• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

後席にはエアコンがない。

後席にはエアコンがない。子供の頃、夏になると窓を開けて走ってる車と閉めて走ってる車があった。クーラーがあるクルマが出始めた時期で、クーラーのあるクルマは窓を閉めてた。クーラーのないクルマは見栄を張って我慢できるギリギリまで開けてなかった。エアコンと言わず、クーラーだった。

高速の料金所ではなるべく肩を動かさず一定の速度で窓を下ろして、パワーウインドウ感を出すという技もあった気がする。

子供の時の実家の車は丸目のカリーナ。その後カローラになってエアコンもパワーウインドウもついた。

今のクルマも当然エアコンとパワーウインドウ搭載。しかし夏は後席が暑い。イマドキのクルマはエアコンが当たり前で更に後席用のエアコンがあって、センターコンソールに吹き出し口があったり、Bピラーにあったり、天井にあったり。

奥様が、なんでうちのにはないのか?とシンプルな問いかけ。インテリアコンフォートパッケージZ0B非搭載なので、オプションコード534の2ゾーンエアコンも搭載されてない。オプションコード534は単独では選択できず、インテリアコンフォートパッケージZ0Bを選択するより他に設定できないらしい。それにディーラーが発注した状態を買ったので、メーカーオプションは選べなかった。

と答えたら、薄々感じていた通り、そう言う問題ではなく、後席のお子様が暑いからなんとかしろ、と言う事だった。

オレが若い頃はエアコンなかった、今の子供は贅沢だ!みたいなロウガイみたいな事は言わずに、とりあえず後席の熱対策を考える。

エアコンが温度を下げる仕組みは、外から入ってくる熱と内部で発生する熱で暖まった空気を、エアコンで冷やした空気と混ぜる。

思いつく対策は、とりあえず前席の下にあるダクトから、冷風が1番出てくる設定はどれか見て、その設定にしてみたい。
あとは後ろにもエアコンの冷風が届く様にUSBのファンで送風しようかなと言うのと、アイスノンとか凍らせたペットボトルを持ち込んで、更にUSBファンで風を当てて冷風機の様にしてみようか。試行錯誤してみようと思う。

F30かF36か悩んで結局F20にしたけれど、家族的には後席に2ゾーンエアコンがあるのが正解だったらしい。なんとなく運転しない人の文句をあと少し減らすには、F30LCIの318iが良かった気がする。1500CCで税金も安くて後席もエアコンがあって、真ん中の窮屈具合も、普通のセダンでこんなもんと思われそう。

しかしF20に決めた運転手は反省も後悔もしていない。
クルマ選びは難しい。


Z0B Interior comfort package
Comprises:
- 431 Rear-view mirror, automatically dimming
- 534 Air conditioning, automatic with two-zone control - 563 Extended lighting
Posted at 2022/05/29 22:24:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
89101112 1314
1516 17181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation