• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!の"スカッコ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2009年1月12日

後席ドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアノブ内側のカバーをひっぱって取り外し、10mmのラチェットレンチでボルトを取り外します。内装、外装とも、ほとんどのボルトはこのサイズですね。
2
パワーウィンドウSWのパネルは上にこじりながらはずして、ボルト2本を外します。
3
ドアの内張を手前に引っ張ると、内張周辺のクリップが「バリバリ」って感じではずれます。
ブチルゴムで貼り付けてあるビニールは邪魔なので、取り除きます。ゴムがべとべとしていて、手にへばりついてきますが、ドア側こびりつかないように、綺麗にはがします。
4
ドアパネルの内側に制振材を適当に貼り付けます。ドアを外側からたたいて、共振音が大きいところだけでOK。その上から吸音スポンジを貼り付けます。
5
ドア内側のパネルの穴も制振材をはり、穴を全部塞ぐと良いのですが、内装材にたっぷりとフエルトが貼り付けてあるので、V36の場合にはこの大きな穴を塞ぐ必要はなさそうです。

あとは、逆の手順で組みつけるだけ。ドア1枚15分程度でデッドニングは完成。

ついでにスピーカーを交換したかったのですが、コネクタが合わず加工が必要なので、後日交換することにしました。今日は、時間と材料が足りませんでした。

アルパインのスピーカーは締まった良い音がするのですが、今回はデッドニングの効果確認しかできないのが残念!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RCA接続

難易度:

KENWOOD・DDX5020Sを取り付ける

難易度:

現在のCDデッキに違和感。

難易度:

ALPINE SBS-1645S リアスピーカー 取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

スピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14
トヨタはやはりダメなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 21:20:33
レッドゾーン突入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:37:11

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation