• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

そして誰もいなくなった、車とは関係ない話

そして誰もいなくなった、車とは関係ない話試合後に残ってゴミ掃除した話。賛否両論になってるらしい。掃除というのは思いのほか価値観の違いを顕在化させる気がする。

コロナ前に本社でイベントがあってとにかく人足がいるとの事で、応援を募って出張するイベントの時、海外出張者の控室ゴミだらけになった。海外ではオフィスに清掃の業者が入るので、日本みたいに綺麗にしなくて済むので、習慣がない。

結局引率の日本人が、周囲の顰蹙と、部下をちゃんと育成しろ!と言う指導を一身に受け、後片付けしたらしい。エアコン温度の戦いもあって、管理課の省エネ見回りがきたらエアコン24℃で、いなくなると18℃に戻して帰る時はそのままつけっぱなし、応援出張で病欠した女子が、駅ビルで買い物してたり。付き添い添乗員は帰って来てから、留守番隊にぼやきまくってた。

出したゴミは自分で処理するもんだ。来た時より美しいスピリッツがないとダメだ!オレの背中を見てついて来い。なんて昭和な事をやっても、誰もついてこないどころか、ゴミ掃除は日本人の仕事にされてしまう。。

日本人サポーターがスタジアムをみんなで掃除して日本のスピリッツを具現化するような美しさは、2、30年前のイケイケの日本経済なら、見習う人も居たかもしれないけれど、今日この頃はどうなんだろう。

ワールドカップ中、嬉しそうに掃除するニュース見て、想定外の掃除があって拘束時間が長く、後片付けはサービス残業、に見えてしまう。ゴミ掃除は業務委託してるゴミ掃除の会社に任せて帰ったら良いのに、無料で喜んで残業しているように見えて、働き方改革は遠い気がする。

サービス残業しての掃除を直接強制できない経営層の思いを汲んで、自発的に率先して掃除する様な高いマインドを持つよう、現場を指導育成するのは企画の仕事だ!という事でアイツらにちゃんとさせろ!と指導を受けたあの時のチームの日本人。俺たちにだけ言われても、なんとかなるわけない。

辞めたり異動したり、そして誰もいなくなった。
Posted at 2022/12/10 16:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
1112 131415 1617
181920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation