シルバーウィーク中の9/21(月)に、篠島まで行ってきました。
目的は篠島の夏の名物となっている鱧を食べに行くこと・・・
と言うとものすごくリッチな旅と思われそうですが、実際に利用したのはこれ
名鉄 「篠島 鱧膳」 ⇒
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1185592_1244.html
日帰りだと名鉄の1dayフリーきっぷと篠島までの高速船料金まで含めて10,000円の格安プランです。
1dayフリーきっぷだけでも3,000円、高速船が往復2,610円ですから、料金設定としてはかなり安いと言うことになりますね。
そう言うわけで、資金的には多少余裕がある独身30男3人が雁首揃えて篠島に突撃w
篠島は小学生の時に訪れて以来ですが、相変わらずのどかな雰囲気の島です。
篠島の船着場からは知多半島と日間賀島が見えます。
お隣同士の日間賀島と篠島ですが、日間賀島が完全に観光の島になっているのに対し、篠島は漁港メインと言うか、海水浴場もホテルもあるけど、完全には観光地化していない印象があります。
ちなみに、篠島はかつて日本テレビの「鉄腕DASH!」の名物企画「TOKIOvs100人刑事」の舞台になったことがあるので、それでご存知の方も多いのではないかと。
港には食事を提供してくれるホテルの送迎バス(先代ハイエースのグランドキャビンでした)が迎えに来てくれます。
ホテルは少し高台にあり、海水浴場を一望できる場所にあります
到着時間が11時少し過ぎと少し早かったので、食事の前にお風呂をいただくことにします。
このパックプランは入浴も特典に入っています。
このホテルの自慢は、海を一望できる露天風呂との事。
・・・が、いきなり期待はずれ感大。
確かに眺めそのものは良いと思うのですが、肝心の風呂がいけません。
デザイン的に殺風景な上、浴槽の掃除が行き届いておらず、清潔感がありません。
正直また来て入りたいとは思えない風呂でした。
・・・まぁ少し前に岐阜の平湯温泉の老舗旅館を経験していたと言う、このホテルには不利な条件があったとは言え、それを差し引いてもいただけないものがあります。
気を取り直して本日メインの鱧料理です。
・・・なんかパンフレットに比べて妙に質素な感じが・・・
本来なら後から出すべき(ご飯物が出てから)お新香を最初から出して無理やり賑わしている感があります。
まぁ鱧は高いんでしょうがない側面はあるかと思いますが・・・
付属のお造りもこれまた何となくパッとしません。
パンフレットでは船盛りになっているはずなんですが・・・
皿や盛り付け方法を工夫すればもっと見栄えがすると思うんですけどねぇ。
鱧しゃぶ。この鱧の切り身を出し汁に潜らせて食べます。
3人前でこの量ですが、これも野菜と一緒の皿に載せるとかすれば「なんか少ないな」とか思われないのにな~。
なんかつまらない部分で評価を落としている気がします。
味の方もイマイチパッとしない印象。以前食べた鱧はもっと感動的な美味しさがあったのですが・・・
シーズンが終わり近いのもあるのかな?
鱧しゃぶは最後に雑炊にしていただきます。
雑炊は美味しかったです。
食事が終わって時間は13時過ぎ。
まだ時間も早く、日帰りとは言えせっかく来たのだから篠島の散策をすることに。
ホテルで貰った篠島の周遊マップによれば、篠島の西から南にかけて周遊路があるとの事。
それで早速行ってみると
離島とは思えない険しい山道だったりしてw
しかしながら食事後の運動には適当そうなので、とりあえず進みます。
道は険しいですが、島でも高いところを行く道ですので、雑木林の隙間から現れる眺望は素晴らしいものがあります。
正直鱧ご膳よりこちらの方が印象深いぐらいw
周遊路の終わりに近い(場所的には篠島小中学校の近く)展望台で、天気の加減で光のカーテンが現れたので激写
光のカーテンを撮るのって難しいなぁ・・・
そんなわけで日帰り篠島鱧ツアーを終えたわけですが、正直ガッカリ観光に近かった印象は拭えず。
10,000円の格安ツアーで文句言うなといわれそうですが、実はほぼ同じ料金で冬季はこれがありまして
日間賀島 ふぐづくしプラン ⇒
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1176158_1244.html
こちらには2回いったのですが、ホテル間でそれなりに差があるとは言え、出てくる料理はパンフレットとの格差を感じることはありませんし、味も美味しく、またホテルによっては入れる浴場も清潔感のある満足度の高いものです。
日間賀島のふぐづくしプランはリピーターを呼び込む力がありますが、篠島の鱧プランはつまらないマイナスポイントが多すぎて、また来ようとは思えないものでした。
ただ、海水浴場の眺めは素晴らしいので、日帰りで海水浴に来るにはいいかな、とは思いましたけどね。
かなり辛口になってしまったけど、そんな印象の篠島鱧プランの旅でした。
Posted at 2009/09/25 06:40:37 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記