• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミ王参上!のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

今日の晩ご飯…

今日の晩ご飯……のようなポチのえさ。
  
  『カレーライス』

です。

私ゃ昨日迄の現場実習で、こてんぱんにやっつけられたのか、今朝から調子ガタガタで頭痛に肩こり、腰痛…と夕方迄お亡くなりになっていました。(T_T)

取り敢えず夕方になり買い出しへ。
人参・じゃがいも・玉葱・ルー・トマトは在庫有りだったので、お肉(激安オージー牛)とぶなしめじをゲットして調理開始。

ねーちゃんにじゃがいもとピーラーを渡し、私もまな板でトントンと…

カレールーが中辛だったので、市販の辛味スパイスを足すも、トマトの甘味と酸味でマイルドに。

うん、でもおぢさんも老化し始めて来てるせいか、
若しき頃の様に、激辛味は苦手になってきたので、
これで十分かな?。

でも、海自ファンの私としてはどうせやるなら【金曜カレー】で、昨日作れば良かったかな?。
(※因みに昨日はカミさんの青椒肉絲でした)
Posted at 2009/09/19 20:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事ネタ(^人^;)イタダキマス! | グルメ/料理
2009年09月18日 イイね!

いつも辛気臭い話ばかりなので…

いつも辛気臭い話ばかりなので…①実は私、介護実習始まって2週目辺りに【ものもらい】を患い、漸く一昨日9/16に眼科に診察を受けに…『初診なんで検査をお願いします…』
と一通りに。
おいおい、7月に眼鏡新造したばかりで又々視力検査かよ。
検査代含め2470円だと。
貧乏人から搾り取るな~。(T_T)

②実は私の知り合いに、元女性J官経験者がおるのですが、ミリタリー好きな私には美味し過ぎる話ばかり64式小銃も撃つは、バラすは、痛い目に合うは…(泣)
例えば装備品のヘルメット鉄製は⇒
〔鉄っ鉢(※てっぱち)〕
軽量複合素材製は⇒
〔嘘っ鉢(※ウソっぱち)〕…とか業界内の内輪話を
色々と。

③実は私の娘(9歳小4)は学校の総合学習(旧・道徳)でやたらと最近介護福祉関連を学習しているんです。
視覚障害者のガイドや
実際視覚障害者の方や盲導犬に来ていただき、講演会や体験学習をして、つい最近は介護施設に見学までしてます。
(※私の研修先では無いです)

ついには昨日9/17の宿題は〔点字〕…点字で文章を作ってくると言う問題でした。
おいおい、普通の学習ですらままならないのに、良いのかよ…
特に図工なんか文化祭間際なのに、間に合うの?(笑)。

でも娘、お前父を超えたぞ…(笑)


…と色々と現場実習以外にも出来事が有ります。


新しい世界に馴染みきれずに、医者には心療内科の診察をすすめられたりしていますが(※この前の高血圧)

取り敢えず、今現在私が
持ちこたえられているのは、家族や友人に色々愚痴ったり、愚痴られたり…
(※みんカラの皆さんも勿論!)


私には有りがたいことに、【介護ヘルパーの為の介護ヘルパー?】
の様な方々に恵まれているからです。
(※まだ正式には修了証書は戴いてはいませんが…)

皆さんの手助けに応える為にも、講座終了しても
気を抜かずに就活に励みたいです。

以上、これからの決意表明の様な感じの奴でした。 
ナンジャイ、ソレ!。(爆)
Posted at 2009/09/18 00:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | どーでも良い話 | モブログ
2009年09月17日 イイね!

【48・49日目】本日TV任侠ヘルパー最終回だったのだ…〔現場実習18・19日目〕

お題目の通り、先程任侠ヘルパー最終回が終わりました。

ディケイドには及びませんが、なんか後引く終わり方で年末スペシャルで続編でもやるんでしょうか?。

私の現場実習も明日9/18で終了。
講座もあと四日と閉校式の半日です。

実習も最後なので、不得意分野を重点的に潰す事になりました。

私に関しては『入浴介助』です、9/16に洗い場、9/17今日は衣類の着脱をみっちりやりました。

とにかく反復練習が必要な内容でした。
(※前に書いた話の繰り返しですね。
実習日報やテキストを読み直したりしてますが…)

職員さんも今日の最後に言ってましたが、
『時間足りないよね…』
本来の業務の合間に研修を挟み込み、かなりやっつけ仕事だった様な…

下手すりゃ研修の為、サービス内容低下により、利用者さんからクレームだって…
職員さんの方々にも
利用者さんの方々にも
ご迷惑お掛けしました。


今日の最後に、女性の利用者さんから…
『あたし今週今日が最後なんだけど、あんた明日で終わりなんだって?…』
とウルウル涙目で。

明日は会えないので利用者さん悲しそうでした。

こちらの施設には、あまり僻みっぽい方は居らず、
明るい方々ばかりで、
オセロ等ゲームをしたり…冗談で笑い泣きさせたり…昔の街の様子を話して泣かしたり…
(※嬉し泣きのはず…)

取り敢えず話し相手なら満点の様でした。


明日ラスト1日悔いの無い様に努めます。
Posted at 2009/09/17 23:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強φ(.. )カキカキ... | 日記
2009年09月15日 イイね!

【46&47日目】最終週突入です。〔現場実習16・17日目〕

いよいよ現場実習も最終週突入しました。
泣いても笑っても、介護ヘルパー二級養成科も今月いっぱいです。
(※最近は泣きっぱなしですが…)

えー先ずは、9/14(月)です。久し振りに最初の施設に戻り実習となります。

いきなりやっちゃいました。入浴介助で…

本来ならば先週二つ目の施設(特別養護&デイサービス)で入浴介助(※一般&機械浴)をする予定でしたが、体調不良で二日間台無しにして先々週の水曜日以来入浴介助は行っていません。
最初職員さんに、久し振りなら見ていて良いと言われて、職員さんの動きを見て思い出しいよいよ私の出番に…

色々ちぐはぐな面が…
雑な割に時間ばかり…

チェンジしましょう~。

の声に又々見学生になっちまいました。

入浴介助もバカに出来ません。
(※バカにしているつもりは無いですが…)
・泡の落ちが悪い
・泡が付いていると転倒原因にもなります。
・今は夏ですが冬なら湯冷めして風邪の元です。
・汗疹の見落とし
等々…

研修担当の職員さんに、
今迄の実習日報を読み直して、再度組み立て直して下さい…とのことです。

本日9/15(火)は入浴介助は無く、入浴待ち&入浴後の利用者さんに色々なお世話をするフロア当番です。

早速来ました…
秋祭り用に展示する塗り絵の時間に女性利用者さんに『何色塗ったら良いか
分からない??~』
私もその事は理解していたので、最初は口で説明しました。当然簡潔に…
〔秋の風景で夕焼け空にトンボが飛んで、遊んでた姉弟も帰路へ~〕
…ですが、はなっから
やりたくない。

しょうがないから、最小限で見本に書きました。

案の定、職員さんから物言い付きました。
絶対これはダメです。

ご本人の残存能力を引き出し、今現在の能力低下に抑制をかける…
が創作活動の目的です。

創作活動でもうお一方、
女性利用者さんがお月様の貼り絵をし始めて暫く経ち、やりたくない…。

本日御自宅に眼鏡を忘れ、やりずらい⇒したくない。へと…

いったい何処迄が手伝い?何処からがおせっかい?
カンニング?インチキ?…
まさか、サボるためにわざと眼鏡忘れて来た…?

分からなくなりました。

職員さんに昼休み相談しました。
白い紙に白いスティック糊で分かりにくく、嫌気がさしている事も伝えました。実は私自前のスティック糊が青⇒白へと乾燥すると
目立たなくなる物を使っている事も伝えました。

『糊塗り位なら良いんじゃないの~?
でも、あくまで利用者さんの自主性を重んじてね!』

との返答でした。

最後に帰宅前のトイレ介助でした。

車椅子使用で軽度の左マヒです。
『おしっこ出る~!』
の一言でトイレに駆け込ませ用をしてもらいました…

が!?『出ない~?!』

背中さすったり、水洗流したりして雰囲気作りに悩みました。


もう残り日数はありませんけど、未だに色々と振り回されっぱなしです。


因みに本日9/15(火)は
“Zの父”こと片山豊さんの100歳のお誕生日だそうです。
なんでも最近運転免許の更新にも、ご自分で運転されて行かれたとか?。

あと旧・敬老の日でも有りますね。

健康で、アクティブで、
明るいお年寄りになりたい…
と切に思う今日この頃でした。
Posted at 2009/09/15 23:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強φ(.. )カキカキ... | 日記
2009年09月12日 イイね!

何を今さらと思いつつ… 9/11(金)【45日目】と〔現場実習15日目〕

今日は昼間にどうでもよい被り物キャラのブログを
上げちゃいましたけど、
改めて金曜日を振り返りつつ…。

9/11金曜日で今週最後、
またここの施設での実習も最後となります。

この1日はデイサービスでの実習になりますが、山場は朝っぱらから来ました。

朝来られた方から、健康チェックで問題なければ入浴になります。
当然前後には終わった方々に、順番待ちの方々も…。

クロスワードパズルや、
間違い探しに塗り絵。

で、クロスワードパズルをされている方々の中に入り色々と間を取り、状況を読みながら(※ここ大事です)グループ間の交流を…

「やかましいんだけど…」(※女性)
「お前勉強しに来たんならおとなしく勉強してろ!」(※男性)


え?

私、詰まりました。

確かに、最初の施設とは違いテーブル割りが大まかでかなり性格の違う方が混在してます。

それを読み切れずに多数派の“ハッピーside”に振り過ぎた私も失敗でした。

女性の方は見たまんまで、《陽気》と言うより[陰気]神経質…
男性の方は見たまんまで、牢名主。

確かに介護判定が出ていれば、10人いれば2~3人はいます。
実際、レクリエーションや各種体操でもみんなで楽しく…まるっきり拒否ってます。

もうバリアー張られて、腫れ物触る雰囲気で、私手詰まりました。

私も分からなくなり、職員も場の空気が分かったのか、少し個人指導っぽくなりました。

(※すいません、これより少し正直な言い方にさせて下さい)

この場で考えました。
私はリストラされた失業者ですが、なんでこんな指折って一から十迄数えられない奴に糞味噌迄言われなきゃいけないのか?。

それでダメなら辞めてくれか?
介護ヘルパーは交換部品か?

今迄我慢した事吐き出したくなりました。


でも、そんな時でした。
別の職員さんが私に

『〇〇さんが呼んでるよ~』
と、見れば車椅子で左半身マヒの男性の方が、限られた力で右手で、
私を恥ずかしそうに手招きしてます。

一緒にクロスワードがしたかったそうでした。

私この方に救われました。
確かにそうです。
ボケて右も左も分からないから、良いも悪いも分からないから介護認定受けて来るんです。

ボケてなければ、まともに人付き合いだって出来るんです。

こんな尺度で測る私は最低だと思います。
でも今の私は、最低限の事すらこなすのが一杯です。
悪いですが、ここでは今週最後で悪い教材と理解しました。

批判は来るのは承知です。43歳にもなってこんな事
駄々っ子みたいな発言も無いと思うし、駄々っ子みたいな叱責も受ける筋合いも有りません。

ただ私も正直今年になってからの動きには、早すぎてもう付いて行けません。
しばらくは私の尺度でやりたい気分です。


病み上がりも有るのか、
お昼からはあまり動けませんでしたが、最後の締めに後片付けしてから日報を出しました。
残務処理上翌日取りに来て欲しいとの事でした。


本日取りに来て、職員さんにお願いしたら

昨日の左半身マヒの男性の方が、また同じ様に恥ずかしそうに手招きしてました。
すごく男性の方はニコニコの笑顔でした。

私を覚えていてくれていた。私服で昨日とは様子も違うと思いますが、
昨日と同じく私を迎えてくれました。


『こりゃ、小さな事から
コツコツとだわな…』


と思いました。

今迄は緊急避難の様な考えでしたけど、これからは
もう少し前向きになれそうな気持ちになりました。

あと実習一週、講義も一週正味10日。
頑張ります。

こんな時、初代カローラ主査の長谷川龍雄さんが示した『80点主義』の心構えで行けば良いのでしょうか?。
Posted at 2009/09/12 22:13:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お勉強φ(.. )カキカキ... | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年11月03日 08:49 - 17:42、
366.77 Km 5 時間 46 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント370pt.を獲得」
何シテル?   11/03 17:44
困った時には、先ずはポジティブに考える致命的楽天家でガキの頃からの大の車バカです。 人生の最終目標として、 バート・マンローみたいなアクティブ爺さんをば目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 7 89 1011 12
1314 1516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ヤナセヤングタイマー代表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:06:52
デミ王参上!さんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:16:49
11月26日の横浜R&Dセンターでのデミオミーティングに行きます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 04:29:45

愛車一覧

マツダ デミオ 銀さん (マツダ デミオ)
通称【銀さん】(旧・パパデミ) 車歴23年目・6台目にして 初めてのマツダ車です。 (^ ...
その他 その他 メリーさん (その他 その他)
通称【メリーさん】 メリダのクロスバイクです(※台湾製でブリヂストンが代理店です)。 ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
当時通っていた高校は田んぼのど真ん中で、三ない運動の真っ只中でしたが 原チャリで2・3年 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
愛称【カロちゃん】 平成13年9月に購入、妻の妊娠⇒長男出産と忙しい頃でしたが、前車カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation