカッコいいです。
5
比較1
たとえスポーツグレードが有っても、車種としては一般的な大衆クラスなのでシビックも立体物は少ないです。
とはいえこの3代目は立体物が。
それはよく判らないままに突然終わったコナミの80'sコレクションに、Siでは無く何とただの普通のグレードのミニカーが。
6
比較2
そしてもう一つ良いことが、なんと京商は前期、コナミは後期と中々に通な並びが出来ます。
でもセダンのミニカーは出る気配すら無い(涙)
7
比較3 歴代シビック
これで我が家には1/64では3世代のシビックが。
しかし見事なぐらい、偶数の2、4代目は1/64では空白。
EK以降はまぁ新しいのでなんともですが、何といっても2代目は本当に立体物がありません。
言っているときりはありませんが。
8
比較4 1/64のトレノと
当時のテンロクスポーツのライバルといえば、そう86です。
Siのカタログ出力も4AGとほぼ同じ135ps(グロス)
しかしシビックはハッチバックとはいえ全長は短く86よりもコンパクトです。
車体も軽いですし、やはり峠ではシビックの方が速そうです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation