• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

天然洗車は綺麗にならない

天然洗車は綺麗にならないこの前雨が当たって、流れたかなと期待していたら、ドアハンドルとかエンブレムから垂れた水が黒いスジになってるのを発見。天然のシャワーだけでは完全に流れない。微妙な灰色とか水色だと屋外でも気にならないけれど、白と黒は特に汚れが目立つ気がする。クルマが汚いとテンション激下がり。

鬼の居ぬ間に洗車しようと画策するも、子供の用事が連チャンすると、鬼がずっと居るので洗車できない。不本意ながら、時短で多めの水で濡らした雑巾で雨が流れた跡を拭いて消すことにした。とりあえず綺麗にしたけれど、なんだかくすんでいるような。。。

と思っていたら、鬼が小鬼を連れてお出かけ。
自分は別件があって終わった頃にクルマで迎えにいくかと思ったら、クルマの交通費を聞かれ、昼飯2食分くらいと答えたら、もったいないから来なくていいとのこと。ドライブ&洗車の時間だ!と思って行ってきた。

洗車後の写真を撮り忘れて、洗車前の汚い状態。駐車場で停める時は、常に写真撮影。ドアパンチ・擦られないないか、オメエ、オレのに当てただろ!?とナンクセつけられた時に、隣のナンバーも含めて証拠写真。

この時期は花粉ぽい黄色い塊がついてることがあって、後は黒い粒がついているのはいつものこと。なかなか綺麗に手洗いするのは大変だけれど、趣味の範囲で、やらないよりやったましと言う信念。

そろそろ2万キロ。前に慣らしについていろいろ調べた時の記事で、ポルシェは5000キロ位までは渋くて、その後いいコンディションが2万キロ位までは続くと書いてあった。

https://www.webcg.net/articles/-/49830

うちのはポルシェではないけれど、 2万キロ超えたらどうなるんだろう?と言うのが気になった。今まで4万キロのインテグラとか6万キロの中古セリカで特に面倒はなかった。4万円で買った熊本水害で水没したブルーバードはキツかった。。

新車で買って大事にしてるつもりなので、そんな面倒はないはずと期待したい。とか書いてたら、フラグになったりして。。。外車は壊れた自慢というか、困難を乗り越えた武勇伝が多い気がする。ブログ書く時、何もなかったより何かあったことの方が書き易いのでそういうもんだと思う。

で、どのくらいの距離で何をするのがおすすめなのか、Googleに聞いたら米国のメンテナンスマニュアルが出てきた。

https://studylib.net/doc/27114178/5a0bc07-20my-bmw-maintenance-final-print-withcover-042220

米国はF20がないけれど、クーペ版F22で読み替えたら、いいんじゃないかと思ってる。

6万マイル(10万キロ)でスパークプラグなんだそうな。。それまで特に何もないなんて日本車並みだな!ほんまかいな。。。
Posted at 2024/04/28 22:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation