• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年08月04日 イイね!

ラジエターのごみ取り

ラジエターのごみ取りふと見たらティッシュが張り付いていた。風を阻害してて、温度ムラできてそうで、気になってたのがやっと取れた。

エンジンルームのラジエターカバーを外したらラジエターの前に手が入るようになるかと思って外してみる。

ラジエターカバーの外し方に気付くにもしばらく時間かかる。クルマに向かって右側を上に持ち上げて、嵌っているのを外して、その後左側を支点に回転。

期待と異なり、ラジエターの前にアクセスできない。結局、紙を丸めた棒を作って突っ込んで四苦八苦して掻き出した。ヤレヤレ。

棒を突っ込んでたら、下の方に枯れ葉やらゴミが入り込んでるのに気付く。葉っぱが何枚か隙間に噛み込まれていて、出てこない。。。大掃除するならフロントバンパー外してやらないと、いけなさそう。

カバーを一枚だけ外して、ぱっと見なんだかターボっぽくない。エアクリからのダクトが直接エンジンの吸気側にいかないところに少しターボっぽさを感じるけれど、スクロールは遮熱板に隠れて少ししか見えない。インタークーラーは前期はラジエターの前に置いてあったのに、後期では水冷になって、エンジンカバーで見えない場所になった。

ターボと言えばスクロールが2個とインタークーラー、ついでにブローオフバルブがあって欲しい。。そして、エアクリの近くにエアフロがあるのにスロットルもアクセルワイヤーも無い。手で空ぶかしできない!

GXだのSDGSだので電動化の時代にいったいいつの時代の話やねん。。。

最近は電動ターボなんてあるらしい。
ターボは排気のエネルギーを回収して効率を上げる名目でついているけれど、アクセルオフからオンにする立ち上がりはしばらく我慢が必要。そこで立ち上がりは強制的に電動モーターで圧縮機を回して過給させて、さらにISGでトルクを補うらしい。ISGのおかげでマイルドハイブリッドに分類されるそうな。ハイブリッドはなんかイヤだなと思っていたけれど、ガソリン車の弱点を補うものなら良さそうな気がする。

純エンジン車が無くなってもこういう燃費に悪そうな(?)楽しく走れそうなのが、環境に比較的良いとされるマイルドハイブリッド枠で残っていて欲しい。

直6にISGのマイルドハイブリッドで電動ターボなんてすごく良さそうな気がする。

https://www.webcg.net/articles/-/46300



Posted at 2022/08/04 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
789101112 13
14151617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation