• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

純正で選べるブレーキキャリパーとディスクの組み合わせ。

純正で選べるブレーキキャリパーとディスクの組み合わせ。リアフェンダーが張り出してるような形状。

ブレーキダスト気になるけれど、見た目とコストとダストと耐久性以外の選択基準が無いので、とりあえず買ったままの状態の味を覚えようと、当分ダストには目をつぶり、痩せ我慢することにした。

最近気になるF20の前期の白い116は、ディスクがデカくて、大径ホイールから見えるキャリパーがカッコいい。あれはなんだろうと思って、いろいろ調べてたら、意外と種類が多い。社外もたくさんあって、こんなに需要があるんだ。と思って驚く。

自分のフロントには何が着いてるのか調べたら、キャリパーはブレンボ製対向式4ピストンで、ディスクは直径が340で厚み30のベンチレーテッドで、パッドはセミメタルらしい。

この情報で何がわかるのか。
悲しい事に何もピンと来ない。
軽い方が良いけれど、大きい方が止める力があって、熱容量も大きい。どこが走りの良いバランスなのか、なんか計算しようにも考えるポイントのイメージが湧かない。

ブレーキは意外と説明が少ない。カタログ見ても、M Sportブレーキが黒い四角■で選定されてるのがわかるだけ。このM Sportのブレーキの詳細がわからない。

M perfomanceのカタログでも色が違うのと、18インチ以上の鍛造ホイールを履けとしか書いてない。

ブレーキの形態としては、ディスクの直径と、ブレーキキャリパが何個のピストンを使ってパッドを押すか、ピストンを動作させる油圧が両方から来るか、片側か。それに、パッドがどんなタイプかと言う情報。

とりあえず、F20の使われてるBMWの純正オプションのブレーキにどんな種類があるのか調べてみたけれど、ピッタリF20の情報のまとめは見つけきれなかった。

アメリカでパーツを扱う業者のサイトで、F20の情報は記載が無いけれど、F22向けに書いてある部分のMSportのブレーキパッド品番が、realOEMのサイトで見た自分のF20の120i MSportのブレーキパッドと同じ品番34116878876。

品番が同じなら、このサイトのF22がF20にも当てはまると想定。信じるモノは、救われる。騙されて足元を掬われると言う説もあるけれど。

https://www.bimmerworld.com/About-Us/F30-M-Sport-Brakes/

ブレーキディスクは4種類。
ブレーキキャリパーは大きく2種類でフローティングタイプと4ピストンの対向式。対向式のキャリパーはブレンボ製らしい。

普通のグレードはフローティングタイプ。4ピストンの対向式は同じ形の色違いでMSportが青でMPerformanceは赤黄橙の3色。

ディスクの形状はrealOEMの情報と組み合わせると、4種類あるらしい。
base: 300X22
日本向け: 312X24
M Sport Brakeだと、
340X30
M performance はビッグブレーキキットと言うらしい
370X30
M performanceのディスクは、スリットと穴空き加工。

ブレーキパッドも純正で、何種類もあるらしい。bimmer postの掲示板なんかを漁ってると、アメリカ向けの情報が多い。

https://www.turnermotorsport.com/t-brakes-F30-Brake-Differences

このサイトには、F20の情報はなく、F30のブレーキパッドの紹介。

アメリカ向けのF30の情報では、同じ型で、パッドは4種類。
MSport、アメリカ向け標準、
M performance、レース用。

MSportのパッドは、操作性はいいけど、ブレーキダストは多い。アメリカ向け標準はダスト少ない。意外にM performanceは操作性は期待はずれでブレーキのダストは少ないと言う評価。

ネットで低ダストパッドで検索するとDixcelの低ダストパッドが出てくる。みんカラのレビューにもたくさん。しかしYouTubeの小田オートでは、D社のパッドの摩擦材が剥がれ落ちた事例を紹介していた。
玉石混交のネット情報。いい評価もあれば悪いのも。

その辺を走ってる他人様のブレーキ周りを見てたら、欧州車でもあまり汚れて無いのも有れば、汚れてるのもある。みんなどうやって調べてるんだろ。

困った課題があって、世話になってるショップからオススメされた。と言う、ストーリー性があると、使ってみようかなと言う気がする。

そう言う点で、いつもイイねをくださる方のブログで、純正の減りの速さに驚き、ショップからお勧めされたと言う、KRANZ GIGA's PLUSブレーキパッド。これも気になる。

メーカーはオプションの組み合わせで、試験やら評価やら、社外メーカーより、時間をかけて、たくさんの項目で、しっかり評価して、不良品が少ないはずと個人的には信じてる。

いろいろ調べて悩むのは楽しい。ただ、楽しい時間はパッドセンサーが消耗と交換をお知らせしてくれるまで。

もう一回最初からついてたやつか、アメリカ向けの低ダストか、
M performanceか、社外か。

なんとなく、そろそろ注文しないと最初と同じになりそう。
Posted at 2021/07/22 00:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
45 678 9 10
1112131415 1617
181920 212223 24
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation