• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2023年02月17日 イイね!

ポンプ撤去

ポンプ撤去時々入れてるシェルのガソリンスタンドに通りがかったら、ポンプが撤去されてた。とうとう終わりかと思ってたら、内装工事なんだそうな。6月に再開と言う立て看板があって一安心。ああよかった。

時々新しいキアとかBYDのEVを見ることがあって、BMWやベンツも結構かっこいいデザインでいい感じのCMしてる気がしてしまう。

そのうちEVの普及率が上がったら、ガソリンの売れ行きが落ちて、ガソリンスタンドもEV充電ステーションに業態変化して行くんだろうか。

LGBTQなんか認めたら社会が変わってしまうからダメだ!とか言うなら、EVが普及した方がよっぽど社会が変わってしまう気がする。

ちょっと前には、イチローが変わらなきゃも変わらなきゃとか言ってたと思ったら、95年!?
20年以上経ったら変わらない方がいいんだろうか。

CBR250RRとか1万8千まで回ってすげーとかs2000は1万まで回ってすげーとか、無駄に高回転まで軽やかにフケ上がる気持ちいいエンジンが買える時代がまた来てほしい。
Posted at 2023/02/18 01:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月11日 イイね!

ダルマセリカを見た

ダルマセリカを見た朝からちょっとい眼福。信号で隣りに並んだ時、トリなのか龍なのかわからないあのマークも久しぶりに見えた。今のクルマにはないかっこ良さがあってずっと見てたい気がする。ドラレコにはフェンダーミラーしか映らなくて残念。

トヨタの社長交代で、セリカ復活と言う話題が出てきて、ちょっと期待してしまう。

昭和のクルマ好きのブログを見てたら、セリカはFRのスポーツカーと言う派と、私をスキーに連れて行くWRCを走るスポーツカーと言う派がいる気がする。A60がST16のセリカとA70のスープラに分かれて、最後のセリカはZZTでスープラはA80で復活してもA90。スープラの方がセリカっぽい気がしないでもない気がする。

レビンもセリカもFFになった車種は血統が途絶えてて、最後の車種は人気が出てる気がする。最後のFRのレビントレノがハチロクで有名になった様に、ワイスピのスープラも70も80も人気出ているらしい。

F20も最後のFRコンパクトハッチで、すごいプレミアついたらどうしよう。BMWは1以外FRだから、F20が特別どうこうなる気がしないし、取らぬ狸の皮算用。
Posted at 2023/02/11 18:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月07日 イイね!

日本車は潰れやすいのか

日本車は潰れやすいのかワーゲンバンのネコバスかと思ったら、ホットドッグバスなんだそうな。

クルマ買う時に、事故したら日本車は潰れるけれどドイツ車は潰れない。スバルは潰れないけど実は日本車。と言う迷信じみたことを聞いた。

ついでにYouTubeの小田オートでも、ベンツは潰れないみたいな事を言っていた

https://youtu.be/SgruRnO3tsw

今時、いろいろ標準化されているご時世で、何よりメーカーは同じものを大量生産するため世界共通の衝突安全性を確保してるんだろう。日本車だけ特別弱いわけないはず。日本車は事故したら潰してキャビンを守る設計だから、思想が違うだけでぱっと見派手に潰れてしまうから風評被害みたいなモノだろうと思ってたら、日本の安全規格は甘いと言う記事が出ててびっくり。

https://bestcarweb.jp/feature/column/588717

欧州/北米で併売してる車種でも無い限り本当に潰れやすかったんだろうか。そういえば、最後のセリカは欧州でも販売してたけれど、国内専用のシルビアとかのスポーツカーと比べて内装がプラスチッキーでショボかったのは、安全基準とエンジンに予算を回して後は間に合わせだったんだろうか。。。

企画のお仕事で計画を立てたら、結果は単なる二択で達成するか未達かのどちらか。未達の想定をすると、計画を達成しない言い訳を今からするつもりか!!!!!!と言うアレルギー反応が起きる。一方で、絵に描いたモチの話をすると、小賢しい人はそんなのうまくいくわけないとか言い出す。もしモチに万一醤油が垂れて汚れても、美味しく食べれますとか、カビても青カビならペニシリンで食えすとか、焦げた部分は切ってから食いましょう。なんて話ができてるうちはまだ大丈夫で、失敗する可能性が全否定されてる場合もあるらしい。

2011年の地震の後、万一の場合の研究が何もされていないのは、原発は安全で事故は起きないから、と言うのを読んだ気がする。規格外の野菜も、機械加工に適さない余計なコスト。失敗するのは余計なコスト。

でも、失敗してヤヴェエ!と言うのを乗り越える場数を踏まないと、鍛えられない気がする。

https://qiita.com/dnobori/items/8cb33d0b567c70e4b6ae

安全なクルマと言うのも、交通事故してはじめてコスパが発揮されるわけで、事故しなければ、何の問題もなく、ムダに高いクルマ。かと言って事故はゼロではなく、日本車は安いけれど潰れやすいなんて評判はあまり気分がいい気はしない。

とか思いつつ、カムリとかアコードとかジャズもヤリスもレクサスも欧州でも併売してるから、大丈夫と思いつつ、安心感を買うつもりで、迷信を信じてドイツ車の120iにしてしまった。
ドイツ車で良かった。と思う様な大きな事故の機会が来ない事を願いたいものだ。





Posted at 2023/02/08 01:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月03日 イイね!

見つかった

見つかったちょっと1人になりたいと思う時、自分の書斎は無いので、秘密基地の秘密兵器に乗りに、というか駐車場のクルマに向かっていたら、かみさんと娘ちゃんとすれ違った。

オートマのパドルなんか、F1とかレーシングカーのイメージを借りてきたムダなギミックと思っていたけれど、結構反応も早いし、エンジンと繋がってる感じがあって楽しい。

1人になりたいはずが、秘密基地の秘密兵器まで御案内して、ついでにドライブの家族サービスしてきた。ままなならないものだ。
Posted at 2023/02/03 23:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

自動取締カメラ

自動取締カメラ駐禁の切符なんか、取り締まりの役人がいなければ切られないので、それっぽい制服が近寄ったら逃げて、いなくなったらまた止めればいいと言うイタチごっこ。去年の10月から定点カメラによる自動取り締まりの試験運用が始まった。

https://www.info.gov.hk/gia/general/202209/28/P2022092800249.htm

連休で走ってたら、カメラで取り締まりのバナーが出てた。3車線の道路でいつも両側に路駐の車があって、真ん中しか通れない。そして真ん中は路面電車も走ると言うややこしい道。黄色二本線は駐停車禁止、黄色一本線は指示のある時間は駐停車禁止。
赤信号でこんな中途半端なところに止まってる理由は、写真に写ってない黄色一本線のところにキップの良いクルマが止まっていて避けているから。

連休明けの1日でとある所轄の警察はカメラ取り締まりも含む1750枚の切符を切ったそうな。

https://topick.hket.com/article/3448706?r=cpstni

来るべき自動運転時代になったら、政府の地図と連動して、違反をしない様に自動運転して仮に違反したらクルマの方が率先して通報したりするんだろうか。EVと自動運転の先にはあんまり楽しそうなカーライフがある気がしない。。

2019年の学生運動の時、治安部隊が催涙弾を撃ちまくってた。催涙ガスが漂うオフィス街。そのあとくらいから、駐車違反の取り締まりが厳しくなった気がする。想定外の出費を埋めるちょうど良い収入になってるのかもしれない。。。交通違反に罰金払うと、政府の収入になり、巡り巡って流れてくる催涙弾のケムリの形になって還付されてきそうで勘弁してほしい。。。
Posted at 2023/01/29 15:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation