• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月16日

多分、影が本体

多分、影が本体 i4 M50 と書いてある車が走ってた。

古いクルマ好きにはキャブレターじゃない電子制御式インジェクターのガソリンエンジンがiで、ディーゼルがd。ガソリンエンジンを表してたiが数字の前に来たら電気とはこれ如何に。

2桁の数字は排気量だったのが、いつのまにかダウンサイジングターボで、意味合いが出力の順序を表すくらいの意味合いに変わって、ついには、排気量が0でもつかわれてる。

ガソリンエンジンのF36には440があったけど450はなくて、ガソリンエンジンの550や650の50は8気筒だった。4のガソリンエンジンには無かった8気筒並みの出力を表していて、排気量がないのに排気量の数字が着いて、実際には存在しないイマジナリーな存在になって、ラインアップが実数を超えて虚数に展開してる気分になる。

エヴァでそういうのがあった気がする。
ボールみたいなのが浮かんでて、赤城博士が言ってた。
「内部はディラックの海と呼ばれる虚数空間。多分、別の宇宙につながっているんじゃないかしら」

Z4のLCIの記事が出てて、Z4 M40iと書いてあった。数字の前につく数字はiではなくてZとかMとかの方が馴染みがあって落ち着く。。
ブログ一覧
Posted at 2022/12/16 21:57:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2022年12月23日 21:47
排気量0でも使われている。「確かに!」と思ってしまいました(笑)
そういえばインテルのCPUでも昔そういうのがあったなと思いました。周波数とかコア数を表していた数字がいつの間にか変わってしまったというやつです。

コメントへの返答
2022年12月24日 23:01
50なんて、ガソリンの4にあるM440より大きい数字を電気に使うところが、ミソなんでしょうね。
i3, i5, i7になってからTick-Tock戦略とか言い始めて、アーキテクチャとプロセス微細化のサイクルになって、単純に周波数とコアだけでは同じ商品名での序列がつけにくくなったんでしょうかね。haswell あたりでiPadを買ってからネットが見れたらオッケーで、パソコンはどうでも良くなってしまいました。。。
80386とか486SXとかDXとかペンティアム4とかにワクワクして、セレロンにガッカリしてた時代が懐かしいです。

最後になりましたが、今日はクリスマスですね。
メリークリスマス🎄

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation