• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

暦の上ではディッセンバー

暦の上ではディッセンバーちょっと前は自転車の方が大きくて、まるでハーレーに乗ってる感じだったのが、だんだんサドルを上げて、モトGPみたいな体勢になってきて、今ではミニバイみたいな感じになった。

そろそろ買い替えかも。
どうせ月に一回しか乗らないなら折りたたみタイプで小さい車載できる大人も乗れる様なのがイイかも。

最近デリバリーの人が、後輪に電動モーターを仕込んだ自転車に乗ってて、楽に移動してる。

こう言うのがホンダが創業の頃にやってたと言う、自転車の補助発動機なんだろうか。
84年のプレスリリースでは24CCなんだそうな
https://global.honda/jp/news/1984/2840222.html

アメリカホンダでホンダの電動モトコンポ売り始めたらしい。
https://motocompacto.honda.com/

乗ってるのはシティではないけど、ハッチバック。ベビーカーの次は子供の自転車で次は電動モトコンポなんていいかもしれない。

と思って、近所のバイク屋のページ見てたら、売ってなかった。むしろグロムの叩き売りが始まってた。グロムにはヨシムラからキャブレターのコンバージョンキットが出ていて、自分で改造してジェットを弄ったりして超楽しそう。

近所のカワサキでは電動ニンジャがいた🥷。
https://www.ibike.hk/ibike-reviews/ninja_e1/24125/
価格表にも乗ってた。
カネダのバイクの様に、コイルが温まるまでは、全開にならなかったりするのかな。

カワサキの二足歩行ロボットは、ニンジャではなくてカレイドなんだそうな。
https://p-kaleido.com/
ナントカ重工がロボット作ってると、いずれシノハラ重工になって、レイバーにならんかな、と言う気分になる。

電動ニンジャは普通に250くらいの大きさがありそう。仮にモトコンポなら、通勤に使った後は畳んで机の下に置いとけばよさそう!車においても電動ならガソリンが揮発しないし臭くないはず。家に入れて充電したらよさそうだし。法規適合して合法に道路を走れる状態で売り始めたらとりあえず一台買いたい気がする。

ちょっと待てよ、毎日ヘルメット被ってたら蒸れてアルシンドみたいに禿げるかもしれない。
やめよう。と思ってちょっと我に返ってしまった。

子供と大人も乗れる実用的な折りたたみ自転車探すつもりがミニバイ探して、妄想してしまった。
Posted at 2023/12/03 06:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation