• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

golf tee mod

golf tee mod120のB48エンジンは、マフラーのタイコからパイプが2本出てて、片側にフラップがついてる。このフラップが開くと音が大きくなる。
フラップを常時開ける方法はあるのかと調べてたら、外国の掲示板で、golf tee mod で検索しろと書いてあった。

マフラーパイプが分かれてるのも、マフラーにフラップが付いてるのも、 B48エンジンに始まったことじゃなくて、昔から音を大きくするために、フラップを常時開かせる工夫があったらしい。

昔は静圧でフラップを開閉する仕組みだったらしく、圧力検知用のゴム管にメクラプラグを突っ込んで塞ぐと、フラップが常時解放されるらしい。
この時突っ込んで塞ぐ時に使うのが、どこのご家庭にもある、ゴルフのティー。そこから名前が来てるらしい。

古いモデルでやる手順をPDFで公開してる人がいた。
https://www.babybmw.net/forum/howtos/how_to_GolfTeeMod.pdf

最近は、電子的にソレノイド制御されていて、簡単に騙してフラップを開けられないようになってる。

メカをコンピュータ制御で動かす方が、スマートな感じが素晴らしい。しかし、アナログで、繋がってないと、原理がわからない。アナログにここがこうなって、これはこう言う特性で、みたいなメカメカしい車なんか、とっくになくなって、電子制御されて、モジュール化されて、素人がチューブを詰めて音を大きくして喜べる時代は終わってしまったらしい。

とは言え、コンフォートでアクセル全開で開くし、スポーツプラスなら常時解放らしいので、わざわざ改造する必要もない。。。

前回ICレコーダーの設定がフルオートで、全く盛り上がらない音を録音。ローパスフィルターをoffにして、録音レベルをマニュアル設定にしたら、いい感じに録れた。

いい感じの定義は、アクセル踏んで加速するときに音圧が上がってくる、定速の時もなんか鳴ってるのを聞かせる。と言う感じ。

連休中にいろいろやってみたけど、タイヤノイズやらいろいろで、排気音だけ綺麗に録るのは、思いつき以上に色々工夫がいりそう。
Posted at 2021/05/05 14:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 567 8
91011121314 15
16 171819 202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation