• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

モツ鍋食べたい

モツ鍋食べたい新しい4クーペの人がタイヤの空気を入れて、給油中のクルマも高級車ばかり。

そして、朝から2台燃えた動画が流れて来た。EGRが熱くて燃えやすいらしいんだそうな。バブリングさせたりマフラーで火が出るようにするには燃焼室から未燃焼ガスが出るようにするわけで、そうするとEGRには未燃焼ガスが送られる?そしてエンジンを止めたら流れがなくなって、残ってるものが燃える?

ドイツ車といえばコーディング。同じエンジンのソフト違いで出力を変えて値段も変えていると、なんかそう言う設定を自由にできるのに憧れる。

Linuxのファイルシステムにある意味深なファイルやらWindowsのレジストリのDWORD値を勝手に変えて、おかしくなったら再インストールすれば良いけれど、クルマだとそうはいかない。と言うことに思い当たる。

燃えてる動画を見て、改造はYouTubeとみんカラで見るだけにしとこうと思った瞬間。自分でやったら触ったところが壊れそう。

https://www.facebook.com/groups/bmwf20f21ownersclubuk/permalink/5893065004043686/

https://www.facebook.com/groups/bmwf20f21ownersclubuk/permalink/5892870417396478/

整備工場と一見良好な関係を築いている人は一体どうやってるんだろう。
セリカ買った時は最初にやった整備が買ってすぐに点灯したエンジンチェックランプのクレーム対応のエアクリとマフラーの純正戻し。その後は中古で買った店でも、セリカ取扱だったカローラ店ではなくて、家から徒歩圏内のネッツ店でよくしてもらったのは運だった。

新しい4クーペの縦長グリルは、なんかE30のキドニーグリルが同じ縦横比率で大きくなった様な印象を受ける。

型式が思い出せず六本木カローラで検索とかいい加減に見ていたら、福岡にはギロッポンならぬマツロッポンがあるなんて記事が出てきた。でも住んでる時はそんな言い方してる人はいなかった。

そういえばキドニーはホルモン焼とかモツ鍋で言うなんだろうか。関東に出てきて、もつ煮を注文したら九州のモツ鍋と全然違ってプチカルチャーショック。

なんて思ってたら博多のモツ鍋食べたくなってきた。でももう鍋にはすこし暑い季節。

Posted at 2022/05/27 21:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
89101112 1314
1516 17181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation