• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

クルマで通勤するとスマホいじれない

クルマで通勤するとスマホいじれない普段の通勤では運転手付きのお迎えが来るのを指定のところで待って、と言うか、地下鉄が来るのを駅で待ってたのが、今月の頭から、オミクロン大流行につき、地下鉄を避けて車で通勤してみた。

もともと通勤用に買ったわけではなく、欲しい物を神棚にあげるとか、床の間に飾ると言う感じで駐車場に置いておいて、眺めて楽しむ事が主要目的だった。週に一回くらい動かさないと良くないので、週に一回さえ乗れない時が、これまで通勤に使うときだったので、毎日乗るのは新鮮な喜び。

日曜の夕方はサザエさん症候群とかいわれるように、会社に行くのはそんなに楽しいイベントではなく、地下鉄に吸い込まれて、気がついたら最寄駅で、会社に着いてしまった。。。と言う毎日と異なり、なんだかんだで、嬉々として運転して最寄りの駐車場に到着。エンジン切ったらそれまでのハイな気分が現実に引き戻される。
この落差が大きい。。

通勤は車でも地下鉄でも片道約1時間。車と地下鉄の違いは、携帯を触りながら通勤するかしないか。シリコンバレーに勤めるIT系の若者は、サンフランシスコに住んで、会社の通勤バスで通いたがるらしい。車に乗ってたら、ブログも書けないしインスタも見れないしメールもツイッターもできないかららしい。車に乗ってたら、運転に集中しないといけないので、他の事ができないので、誰かが運転してくれるのに乗せてくれるのがいいそうな。

https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/column/20130510/1089962/?P=2

シリコンバレーでも若者でもないけれど、通勤に車を使っていると、帰宅して、その後にブログのネタを探して、ネタを考えることになるし、小田オートとかまーさんガレージのYoutubeも見れない。車の運転よりSNSの書き込みに価値があったりしたら、若者は車離れするんだろうなあ、と言う感想。今時は、在宅勤務の延長で仕事のメールも処理するので、地下鉄かバスで適当にメール見てたほうが時間の使い方が効率的なのは若者だけでは無いのかもしれない。

最近のトレンドの自動運転も、個人で移動したいけど、運転に拘束されたく無いみたいな、結局車の運転なんか好きでもなさそうな人が作っていそう。

もし仮に完全自動運転が実用化されたら、社長や重役がのる運転手付の車のように、後部座席に乗り込むことになるのだろうか。

今の自分の車は、小さい代わりにBMWらしい運転が楽しめると言う評判。後席の娘ちゃんにはレカロのジュニアシートがあるけれど、自分にはないので、後席に乗るのは遠慮したい気がする。

何より、自動運転でまず目的地を入れなければいけないなら、盗んだバイクで15の夜に走りだすみたいな自由がなさそうなのは嫌やな。とか妄想しながら、自分で買ったクルマに乗って帰る、アラフォーの夜。

腕に覚えがあるわけでもないけれど、下手くそは下手くそなりに運転を楽しんでいるわけで、自動運転にはあまりひかれない。しかし、自分で運転してるとブログの更新頻度はてきめんに落ちてる。

Posted at 2022/02/15 00:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
6 78910 1112
13 141516 171819
20 2122 23242526
2728     

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation