• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

不安定なものに乗る楽しさ

不安定なものに乗る楽しさ最近YouTube見てたら、必ずしも、シルビアとかスープラとかS2000とかタイプRじゃ無くても、古いマニュアルのセダンで楽しそうにドリフトで遊んでる人達がいる。
なんとなくFRだと緩くお尻滑らせて遊んでて、FFだと逆にガチな感じがする。

FFが安定、FRが不安定って、誰もが言ってるけど、システム応答で理論的にどうなんだろと思ってたら、やっぱり分析してる人が居た。クラウンのVSDに関する記事。

https://www.denso-ten.com/jp/gihou/jp_pdf/27/27inJ.pdf

FFだとアンダーステアにしかならないけど、FRだとスピンをコントロールできる領域があるらしい。コントロールできる範囲がドリフトして遊べる範囲。

結局、自転車やバイクは転ぶ乗り物に転ばないように乗るところが楽しい。多分FFだと積極的にアクセルでふりまわせるくらいの腕がないと難しそう。そういう点では、ドリフトで不安定をコントロールする楽しさはFRにしか得られないのかもしれない。

アウディはFFでもスポーティイメージだし、サーキットでも行かないと普通の人がFFかFRかにこだわりを持つ様にはならないだろう。
1もマークXもなくなって、どんどんFRが高級車ばかりになってしまうと、味見する機会もなくなる。
そう思うとトヨタ/スバルの86/BRZは流れに逆行した意欲作かも。モデルチェンジでどんなのが出てくるか楽しみ。

いずれにせよ、普通に走ってる分にはドリフトしない。ごく普通に走っていたら、自分の車が当たり前になってしまう。乗り比べないと、違いなんかわからないだろうか。

せっかくFRなのに、3年目で1万キロ走ってないので、あまりまだ駆け抜ける悦びに浸れてない。楽しいと思えるいい感じのワインディングが見つかってない。
Posted at 2021/03/23 17:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 45 6
789 10111213
14151617 181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation