2011/11/27 関西トリコローレ 写真集④ マセ・ランチア・その他編
投稿日 : 2011年12月03日
1
さぁゆっくりアップ中です。会場のお車はこれにてラストです。
こちら希少な「マセラティ3500GT」!
正にマセラティの歴史を語る上での重要な名車です!
ロードゴーイングマセラティとしての初市販車。
ツーリングデザインは端正で美しい!
以前違うイベントで見たときのと色が違う?!
希少な筈ですが一体日本には何台生息??
2
続いてはランチア車、大好きなメーカーなので大量ご来場を期待していたのですが・・・・。
初代デルタが大盛況以外はやはり寂しい限り・・・・。
でも個々では凄い車もいっぱいでした。
こちら見ただけで判りますね!「ストラトス」です!!!!
いやぁ~~~、やはりカッコいい!
そして凄いデザイン、永遠に憧れの最高な一台です。
ブリッピング大会もあり素晴らしい音色!いい!!
3
でも何気にフルヴィアが3台も居たのは「事件」だったのかも。
更に凄いのが一台は今や生存数的には多いラリーHFでは無く、何と普通のクーペ!
そうホモロゲマシンではなくと言う意味です!
HFばかり見るのでこれは凄い希少!
ご覧の通り大注目です!
4
そしてもう一台がこの「スポルト」。
もはやザガートクーペと呼びたくなりますね。
美しいザガートデザインの一台です。
やはりカッコいい!
モディファイも決まっていましたが、このホイールってもしやベータ系純正品でしょうか??
希少です!
5
やはりデルタは大人気です、2代目が居ませんでしたが(爆)。
こうなると2代目デルタが欲しくなってしまいますね。
しかし紹介できませんでしたが希少な「ブルーラゴス」や「パールホワイト」しかも2台!とかなり珍しい系も揃っていました。
因みに「ぽしぇすけ」さん、デルタコレツォーネの正式名称は「HFアッカエッフェ・インテグラーレ・エボルツィオーネ・ドゥエ・コレツィオーネ・エディツィオーネ・フィナーレ」ですよ(爆)。
6
こちらも希少!「アウトビアンキ ビアンキーナ」です。
中身はフィアット500ですがそれよりも上級のお洒落な小型車です。
初めて見ました!!!
こちらはさらにお洒落なカブリオレ!
イタリア人らしい車です。
7
さぁ会場内写真ラストは今回の目玉!
もう発狂するかと思いましたね!
日本には2台!一台は博物館なのでこうして眺めれて音が聞けるのはこの一台のみ!
いやぁ~~もうカッコいいとかそんなレベルではありません!
究極です!最凶です!殺人的です!
8
いやぁ~~もうカッコよすぎです!
エンジン音も静かだけど凄い迫力の変わった音。
しかし幅が広すぎます(笑)、2.1mってトラックですか!?
デザインはあのガンディーニ、何でもディアブロの不採用案デザインだそうですが十分に魅力的です。
世界唯一縦4灯独立リトラ、開けて欲しかったです。
タグ
関連コンテンツ( スーパーカー の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング