• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

蛇の目でお迎え

蛇の目でお迎えここ数日雨が続いて案の定駐車場に水溜りができたので、乾かす事とガソリンが減ってたのを口実にまたクルマ通勤。

雨の日は滑りやすい。雨上がりの濡れたつくば山をマーチで走ってたら、急カーブで飛ばしてたつもりもなく意図せず急に滑りだして、ゲームのようには立て直せず止まるまでブレーキ。何事も起こらずびっくりしただけですんだ。

最近出てた記事でスピンしたら止まるまでブレーキ踏めと書いてあった。正解だったらしい。
https://www.automesseweb.jp/2022/05/12/1011391

ああ、女の子ウケしそうなおしゃれで走れなさそうなクルマに乗ろうなんて気の迷いは二度ともたないと決めた瞬間だった。女の子は女の人になりかみさんになり娘までできた今は落ち着いた精神力を身につけたはず。そうは言っても家族に好評のミニバンはなんか怖い。。。

友達の家族6人でお出かけして、VOXYやらノアやらステップワゴンやらオデッセイやらピクニックというかイプサムやらwishやらアル/ベルやらに乗る機会を得た。
テレビがあったりサンシェードがついてたり。何より運転してもらって乗るのは素晴らしい。疲れたら寝れるし。。。そんなクルマを必要な時に好きな時間と場所で運転手付きで呼べるUberは素晴らしい。

そういえばBMWを最初に良いなあと思ったのは、高校の時に007の映画に出てたZ3だった。ボンネットが長くてフロントフェンダーに空いてるサメのエラみたいなのがかっこよかった。

Z3クーペを横から見たらなんか靴みたいだった。映画はオープンだったけれどクーペもあり、長いボンネットが足の甲の部分で、トランクがなく切り立ったハッチがかかとで、屋根がくるぶしくらいの高さ。あまりZ3がカッコいいと言う話題に同意してくれる人は当時もいなくて、一代でZ4になってしまった。ボンドカーの中では比較的お求め安い価格で、いつか買うなら、ホロを斬られるイタズラされなさそうなクーペと決めていた。それが巡り巡って120i。

マーチで滑った後セリカに買い替え、好きなクルマに乗れて良かった。F20はクーペではないけれど、クーペと2ドアハッチと4ドアハッチのF20とF21とF22が共通プラットフォーム。F21とF22のドアは共通部品。F20とF21のプロペラシャフトは共通部品。 F20をハッチバッククーペやらクーペの気分で自己満足気味に運転してても交通ルールを遵守する分には別にバチは当たらないはず。

雨の日の長靴で滑らないように、と言うところからの連想したタワゴト。もはやいったいなんのこっちゃ。。。

娘ちゃんの雨の日の楽しみは雨靴で水溜りに入ってチャプチャプする事。蛇の目でお迎えと言う歌を歌うと喜んでくれたけれど、はしゃいで転ばないか心配。

蛇の目ってなに?と聞かれて、わからないと答えたら子供にGoogleで調べてと言われ、ググれカスと言われた気分。ああ現代っ子。
Posted at 2022/05/14 01:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

テスラにおいていかれる

テスラにおいていかれる電気モーターは動き出しのトルクが大きく、テスラはものすごい加速ダッシュする。交差点で前にいたモデルSがよくする大人気ない加速をして、大きく距離が空いたのでこちらも踏んでみた。
無音で加速するテスラ、ついて行こうとするガソリン車、アクセル開度大きめで吸気音シュイーン排気音ブーンといい音させているのが聞こえてる気がしてそれだけで嬉しい。結局テスラには追いつかず。

1人で通勤に使ってたのが、オミクロンでしばらくオンラインになってなくなった子供の送り迎えの用事が復活。

小さいホットハッチなんてファミリーカーに最高と思ってたら、助手席から、あんたは自分が欲しいものを買っただけだ!と反論をくらう。

オンライン授業は移動時間がないのがメリット。しかし直接顔を合わせたりする方がいろいろ刺激があっていい気がする。

発電所でまとめて効率よく作った電気を溜めて走るより、エンジンで燃やして動力をとり出して走ってると言う感覚の方が好き。

何気なくオンボードコンピュータを見たら、燃費が6.6とか言う、初めて見る面白い数字になってる。悪すぎて笑える。ターボエンジンかよ。そうだったー。と1人芝居。

時代遅れで多少燃費が悪くても、うるさくて排ガスの匂いがする後輪駆動のターボ車なんてサイコー。

Posted at 2022/05/09 01:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

一方通行迷路で迷子

一方通行迷路で迷子同じF20のLCIの後ろを夜に追いかけて、後ろ姿はいい感じで特にライトの光り方がいい感じというのを再発見。
でもF32、F36は別格な気がする。特に龍のウロコのタイプ。
自分のクルマを後ろから見て、ああ、もうbaby in car と言うより大きくなったなあ、と思った。ライト関係ない。。

今週は車通勤しないはずが、奥様をお送りする用事があって、ついでに車で通勤。

お送りする時、1箇所車線変更を間違い、行きたい方へは曲がれない事になり、グルグルするハメになってしまった。

一方通行が多くてどうやったら間違う前の道にでたらいいのか、パッとわからない。ナビが間違いに気付いて再計算してくれるまで、当てずっぽでドキドキして走る。結局目的地の車止めにアプローチ出来ず、道路挟んだ反対側で下ろしてタクシー失格。

都市計画の成果で一方通行とか車線変更禁止で行き先がコントロールされていて、初見殺しでどっかに飛ばされるような道が多い。一方通行で走る距離は長くなる気はするけれど、滞留しないで流れがあるので、チンタラじんわり進むのは良いところ。

そう言う時に車線変更で間違えると、またやり直しかと思うとやり場のない怒りがこみあげてくる。オミクロン蔓延の前まではクルマは駐車場と言う床の間に飾る期間が長く、いまだに初見殺しの車線変更に殺されてばかり。

ナビを使うと道を覚えないと言うけれど、迷っていろんな道に入らないと、記憶に定着しない。目的地を明確にして間違えないように行くと、通った道しか覚えないので、間違えた時の挽回に苦労する。失敗したり、迷ったりしないと、経験値は得られない。そうは言っても思えば遠くへきたもんだ。と言ってもコロナ前に九州に帰省するのは便利になったので、実際遠く感じてなかったりする。

家族ができてから夜中にフラッと走ったり、どこに行くか決めずに出かけたりしなくなった。目的地の駐車場、トイレ、遊歩道の等高線を確認して計画を申請、稟議を妻と子供に回して承認を得てから出発。家でも会社みたい。フォトアルバムに保存して自分のメモ用に公開してなかった文章を、整えて公開してみた。読者のほとんどはGWだし。

Posted at 2022/05/05 19:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
89101112 1314
1516 17181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation