• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

電動の中にガソリン一台

電動の中にガソリン一台ショッピングセンターに行ったら、良い感じに出入り口に近いところが空いていた。ぶつけられてないか、ぶつけてないか後で難癖つけられても困らない世知辛い証拠写真を撮影。

ついでに自分がカッコいいと思うクルマの写真を撮りたい。ミン友さんのブログで、撮影過程の写真があって、びびってしまった。超絶ローアングルで、背景や見上げる角度色々考えて撮らないといけないのを身体で表していた。フロントリップやサイドスカートのさらに下から仰ぎ見るとカッコいい。アイドル撮影で激ローアングルから狙うカメラマンは、必ずしもスカートの中を見たいわけではないのかもしれないと言う気づきがあった。

そんな事より、後で証拠写真を見たらテスラのアメ車、キアは韓国、ボルボは実は親会社は中国に囲まれてるのがショック。どうせ隣にはBYDとかBMWのiなんかが来そう。ジャパニーズは一台もなくて、時代の変化を感じてしまった。

最近円安で、その原因は円キャリートレードとか言われている記事が出てて、理解不能だった。円はマイナス金利だから、円で金を借りて外貨を調達し、低金利どころか元本が減ってくそうな。円から外貨を調達すると言うのは、円を売って外貨を買う事なので、円が売られて売る人が多いと供給過多になって、安くなるんだそうな。でも円安だで外貨を調達したら、調達できる外貨も少なくなる気がするけれど、円で儲けるより外貨で儲ける事ができるアテがあってやってるなら問題ないんだろう。

エンジニアは、力は作用と反作用で同じだし、運動量は保存されるし、質量は保存されるし、エネルギーも保存されるのが当たり前。でもお金は質量でも力でもエネルギーでもないので、日銀がマイナス金利といえば減って、解除するといえば増えるんだそうな。人間が決めたことが前提だと、なんでもありなのか。

子供の頃、日本は原料を買って製品を売って、加工貿易で貿易黒字で、儲かってると習った気がする。ソニーが性能がいいトランジスタを作って、ソニーのラジオを世界中が欲しいから円が高くなった!とかレクサスのクルマなどなど言うわかりやすい時代があった気がするけれど、どこへ行った。。。
Posted at 2024/09/09 01:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation