• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

食べたモノしか記憶に残らないドライブ旅行

食べたモノしか記憶に残らないドライブ旅行小学校の頃大阪から宮崎に転校して来た時、神戸から家族でフェリーだった気がする。フェリーの大部屋で雑魚寝してた記憶があるような。船内探検したけれど、フェリーが新しくなって大部屋は見当たらなかった。フェリーは低気圧の影響で瀬戸内海経由で到着が遅れ、さらに夜中に怪我人が出てその搬送の為に停船していたらしく到着が遅れ、おかげでのんびりできた。

今回は子供の地理の勉強も兼ねて、限られた連休で九州外へどこまで行けるかチャレンジ。
九州各県はわかるはずなので東へ。焼きカレー食べたのが門司港で、関門海峡を渡って、市場でトングで取る寿司を食ったのが山口県。薄い生地に焼きそば入りのお好み焼きを食べたのが広島県。高速道路のSAで自販機のカップそばを食べたのが岡山県。うどん体験したのが香川県。何も食べてない徳島県。明石焼き食べた兵庫県。3歳になる前みかん狩りしてたい焼き食べた大阪府。途中で四国に飛んだけれど、山陽道で大阪まではつながったはず😅

実家に到着した後、娘ちゃんはどこにいったのか聞かれて、固有名詞が出てこない。甘酒飲んだところとか、メロンパン食べたと言うと、ああ!そこか!と言う期待通りの反応で大爆笑。食べたのに覚えてない場所もあって残念。

今回は3月に帰省なので、初の3世代で誕生日お祝い。ついでに七五三なので、イベント盛りだくさん。大きくなった後どのくらい覚えているんだろう。自分は覚えてないけれど、帰省して自分の両親が撮っていた子供の頃の写真が発掘されて、自分は恥ずかしいけれど、残りの家族は楽しそう。子供にいろいろ経験させると言う口実で、みんな楽しんでよかった。
Posted at 2024/03/30 10:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

カルマン渦列

カルマン渦列いつものレンタカーはFF4気筒。今回FRの車種が選べたので贅沢してみた。結局今回のレンタカーの車種は古めで、乗ってみたら走行距離が10万キロ超。

高速道路の料金所がどんどん無人化されている。ナビが古いのか、新しいバイパスが未完成のままで古い道に案内されたり、高速道路の料金が値上げ前の値段だったり、降りろと言われた所がetc専用になってたり。

高速道路の料金所の無人化が進んで、市内の駐車場も精算機相手にする事が多かった。
精算機相手にするなら、新しい紙幣や新500円に対応してない想定で、1000円と100円が必要。財布が小銭でじゃらじゃらして来た。

無人化で効率化されたら、大部分の人はいいけれど、時代についていけないと不便。中国でWeChatペイ持ってないと自販機で飲み物買えないけれど、少なくとも百円玉持ってたら買えると言うのは、インバウンドには良いのかも。

古いクルマでもクルーズコントロールが付いていた。長距離っぽいプロドライバーのトラックの後ろをついていくと超ラクだった。

福岡から淡路島までやって来た。
鳴門海峡の渦潮は子供の頃に一度見た事があるはずだけど、あまり覚えてない。

お風呂とか洗面台の栓を抜いた時とか、台風や竜巻みたいな一個の渦があるのかと思ってたら、早い流れの周りにできる渦という事で、渦が何個もできていた。カルマン渦だったのか!?へーと言う気づきが今さらあった。

うちの子も小さい時の記憶は、元から残ってるのか、スマホの写真を見て再構成されたものか、なんとなく親がスマホの写真見ながら話すので上書きされてるような。この写真の後何かを食べた!とか結局親と一緒で、なんか食べないと記憶に残ってない気がする😅
Posted at 2024/03/27 21:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

寿司食いねえ

寿司食いねえ博多駅でレンタカーをとって、サンパレスの前の那の津通りに出て貝塚から八木山バイパスに入ろうとしていたら、昔うどん屋ウエストがあったんじゃ無いか?と言う千鳥橋の交差点のところが、はま寿司になっていた。それをみたかみさんが、行きたいとの事。

3車線道路の反対側の店に、Uターンかましていけと言う。これだから、免許持ってない人はヤレヤレƪ(˘⌣˘)ʃと思って、道沿いのゆめタウンならもっとイイものあるかもと思って提案し、とりあえずみてみる事になったものの、看板見たところ食指が動かなかったようだった。近所にサボテンはあるけれど、浜勝なんかなかなか九州っぽくていいんじゃないかなと思ったけれど、残念。もしくは田川市まで45分くらい走れば、約束されたそれなりの食べ物がある店のアテがあるので、そこで茶とかコーヒーでもシバけると思っていたら。結婚記念日なのに。いつになったら。昼メシにあたるのか。さっきの回転寿司に行け。との事。若い人のラインの作法でいうマルハラみたいな空気を感じた。バイパス抜けてる間に車内の空気が、high way to the danger zoneになりそう。トップガンの1作目ではdanger zoneに入って戦闘が始まって片方のエンジンに不具合が起きて錐揉みになってた。と言う訳で、ハイウェイからdanger zoneに入るのを回避するため、3号線をうまいこと引き返す事にし、ハイただいま喜んで、とバイトの好青年のような返事をして、脳内BGMはシブガキ隊に変える事にした。結婚記念日だし、ちびっ子の分も含めて値段は気にせず好きなだけ食べていただく事にした。はま寿司なら可能。
結局レンコンの天ぷらが意外と美味しかったりで、のんびりして福岡インターから北九州のアウトレットへ。

と言うのが、結婚記念日のランチ。それでも問屋が卸してくれず。その翌日の今日のブランチは唐戸市場。市場全体が寿司屋みたいになってるのは知らなかった。ここでも好きなものを選んで楽しそうだった。板ウニ買おうとしてどれがイイか、店のおばちゃんに、結婚記念日に1番イイのはどれかと聞いたら、かなり真剣に選んでくれた気がする。おばちゃんは、ワタシはなんもしてもらってないとブツクサ言ってた。多分それが普通なんじゃ無いか?と思ったけれど、それを言うと台無しになりそうだったのでスルーした。

コンビニの新商品が楽しい。ファミマ、セブン、ローソンの順に楽しい気がする。
Posted at 2024/03/24 23:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月22日 イイね!

3月が逃げる

3月が逃げる今年の2月は29まであって、なんとなく逃げなかったけれど、3月がバタバタ。

前回の投稿の翌日熱が出て、検査したら今更コロナ。コロナで寝込んで病欠からの在宅勤務。病院に行ってコロナ検査キットでポジティブだったと、ネガティブな情報を医者に伝えたら、変な病気じゃなくて良かった。今のコロナはそんなに深刻な病気じゃない、とポジティブな感じだった。

そしてその週末は、娘ちゃんの誕生日会。ちょっと線が薄くなったものの、蔓延させるとまずいので運び屋の裏方に専念でちょっと残念。3月生まれの子供たちと合同で、プレゼント交換した戦利品がたくさん。まるで豚バナのトナカイ。

その次の週は資格試験。転職ではなくて新卒の就活以来。いろいろな会社でそれぞれなプロジェクトの進め方を標準化したやり方と言うPMBOKに興味があって、前の職場では暇がなくて手を出せなかったけれどついに、どんなもんかなと思ってPMP受けてみた。とりあえず、足の裏についたご飯粒と同じで、気になるから取ったけど、取ったからと言って食える訳ではない気がした。でもバッジエンジニアリングに成功。ホンダのマークを赤くしたり、ウィンダムとかアルテッツァのトヨタマークをレクサスに変えたのと同じ気分?

そんなこんなでバタバタで、明日は帰国。
かみさんが、どこに何時に行って何をすると言う計画を立てている。毎回九州はイヤと言う事で、福岡から神戸まで行って、フェリーで宮崎。今回は、予約するイベントが多く、まさにラリーのリエゾン区間のタイムマネジメントみたいになってる。今年もまたレンタカーの距離のほうが長そう。
BMW好きの集まる田川市のカフェに行こうとしてたら、北九州のアウトレットが閉まるまでに着けるのかと言われた。そんな事言われたらワイルドスピードな感じで警察振り切って、篠栗を抜け無いといけない。厳しいなあ😥

運転手してたら、3月が終わりそう。
とりあえず安全運転で気をつけよう。
Posted at 2024/03/22 22:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

ガリガリ

ガリガリ3月9日はザクの日という説もあるミクの日。
ボンネットに女の子の絵が書いてある青いアウディを見たので、多分ミクの日。もしかしてミクではなくて、ほかのキャラクターかもしれない。この前星街すいせいのラッピングバスが走っていて、新曲とか書いてあったので新しいボカロかと思ったら、Vチューバーだった。ファンクラブがラッピングバスを走らせてると書いてあったので、意外と費用を出せるくらいにそれなりに人気があるらしい。

Vチューバーは宗谷の蒼氷みたいに中身は実はオッサンがやってるんじゃないかと思って遠巻きにしてたけれど、見てたら意外と面白かった。まーさんガレージのまーさんがライブ中に飲み始める様になってから、なんとなく見なくなってしまった。新規開拓にちょうど良いのか。まだ見分けがつかないけれど、ナントカ48のシリーズよりは努力したらわかる様になるのかも。

路肩に寄せる時に紙一重でアルミを擦ってしまった。225/45 R18でゴムの45より段差が高いとアルミが削れる。ツライチで高い扁平率は格好はいいけれど、フールプルーフがイマイチ。樹脂もアルミも錆が進行しないので、悲しいだけで実害はないのが幸い。あまり気にしないことにしている。

子供の用事の送り迎えで待つ所を探して擦るのは2回目。傷を見ればいつやったのか思い出すヒザの擦り傷みたいな気分。これも思い出と思いつつ、記録はスマホ、記憶は頭に、車には刻みたくないもんだ。あたまから寄せるより、バックでケツから寄せる様にしよう。
Posted at 2024/03/11 01:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation