2012/01/22 淡路ニューイヤーMTG写真集2 ニッサン編
投稿日 : 2012年01月23日
1
続きです。
圧倒的に台数の多かったニッサン、ハコスカ、ケンメリ、S30、510ブルはもう何台居たか把握できないほどでした。
まぁ前の通り亜流なお車を紹介していきます。
こちら街道系&チューンド系が多い中でほぼフルノーマルの5代目「スカイライン」。
ジャパンですね、後期のHTはスポーティー!
2
こちらグリル等に注目!
2代目「ダットサン・フェアレディ」ですが?
なかなかマニアックな見分けクイズですが、何とこれ「1500」!
イベントでは圧倒的に「2000」ばかり見かけるのでこれは凄いです!
3
S30メインだった「フェアレディZ」ですが他にも色々Zはおられました。
S130の姿もチラホラ。
こちらは2シーターでした。
S130も最近は見なくなってきました。
4
っとZ31もですね、最近減りました。
前期は本当に久しぶりに見掛けた気がしますね。
こちらヘッドライトカバーのルーバーが激渋です!
5ナンバーでTバーでしたから、200ZGでしょうか?
2000のZ31もそういえばあまり見ませんね。
5
これも凄い1台。
3代目230「セドリック」ですが何かがおかしい??
これ本物か定かでは有りませんが、「ワゴン」の「アンビュランス」、すなわち救急車です。
でも8ナンバーでしたからもしかすると・・・・。
6
そして同じく230「セドリック」の2ドアハードトップ。
230自体あまり見掛けませんが、そのスポーティなハードトップは更に見ないように思います。
エンブレム類が殆どないので車種不明感がイイです。
7
510ブルは大量に来ていたのですがこの「810ブル」は流石にこの1台のみ!
しかも前期の「1800SSS」!
6気筒のブルUや後継910の人気で影に隠れてしまっている気がします。
セダンでも当時のニッサントレンドな丸いお尻で個人的には好きなデザインです。
8
これも色々な意味で珍しい1台。
3代目B310「サニー」ですが会場にも結構な台数は居ました。
しかしこのお車以外は全て中期以降。
この前期って本当にあまり見かけません。
前期は60年代な雰囲気がまだ残っていて、中期以降の新しい雰囲気とは全く違うのでこれはコレでイイです!
タグ
関連コンテンツ( セドリック の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング