• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

ベルトで吊るすサスペンション

ベルトで吊るすサスペンション馬車の原寸大レプリカが置いてあって、子供がシンデレラ気分で乗って楽しそうだった。

馬車は車台の板バネから客室が革ベルトで吊るされてた。なんでクルマのバネとダンパーをサスペンションと言うのか、圧縮されてるのに、吊るすサスペンションはとはなんでだろう、リフトに上がった状態でサスペンションで吊るされてるのはタイヤだから?と思っていた時期もあったけれど、実は車体が吊るされてるのに気づくのに結構時間がかかった。

キャビンはサスペンションで釣られたフレームに乗ってるから、キャビンをくり抜いたカボチャに変えたのがカボチャの馬車だろうか。なんて見てたら、馬車より子供とその母の写真を撮れとクレームが入った。

毎週週末が子供の用事。子供の仲良しが3人で9人でお出かけ。 もし誰か兄弟がいたら10人。普通免許で運転できる上限人数。ただ実際10人乗りのハコはそんなにたくさんみつからない。3列ミニバンとかSUVでもシートレイアウト2-2-3とか2-3-3で7人か8人なので、どんなのが10人乗りかを探したら、旅館とかレンタカーの送迎用で見たことあるハイエースくらいしか選択肢がなかった。

中途半端に10人乗りの制約あるなら、いっそ大型の免許取ってマイクロバスをレンタカーするのがいいのかも。と思ってたら、何かのイベントで保護者が大型バスを運転手付きでチャーターして、借りるより安かった。子供の送迎のスクールバス会社は、送迎のピークアワーで設備を用意してるので、オフピークで需要があると、固定費遊ばせるのは勿体無いと言う概念で、安く受けてくれるらしい。限界利益で受けてるんだろうか。何より自分が運転しないで乗っとくだけなのはラク。

でもいろんな車種運転できた方が楽しそう。欧州車はどんどん大きくなるし重くなるし。新しい5を見てたらデカい。幅1900で全長5m超えって、もしかしてもうトラックなんじゃないかと思ったら、やっぱり2トントラック並みだった。

https://www.hino.co.jp/dutro/variation/index.html

デカすぎるとこれからの5とか7とかベンツのSとかEはビビって運転できないかも。カムリも北米で大きくなったらしいし。大型運転できたら、大型サルーンを余裕で運転できるかも。最近大型の教習車を近所で見たので、近所にあるのかもしれない。趣味と実益を兼ねてちょっと調べてみようかな。
Posted at 2024/10/12 14:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation