• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

フルシンクロ

フルシンクロ狭い道で自分のより車体価格の高いクルマに囲まれて縦列するのは緊張する。

テスラが反対側に停めようとしていて、独特のモーター音をさせている。ラジエターの電動ファンの音から風の音を抜いたようなモーター音?

テスラのモーターの最大回転数は18000rpmなんだそうな。
https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/plaid-launch-event-report/

結構な高回転で回して、それを減速してるらしい。分解している記事を見たら、何だか乗るラジコンぽい。

https://secure.nikkeibpm.co.jp/thanks/DL/2019_books/tesla_z.pdf

プリウスの方がまだ好きになれそう。プリウスのプラネタリーギアの仕組みは最初理解不能だった。何年も経ってやっと理解できるような解説記事がでて、初めて理解してメカトロバンザーイみたいな気分になった。

昔のホンダエンジンは軽やかにスムーズにどこまでもふけ上がって、モーターみたいと言われていて、CBR250RRなんてメーターは18000rpmから赤だった気がする。

ミニ四駆とかラジコンみたいなEVじゃなくてエンジンがそのままモーターになってるみたいなEVがいいなあと思ってたら、この前86に電動モータを乗せて手漕ぎのマニュアルで乗るようなコンセプトがあった。そういうのはEVでもちょっと惹かれる。

立体駐車場で曲がった後すぐの勾配がきついところが2速ではなんかキツくてパドルをカチカチやって1速に下げる時、ついつい一旦止まってからギアを落としてる気がする。何となくマニュアルの時は2速から1速に入れるのは難しくて、ほとんど止まってから入れてた習慣。昔のクルマのカタログにはトリプルコーンシンクロとか売り文句で色々書いてあった。それでも123は丁寧に操作必要だった。

オートの時は何も考えないでそのまま坂道に入るけれど、パドルのマニュアルの時はなんか気にしてしまう。トルコンオートマなら何も考えないでいいはず。ある意味8速フルシンクロ!?

自分はマニアックにメカの事を考えながらオタクっぽい事を考えながら操作に集中して走るのが楽しい。EVの萌えポイントがわからない。電気/自動制御マニアならEVでも萌えられるんだろうか。

マニアのストライクゾーンにハマる商品と言うのは難しい。EV時代の波に乗れてないICE好きマニアは、ガソリンエンジンのマニュアルはいつまで新車で買えるかなーと思ってしまう。
Posted at 2023/03/12 17:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月08日 イイね!

乗れなかった週末

乗れなかった週末1週間乗らないとヘッドからオイルが下がってしまう。と言うのが気になるし、ベアリングやタイヤもちょっと動かした方がいいはず、と思って、ちょろっと動かしてきた。

ちょろっと中途半端に動かすと、燃焼で生じた水蒸気がマフラーで結露してよくなさそう。
しばらく乗らないのと、どっちが車に悪いんだろう。部品によるような気がする。

最近のターボエンジンの台形のトルクカーブは、仕様書上の表現で、実際にはフラットではなくて多少は山あり谷ありなんじゃないだろうか?
で、最近走ってると何となく1500から3000くらいに山があるような気がする。
スポーツモードで気合いを入れて踏んでると加速感がフラットと言うにはなんか盛り上がりがある気がする。

とりあえずソロソロと動かして、駐車場に戻ってきて、降りたら乗れなくなった。
若干傾斜があって、Pに入れてサイドを引くと遊びの分だけ下がるので、その分考慮した駐車が求められる。今回は降りてドアを閉めた時の衝撃で後ろに下がったらしい。荷物を取ろうとしたら、ドアが柱にかかって開かない。
助手席から入って、靴を脱ぎ、センターコンソールを跨いで、ちょっと進めてドアが開く位置に動かした。

家族の用事がないとなかなか動かせない。
逆に今週末は動かす用事がたくさんの予定。
Posted at 2023/03/08 22:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月02日 イイね!

ヤッチマッティ

ヤッチマッティ道路になんかコンクリートの柱が立っていた。リアのセンサーに反応しなくてガリガリ。

買って6ヶ月で、狭い駐車場でぶつけられて、樹脂ならノーカウントという精神状態を得た。

とはいえ悲しい。バコンと言う音がして、ちょっと前にトヨタのWRCを応援して、ヤリ=マッティが事故ったら、ヤッチマッティ!となってたのを思い出した。

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/271898/012700005/?P=2

トヨタじゃなくてBMWだけど。。。
スープラはBMWと共同開発。

スープラのマニュアルと8ATの乗り比べをやってた。

https://youtu.be/_1d811Br7Fk

マニュアルが云々というより、新型の方がサスペンションの出来がイイ!というコメントしていて、もうどっちでも両方いい時代になったのかと思ってしまった。

まーさんガレージのまーさんがぼろぼろの空冷ポルシェを買ってレストアをはじめた。

https://youtu.be/ngiZ_i7lCQA

嬉々として、部品を見てこれはなんとかの部品だとか、ナロールックがどうのこうのと言っていて、ああ、興味のない人にはこう言うのはキモいオタクに見えるんだろうなと思ってしまった。

スープラのSZならB48 エンジンでZFの8HPなので中身は同じなんじゃないか!なんて思って6速マニュアルと8ATの比較動画を見てるワタシもハタから見たら充分キモいオタクなんだろうなと、我に返ってしまった。

リアルの友達にはクルマウマシカと言うのはバレてないはず。。
Posted at 2023/03/03 00:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

贅沢な乗り方

贅沢な乗り方今まで乗ってたクルマでは、純正マットの上にマットを敷いて、ダブルマットだった。マットオンマットだと、マットがアクセルにかかると意図しない加速するとかなんとかでオススメされないと言う事だった。

今回は純正のベロアのマットの上にカカト当てと厚めの雑巾を敷いて、純正マットを踏む感触を味わう事にした。中古で売る時、マットがヤレてるのと新品ぽいのでは、印象が違って古いと買い叩かれるかもしれない。マットをボロくするなんて、贅沢な使い方をしてるのは、買った時に過剰に大事にする事なく、子供がお菓子やジュースをこぼしても落ち着いた気分で、使い倒そうと思ったから。

と思っていたら、激安のマットが売っていて、買ってしまった。
運転席には大きすぎて入らなかった。。。助手席に置いてみたら、なんか雰囲気が気に食わない。。。ピカピカして安っぽい。後席は他人を乗せる時、子供は元気よく遠慮なく泥つきで来るので、細かい事に目くじら立てなくて済むよう我慢して使う事にした。

前席用はトランクに敷いたら意外とサイズがピッタリ。自転車やら何やら乗せるので、今まで敷いていたダンボールと交換。ダンボールはシナシナになってきていたのでちょうど良かった。

助手席用は何も敷いてないのかと言うと結構厚めのを敷いてたりする。それでもズレて純正ベロアのマットに足跡が👣ついてると_| ̄|○な気分になってしまう。。結局大らかに使い倒すつもりがいろいろ気にしてしまう。

1番面倒くさい質問は、クルマを汚されてイヤな気分の時に、クルマとワタシとどっちが大事とか、言われる事。クルマウマシカな答えをするのか、期待どおりの答えを言って機嫌を取るのか、人間が試される。トップ営業マンとか売れっ子ホストでもない普通の車好きのワタシにとって、マットというのは、思っているより重要なものかもしれない。
Posted at 2023/02/24 23:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月19日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2月11日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

シートベルトの汗よけ
特になし

■この1年でこんな整備をしました!

オイル、エアコンフィルター、エアフィルターの交換

■愛車のイイね!数(2023年02月05日時点)
454イイね!

■これからいじりたいところは・・・

特になし。

■愛車に一言

これからもよろしく。

>>愛車プロフィールはこちら

ブログがネタ切れ気味ですが、頑張りましょう。
もうすぐクルマの車高を追い越しそう。




Posted at 2023/02/19 17:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation