• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】乗ってない期間の方が長い。
また乗れて良かった😊

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 00:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

絶好の洗車日和

絶好の洗車日和子供の用事があって大雨の中をドライブ。地域と時節柄、ゲリラ豪雨と言うより、スコールの激しいやつ。運がいいのか悪いのか、クルマに乗ったら大雨で乗る時と降りる時は小降り。ワイパーをマックスで動かすとなんだか飛んでいきそうな気がして不安だった。買い間違えたギリギリ使える純正より長いワイパーなので余計に心配だけれど、何も起こらなかった。

雨に当たって流れたままで自然乾燥すると、流れた跡が残って汚くなるので、全力で洗車したい。幸い午後は曇りで雨は止み、午前中大雨で浮いた埃を軽く流すだけで済むはず。子供の用事のスキマで適当に止めて、こんな事もあろうかと常に汲んである洗車用の水を使って洗車スポンジで擦って拭きあげ。

クルマを見るベストアングルとか形は人それぞれで、個人的にはハンドルの高さに入ってるプレスラインが落とす影とフェンダーの張り出しがいい感じだと思う。晴れているより曇ってる日の方が陰影で立体感が出ていいなあと眺めてたら、カミさんに見つかった。先に帰って荷物を取ってるはずなのにナニシテンノ?と言う、まさに鬼の居ぬ間に洗濯してたらオニが出た。

とりあえず水で流して湿気は拭いたし、そのあとちょっと走って乾いたはずで、一通り作業はできて良かった。洗剤は使わずに水で流すだけでも、意外とキレイになる気がする。

結局1時間くらい走れて洗車もできて良かった良かった。
Posted at 2024/08/26 01:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

助手席デビュー

助手席デビューコロナが終わっても在宅ワークの制度だけは残ったので、ちょうどかみさんが用事で不在の時に子供の面倒見るのも兼ねて、先週久しぶりに在宅ワーク。ついでに、定時プラスαで切り上げて、娘ちゃんと普段しない事をして夏休みの思い出にしようと言う事にした。

ちょうど30分ドライブにピッタリの駐車場つき娘ちゃんのお気に入りの砂浜へ行く事に。せっかくだから外で食事しようと、防災グッズのガスランタンとバーナーとダイソーメスティンを持って、水と肉とカップ麺も持って行って、バーベキュー場で屋外焼き肉。

バタバタでかけてしまって、調味料などなど忘れ物多数。屋外焼き肉のお約束で、生焼け感と焼きすぎの炭焼き味が同時に楽しめて、まるで味の宝石箱やー。と言ったら、当然元ネタ知る由もなく、ちゃんと焼いてと怒られた。翌日お腹壊さなくて良かった。そして、きっちりシメのカップラーメンを服にこぼすお約束付き。

助手席に座ってグローブボックスに入れたティッシュで拭いていたので、もうそのまま座って帰る事にした。欧州の規制は12歳までジュニアシート必須。日本の法律は6歳まで。法律は置いといて、体格が合わないとシーベルトの隙間からずり落ちて危ない。欧州規格に適合すると言うシートベルトのサポートをつけてちゃんと座れば大丈夫のはず。と言うので日本のレンタカーで実際に使ってみた感じは大丈夫そうだったので、遂に若い娘を横に乗せてドライブ。

助手席は景色が良くて快適だったらしい。もう少ししたらかみさんと娘ちゃんでどっちが前に乗るか争うのかもしれない。けれど、やっぱり安全を考えると、使える間はジュニアシートに座って欲しい。子供のシートだけは倒産したと言うニュースでクルマ好きがドキッとしたレカロだし。

もうすぐクルマの車高を追い越しそうで、ドアより低かった時があったなんて、信じられない。
Posted at 2024/08/18 20:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

駐車場のある目的地

駐車場のある目的地かみさんと子供が、友達と昼ご飯に出かけたので、自分も好きなものを食べて気ままにドライブしようと思ったら、今期のアニメが豊作で、見るのが多くて夜更かししてるせいもあって、不覚にも二度寝して、家人が帰ってくる音で目が覚めてしまった。

週の日課のエンジンにオイルをまわして駆動系を動かすせめて2ヶ月に一回は満タン給油できるくらい減らしてガソリンが腐らないように維持ドライブへ行こうと、何食わぬ顔で、ゴミでも捨てに行くような感じで靴を履いていたら、子供にパパどこ行くのと聞かれ、お縄になり、家族で出かけることになってしまった。

1人なら交通情報とドライブのお供の音源くらいしか用意が要らないのが、家族だとどこに行くか目的地が必要になって、暑いだのトイレがキレイだの、目的地について交渉して、なんだのかんだの着地点が必要になる。そしてそこには駐車場が必要で、できれば広くて、安くて、空き状況がネットでわかるところがいい。いろいろ面倒くさくなってくる。

子供同士遊ぶ時、このクソ暑いのに公園で遊ぶ訳にもいかず、親同士で連絡して目的地に集合した。駐車場面倒なので公共交通機関で行こうと思ったけれど、目的地のビルにちょうどいい駐車場があって、クルマで行った。眺めが良くて、半島側の山並みが綺麗に見えてよかった。

レクサスESに乗ってるお父さんがいて、クルマ談義。毎日クルマ通勤で、ついでに子供を学校に送って出勤して土日も送迎にフル活用なんだそうな。いいなあ。

前の勤務先は郊外だったので、勤務先の近くに1日いくらで止められたし、快走路をドライブ気分で行けて、公共交通機関と同じ時間くらいだったのが、今のオフィスだと渋滞に突っ込んで行くか大回りして寄って、駐車場から歩くともっと時間がかかってしまう。そして早く出てクルマで会社に行こうするのがかみさんにバレたら、ガス代と駐車場代と時間の無駄遣いと言われそう。そう言うのがなんだか煩わしくて億劫な気持ちになってしまう。

そうは言っても、クルマ好きの元気の源はクルマなので、元気出して抵抗勢力の目を掻い潜り、もっと乗らなくては。
Posted at 2024/08/11 22:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

久しぶりに自分のクルマ

久しぶりに自分のクルマCVTでNAのハイブリッドのカローラから、8速ターボに乗り換えると意外とカローラの方がアクセルの反応がいい気がする。ハイブリッドのCVTって、ベルト式でもトロイダルでもなくてメカ要素がなくて、プラネタリーギアの出力で変速してるから、応答が早そう。

ターボでもNAでも、アクセル踏んだら加速する訳ではなくて、ギア落として回転数を上げてから踏み込んで、ターボだとそこに背圧回したタービンに繋がったコンプレッサーが給気圧かけるまでの遅れもあるのが、ハイブリッドだとそんなモロモロの遅れが少ない気がした。

今回は幹線道路が短く、信号で何度も止められるところを走って、駐車場で燃費みたらリッター6キロ。カローラなら10は走ってくれそう。

自分のに乗ると、大画面のナビも前方障害物センサーもクルーズコントロールも後席エアコンも後席ドリンクホルダーもなくて、燃費は悪くて、チャイルドシートのレカロもドイツでは倒産なんだそうで、ないない尽くし。しかしこっちの方がハンドル握って嬉しい。

ひさしぶりに子供の送迎でクルマだしたら、かみさんが途中で寄りたい所があるとの事。子供が使うものを買いに、子連れで一緒に行きたいらしい。その辺でおろしてその辺で路駐して待っとくか、ぐるぐるして呼ばれるまでまっとけと言う主旨の事を言われた。交通法規は、警察が見てなかったらセーフ、未成年の飲酒喫煙は見てなくてもアウト、と言う考えもあるけれど、交通法規違反はやめといた。

結局送っていくのは車で、迎えは公共交通機関。
コンプライアンス守るとクルマは不便。

そして歩いてこの辺で降ろせと言う所をみてたら、進入禁止のホコ天やないかーい。クルマで行かなくてよかった。。。
Posted at 2024/08/04 23:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation