・・・もちろんプラモデルですけど(ヲイ
2月26日発売のタミヤ1/24レクサスLFA。
タミヤがレクサスLFAの実車を徹底的に取材して完全再現を目指したことを売りにしているキットで、1/24のプラスチックモデルとしては驚愕の定価5,250円!
一般的に1/24のキットは最近ですと2,000~2,800円と言うのが相場で、フジミの長期生産品(90年代前半から生産されている)キットですと定価1,000円なんてのもザラにありますから、実車同様相当に高級なキットとなります。
26日発売ですが全国的にフライング販売されているようで、私も25日の会社帰りにTamTam名古屋店にて4200円で購入してきました。
レクサスLFAのファンとしては発売のニュースが出た時点で小躍りして、まだかまだかと首を長くして待っておりましたですよ。
ご覧下さい、このパーツの多さ(笑)
一般的なキットの倍ぐらいはパーツがあります。
説明書も全16ページ。普通は8ページぐらいですからやっぱり倍ある(^^;
実際これに匹敵するパーツ数のキットもあるにはあるんですが、1/3ぐらい不要部品だったりするわけで、不要部品がほとんど無いこのLFAはさぞかし作り応えがあるんでしょうなぁ。
ちなみに実車が金属メッシュを使っているような部分にはエッチングパーツが用意されています。さすが高級キットw
ま~個人的にはエッチング信仰が無いもんで別にプラでもいいんですけどね。
昨年のオートモデラーの集いに出したJZA80スープラ(同じくタミヤ製)と対比させてみた図。
単体だと大きいのか小さいのかよくわからないLFAですが、こうやって比べるとわかる通りスープラとほぼ同じ大きさですね。個人的にはハイパワースポーツとしては理想的な大きさかな、と感じています。
昨年のトヨタモータースポーツフェスティバルにLFAの実車は展示されていたので、資料写真はそれなりに用意できている状態。
実車はボディーカラーが30色に内装色が本革仕様なら12色、おまけにインパネやドアトリムにフロアカーペット皿には天井内張りまで自由にカラーコーディネイト出来てしまうすごい車なので、さぁさぁどういう取り合わせにいたしましょうかね。
ボディーカラーはもう決めてますけど・・・
Posted at 2011/02/26 16:54:45 | |
トラックバック(0) |
プラモデル製作記(タミヤ レクサスLFA) | 日記