• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

オプションコード

オプションコード最近のちょっとスポーティな欧州車と言えば、シフト時にブリブリとバブリング音させているイメージ。しかし、自分のは全然そんな音がする気配がしないので、スポーティさが足りないのか、純正だとこう言うもんだと思う事にした。

イギリスのグループでどうやったらバブリングするのか聞いてる人の書き込みを発見して、たまたま同じ18年生産のF20のB48に吊るしで乗ってる人だった。回答によると、バブリングはオートマの設定によるもので、オートマのオプションコード205ならしないけど2TBなら多少する。205でもハードは一緒なので、2TBのコーディングをしたら良いと言う事だった。パドルがついてるのは2TBの方らしい。と言う事は自分のは音は出るはず。

ところが18年製からガソリンパーティクルフィルターというかGPFと共鳴式吸音器と言うかレゾネーターが搭載されて音は出にくくなっているらしい。やっぱり純正では出ないらしくて残念。

GPFとレゾネーター非搭載のマフラーに変えて、XHPでコーディングをしたら、ギアチェンジでバブリングするようになるらしい。XHPのページによれば、B48のF20には、車体番号が二つあって、1S11と1S12に分かれていて、使うプログラムが分かれていた。

クルマは車名を呼んでも、どの世代かわからないので、型式で呼ぶのが一般的。BMWにはオプションコードもあって、海外の掲示板で普通に使われていて、ついていけない。一見、装備もオプションコードでの会話が成立してるようでびっくり。

読んでるこちらは205とか2TBとか言われても全くついていけない。前に一生懸命ブレーキ調べてた時、対向ピストンになるM sportのブレーキはオプション2NHだった。略語多すぎて知らない人が仲間外れのイニシャルトーク。

Googleに聞いたら一覧表がBMWのページにあった。これで付け焼き刃したらオプションコードのイニシャルトークに入れるはず。。。それにしてもエンジンとグレードとオプションの組み合わせ多い。初代セリカのフルチョイスシステムが進化したらこうなったんだろうか。。。迷って決められそうにない。

https://www.press.bmwgroup.com/united-kingdom/article/attachment/T0274992EN_GB/395392
Posted at 2022/05/23 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
89101112 1314
1516 17181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation