• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

暑くて狭い定員満員乗車

暑くて狭い定員満員乗車かみさんの両親と5人乗車でお出かけ。ピーカンなんて、きょうび聞かない言葉。こうやってジェネレーションのギャップが深くなっていくんだろうか。

世の中は進化して、後席にもエアコンがある時代。インテグラDB8は前席シートの下に、エアコンの吹き出し口があるのが訴求ポイントになってた。初めて自分で買ったので、ホンダのホームページのファクトブックを読み込んでたら、そう書いてあってけっこう感心した。自分のには後席用のエアコンは無いけれど、インテグラと同じ前席シートの下に吹き出し口はついてる。多分風が出て多少涼しくなってると期待。

他人様の整備手帳を拝見するに、3シリーズの後席シートと部品共通らしい。それなら幅的にはそんなに狭くないんじゃ無いのか。
チャイルドシートを外して、簡易のモノにしてみたら、少なくとも狭さは改善。

と思ってたら、けっこう後席は暑い。前のエアコンを22度で風量全開。窓が結露し始めて途中でエコプロにしてみたら、前席も暑くなる。

やっぱり後席も使うなら、後席エアコンあった方がいいし広い方がいい。FFかFRかにこだわるのは運転手だけ、残り4人は広くて快適な方が良いわけで、新型の4を見に行ったらかみさんはグランツアラーが素晴らしいと言っていた。

後席も快適で我慢しなくてよくて、運転手も楽しい、持ってて嬉しい小さめの車があったらいいなあ。と思ったら、F20の1でも後席エアコンの設定があったらしい。

もしエアコン付いてたら、少なくとも暑い文句は言われなくて、狭いだけ。
しかし、十何年前なら、車があるだけで嬉しい楽しい!夏は暑いのは当たり前だ!で、すんでたはず。
それが、時が経ってもっと良いモノを知ると、元に戻れなくなったり、進歩/改善を期待される。。

前に満足してたもので満足出来なくなるのは、なんか悲しい。
Posted at 2021/06/05 20:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月17日 イイね!

五月病ならぬクーペ欲しい病

五月病ならぬクーペ欲しい病コンビニの軒先にあるツバメの巣に、雛がいた。キワタが飛んでツバメが巣作りしてまた一年。

ハッチに乗ってるけれど、車の形で好きなのは、やっぱりセダン、クーペ。ルーフがなだらかにトランクまで下がるラインと、トランクの最後の部分が綺麗に見える車は道で見たら思わず目で追ってしまう。

ココロの中で本官さんと呼んでいた5がLCIされてかっこよくなってた。前期型のBMWのG30世代の5はライトとグリルがつながっていて、若干ライトの下側が膨らんでる。繋がってるタレ目で本官さん。乗ってる人ごめんなさい。新しい型より前の方が良かったなあ。と思ってたら、マイチェンで、ライトがシュッとなって精悍な顔つき。斜め後ろから見たルーフラインも綺麗。

時間が経っていくのを感じる。

以前すれ違ったアウディのシルエットがかっこ良いけれど、ネットで検索したら、A3、A4、A5の区別が困難だった。また現物に遭遇。車種はA5だった。

BMWのF13 の6のクーペは道で見るたび、ため息が出るほどカッコいい。グランクーペもクーペ並にカッコいい、特にテールランプの形状が幅広で良い。

買おうかと悩んだエストリルブルーのF36の420グランクーペは、展示場で綺麗な青に吸い込まれる様にかみさんと2人で後席に乗ってみたら、チャイルドロックがかかって、中から出られなくなって超焦った。

グランクーペはカッコいいけれど、後席真ん中は空調吹き出し口が来て股を割って座らないといけない。後席にチャイルドシートをつけて、3人乗車する場合、真ん中の圧迫感がかなりきつくなりそうで諦めた。

かみさんはまだ免許持ってなくて、もし初心者で運転するなら小さい方がボコボコにされないはず。それでも国産コンパクトカーよりでかい。デカイと思ったセリカよりデカイ。ボコボコにされても本体価格が安い方が数も出てて修理費も安いかもということから、1は合理的な選択のはず。

でも道端でカッコいいクーペ、セダンを見るたび乗りたい気持ちが再燃する。
そろそろ最後の純粋な内燃機関になるんじゃないかと思うと、やっぱり最後はクーペに乗っていたい。

そして大事に乗って、子供とか孫にあげたら、かっこいいだろうか。グラントリノのクリントイーストウッドとか、女神さまのRS500みたいに。
そして、おじいさんの大きなノッポの古時計の様に、乗ってた人がこの世とお別れしたら、エンジンが掛からなくなる。と、したらロマンチックではなくただの迷惑。

今の時点で、平成11年式のクーペでも、15シルビア、34スカイライン、FFクーペでも、セリカとインテRでは、中古相場の明暗が分かれるところ。
自分が一番好きなセリカは明暗が分かれた暗の方。セリカを譲られるのとインテRでは貰い手の嬉しさが違うだろうと思うと悲しい。セリカがエンジン掛からなくなると、美しく生き美しく死ぬ、武士道の精神から、おじいさんと一緒に、この世ともお別れして廃車されそう。他のなら不動でも買ってくれそうな印象。

月曜から変な妄想全開。
Posted at 2021/05/18 00:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 4 567 8
91011121314 15
16 171819 202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation