• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

アイドリングストップ復活

アイドリングストップ復活最近子供の習い事の場所が変わって、駐車場が近くにある場所になった。今までは駐車場が遠かったり、タクシーより高かったりで、クルマ使えず。そして、距離が遠くなったので、経路に自由度が増えて、ちょっと景色のいい所を回り道できるようになった。

この所週に30分くらいしか動かしてなかったら、気がつけばアイドリングストップしなくなってた。いろいろ調べてたら、バッテリーが弱るとそうなるとか言うのを書いてる人がいて、心配だった。今まで乗ってた国産と比べたら2倍くらい大きい、アイドリングストップ用の強そうなやつがついていて、エンジンかけたらまずアイドリングストップをオフにする使い方してたので、流石に2万キロで下手ってもらったら困る!と思ってたのが、この所毎回1時間近く走るようになると、駐車場から出る時の一時停止でアイドリングストップ復活。ああ良かった!買う時の担当は、ドイツ車は毎日長く走らせた方が壊れないと言ってたのは、やっぱりそうなのかも。

なんとなく今は陽射しが弱くて気温も低く、サンルーフ全開でヒーターつけて走ると、ちょっとオープンカー気分があって気持ち良かった。


F20のサンルーフはルーフが中に潜り込むタイプなので、外から空いてるかどうか分かりづらいのが良い気がする。

https://www.1addicts.com/forums/showthread.php?t=1514872


Posted at 2025/02/24 00:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!2月11日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無し

■この1年でこんな整備をしました!
ついに車検

■愛車のイイね!数(2025年02月16日時点)
515イイね!

■これからいじりたいところは・・・
今年はブレーキフルード交換の年。


■愛車に一言
チビが大学入るまでいけるかな?






>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/02/16 20:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

雪解け水

雪解け水娘ちゃんが大事に、雪団子を持って帰ろうとして、いろいろ工夫してるのが面白かった。

到着日に作って、その日自分が食べたおでんのウツワに入れて冷凍庫で保存。その後帰る日に思い出して冷凍庫から取り出してホテルの玄関の雪を追加して山盛りにしてた。長野から名古屋までの特急でだいぶ小さくなってしまった。山盛りなので溶けた水が容器から溢れそうになるたびトイレで水を捨てた。特急がカーブを曲がるたびに溢れそうになる水はイニシャルDのコップの水みたいだった。電車は暖かく何度か水を捨て、到着した名古屋のホテルには冷蔵庫はあっても冷凍庫がなくて小さくなってしまい、朝食のドリンクバーで取った氷なんか使って一生懸命延命して、セントレアで手荷物検査までギリギリ持った。手のひらで全部溶かした時にはなんだか泣きそうだった。ああ可愛い。

名古屋ではかみさんと娘ちゃんと別行動してもらって転職前の会社の仲間と同窓会。自分は子供の頃から、転勤族で2、3年で引っ越して別の所で生活してた感じからすると、同じヒトたちと10年も一緒にいる方が自分にとっては経験がない事だった。前の会社は10年以上いて、思いの外仲間に入れてもらってたのに気付く。ムラ社会な日本の社会人は会社と言う社会に入るので、転職するとヒトとの繋がりもリセット。そう言うのは寂寞や寂寥という感じがする。結局のところ総合職は組織改変でぐっちゃぐっちゃで、誰々は何県、彼は中国、あの人はアメリカとか、転職しなくても異動でバラバラ。

ぐっちゃぐっちゃになってると、会社が買収されて上司がフランス人とか台湾人とか中国人になったらまだしも、買収されてなくても、グループ会社のべつの商品で偉くなった日本人が来て、この商品はわからない、、、とか言う人もいるそうな。メーカーなのに、商品わからなくても技術部門で管理職勤まるんだ。。。あゝ、イマドキOEMと酒飲んで作ってもらったらいいのか。そして朝はラジオ体操ができて、自分の部署は会社の方針に沿ってると言う旨の作文を週報とか月報でかける能力があれば、偉くなれるのかも。そんなの就職氷河期世代以下は多分ムリそう。と言う飲み会の感想。

帰ってきたら、申請していた車の登録証の更新が終わって、新しい窓に貼るマークが送られて来た。有効期限が印刷されなくなって、QRコードで読み取れるデータベースで管理されるそうな。とりあえず、今年はあとはエンジンオイルさえ替えたら、あと一年安心かも。


Posted at 2025/02/10 01:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

修学旅行ぶりにスキー

修学旅行ぶりにスキー高校の修学旅行ぶりにスキーしたら、意外とハの字で転べずに滑れてよかった。子供の方は初めてなのに意外と上手で、初日から初心者リフトに4回乗れてびっくり。

セリカには乗ってたけれど、四駆のグレードがないセリカだったし、自分のクルマで雪を走ったのは、インテグラでチェーン巻いて走った一回だけ。雪道は塩カルで下回りが錆びそうなので、寄り付かなかった。

今回レンタカーで、私の家族をスキーに連れてこうとしたら、タクシーとシャトルバスの方が安いし便利と言われた。それでもハンドル握りたかったけれど、長野は地酒がうまいしホテルは飲み放題だったので、シャトルバスにスキーに連れて行ってもらうことにした。

一瞬ここは群馬か?と思うくらいスバル率が高くて、ディーラーの看板も多い気がした。白馬とか軽井沢はインバウンドでヤバいらしいけれど、いい感じにいい意味で田舎くさい温泉街でよかった。

Posted at 2025/02/03 09:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

意外と長い

意外と長い駐車場でミニバンの隣に止めて、駐車枠の前の線に合わせてるつもりが、自分のクルマの方が運転席が後ろに来る気がした。

FRは大抵エンジン縦置きなので、長手方向に搭載するから、エンジンルームがその分長くなる。走りを良くするよう車軸の後に入れようとするとフロントフェンダーのタイヤハウスとドアまでの長さが長くなる。ここの長さが長い方がロングノーズに見えてカッコいい。と言うブログ見つけたのを思い出した。

https://mx-5nb.com/2023/05/01/premium-dimension/

FRとFFでイマドキ何が違うのか、技術が進化して、普通に走ってたらもうほとんど一緒で、違うのは外見くらいしかない。と言う点でF20とF40とF70見比べて、自分のF20の後期が1番!と言う先入観で見てみたら、ぱっと見の印象はあんまり変わらず、一生懸命見比べてたら、F20はボンネットとドアが直線で繋がってるのが、F40とF70はボンネットが少し高いような。

とは言え、ライトの感じも同じだし、F70はF20より未来っぽくてカッコよかった。F20の後期顔は2015年からで、もうすぐ10年落ちの古い車の仲間入り。

駐車場で駐車券とってしばらく窓を開けて走ってたらキーキー音がして、その辺を走ってるママチャリのドラムブレーキ?なんじゃないかと思うくらい、窓を開けて直接聞くとけっこういい音させてる気がする。

昔から高性能なディスクブレーキは鳴くもんだと言われていて、ポルシェの公式YouTubeでも鳴くと説明しているし、昔学校のトライボロジーの授業で言ってたスティックスリップで泣くので、そう言うもんだと思う。

https://youtu.be/fUNHb9O52WQ?si=Q5HMheMy9_BExUdp

イニシャルDで書かれるカタカナの効果音にあるような、バックタービン音とかウェイストゲートバルブを抜ける音とか、アンチラグみたいなバブリング音はしない割に、ブレーキだけは派手に鳴いてくれる。。。

ブレーキ鳴きはネットで見てるといろいろあって面白かった。

国産車とかならウェアインジケータと言う部品が付いていて、物理的に接触して音をだすので、ブレーキから異音がしたらディーラーにもってけ!と言う、そう言う車種なら正解。

BMWのMパフォーマンスのコンパウンドブレーキも鳴くらしい。鳴くのは効く証拠だ!と言ってたら、鳴き過ぎと言う事で訴訟になったらしい。

https://thebrakereport.com/m-compound-brake-noise-suit-filed-against-bmw/

スバルだと逆にブレンボなのに鳴かない!と言うのがあって、よく分かってる人は効くブレーキは鳴くと言うのを知っているみたいだった。

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/impreza/chiebukuro/detail/?qid=10228797535

嫌な音なので、こんな音はさせない様に作っているはずだ!と言うクレームが多くてポルシェはこんなビデオを作ったと言う記事があった。

https://www.thedrive.com/watch-this/18096/porsche-is-tired-of-people-complaining-about-brake-squeal-so-it-made-this-video

ブレーキは盛大に鳴くし粉で真っ黒になるし、それで文句言われても、なかなか変えないのが面白い。

今年からは毎年車検。今年はとりあえず指摘なし。F20であと何年いけるかな。
Posted at 2025/01/26 17:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation