• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

あんたがたどこさ

あんたがたどこさ福岡から熊本に行く高速は雨で80キロ規制。前を自衛隊のトラックが規制通りの速度で定速走行していて、それをペースメーカーにして搬送トラックやら軽やらが隊列を作っていて、その後ろを走ってたら超楽だった。

雨の日にワイパーの速度が速くなったり止まったりしてからウインカーが出て車線変更するクルマがいてもめだたない。

船場山にはたぬきがおってさという、船場は坪井川のお城の近くあたりに泊まってみた。お城に行って、アンタの中高の地元なんだから、なんかムスメに説明しろといわれ、熊本城の石垣は武者返しと言って、傾斜の角度がだんだん急になって最後に垂直になるのがすごいと言う感じの事を言ってみた。そしたら、なんで最初っから直角に積まないのか?とおもしろい事を言っていた。

コロナで砂場で砂遊びしてなかったり都会育ちだったりで、砂や石ころを自然傾斜角より急な角度で積むのは難しいという感覚がない。

西南の役で焼失した天守閣を昭和30年に再建した時は、相場で儲けた金融機関の人が儲けを寄付した。と言うのは自然に受け止めていた。

熊本城を建てたのは誰と聞かれたら、大工さんと佐官さんと石積み職人と答えたら×で、答えは加藤清正。技術者というのは、カネを払ってくれるパトロンがいないと活躍の場が得られない世知辛いものだ。

天守閣にある展示では、カネ払った人だけでなく、破風を設計した人や全体の構造設計した人も等しく紹介されていて良かった。
Posted at 2023/04/07 20:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

いぼった

いぼった桜が終わりかけの舞鶴公園でサクラ吹雪を見て、護国神社を通って、自分が住んでた時にはまだ完成してなかった七隈線のマツロッポンから地下鉄に乗ってみた。せっかく地下鉄の一日券を買ったので、地下鉄の終点に子供が遊べる公園があるのを思い出して行ってみた。

そこは大型二輪の免許が教習所で取れない時代に練習するところがあったと言う跡地で、フィリピンのジプニーとかブルートレインの寝台車とか蒸気機関車とか飛行機が野晒しで放置という風味で展示されている。
水たまりの上に一本橋と飛び石があって、バランスを崩したら水たまりに落ちてしまうところがあって、最初はおっかなびっくりでなれたところが危ないところ。娘ちゃんの片足が水たまりにザブン。浅い水たまりの底にあるぬかるみに“いぼった”。

いぼるとは、ぬかるみにはまる事。
https://dictionary.goo.ne.jp/leaf/dialect/3117/m0u/

子供の靴は2足持ってきておいてよかった。
Posted at 2023/04/05 00:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

旅に出ます探さないでください。

旅に出ます探さないでください。コロナ前の2019年12月以来の帰省。
タイトルはエイプリル・フール風味で。。。

以前は九州各県に直行便があったのが、今は福岡だけ。福岡でレンタカーを借りて九州山地を避ける感じで九州を反時計回りにぐるっと一周して、父が育ったところを子供に見せつつ途中の実家に寄る計画。

レンタカーの車種は、前に乗った事があって荷物が乗る実用的でラクなやつにした。紙パックのお茶が置けて、車内に机もあって休憩時間に子供が絵や日記を書けたりできる、前輪駆動のワゴンタイプ。さあなんでしょう。

山下キヨシの様にふらふら旅行したいワタシと、キッチリ計画を立てて最高効率で旅行したいカミさん。ヤジキタ珍道中のはじまりはじまりは月曜から。

Posted at 2023/04/01 16:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月25日 イイね!

ンがつかない方がいい

ンがつかない方がいい娘ちゃんの用事で行っていた土曜日の用事が3月末で終了。年長の歳で3月なので来年からは預かり対象年齢から外れるので卒園。早い。

最後に送って行ったらスポーツカーが泊まってて、どんな人が乗ってるのかなと思ってたら、子育て終わったくらいのおじさんだった。

うちも子供が大学行って、5人で乗らなくなったら、こんなスポーツカーに乗れたら良いなあ、と助手席のかみさんに話しかけたら、そのブランドも大きいやつあるでしょ、こんな小さいのはイヤだと全否定が帰ってきた。小さいスポーツカーに乗りたいので、大きい車体に大きいエンジンがついたものは個人的にはスポーツカーと呼ぶのは微妙。それに大きいのもEVも車名はしりとりで負けてしまう。

F20の120iも小さい軽めの車体に大きめのエンジンが載ってるのが良いのだけれど、助手席に乗る時頭ぶつけてたり、ホフマンキンクが胸につかえたり、後席の横幅も膝の先のスペースも、後席のエアコンやドリンクホルダーがないのも、いろいろご不満のご様子。

クーペは遠い。。
Posted at 2023/03/25 10:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月15日 イイね!

リスキリング

リスキリング最近話題のリスキリング。
リスを殺戮するスプラッターなリス🐿キリングなんか言ってたら、如何にもオヤジギャクっぽくて、自分にがっかりしてしまう。リスと言えば動物繋がりで、そういえばちょっと前にハナデカのThe DOGなんて流行ってたなーなんて思って撮ってみた。

先日パーツレビューに上げた賞味期限の切れたクッキーはスタッフが美味しくいただきました。かみさんと2人で一個ずつ、昨日のホワイトデーに。娘ちゃんにはシュークリームと小さなケーキ、大人は。。。娘ちゃんはいつか大きくなって結婚したら、賞味期限切れのクッキーを食べさせられない人と結婚してほしい。結婚して糠床の妻になってしまえば、ヌカドコに賞味期限がないのと一緒で、何でもOKとなるのかもしれない。我が家はそうだと思う。我が家に糠床はないし、糠漬けを食べる習慣もなかった。。

父ちゃんの稼ぎが悪くて美味しいクッキー買えなくてスマン。。。という、昭和な小芝居してみたら、ガソリン買うカネあるのに、それより安いクッキーを買わないのは気持ちの問題だと言われてしまった。座布団一枚!😅

前にガソリン入れたのは1月。2か月も入れてない。短距離ばかりでガソリンが減らない。空間が広がると、液体は飽和蒸気圧の分圧が平衡するまで蒸発する。つまり残り少ないガソリンの状態で蒸発が進むわけで、ガソリンの品質が悪くならないように、なるべく早くタンク内のガソリンが入れ替わるようにしたい。

ホワイトデーで賞味期限が切れたモノを食わされた!と言う人の隣で、同じく2か月経過したガソリンがエンジンに入って大丈夫かと思いを馳せる。人が何を考えているかなんて、口に出さないとわかるわけがない。

しょうもないブログは書き散らすけれど、飲んでない時は無口で剛毅木訥で武骨な九州男児。

リアルのワタシが仮にこのブログを要約して人に話すなら、一言だけになるだろう。
来週には給油したい。
ブログにすらならない。。
Posted at 2023/03/15 22:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation