不動車・・・復活するの? (タクトAF16)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
タクトが ウチに やってきた。
どのような 状態で、なぜ、
動かなくなったのですか?と
出品者に 聞いてみたが、
「分からない!」
と 言われてしまった。
何から
手をつけて良いやら・・・💦
2
セルを 回してみよう!
不動車なのだから、
バッテリーは 寿命です。
エンジンを 始動させるには
キックスタートしか ないけど
キックは、疲れる。
疲れるのは、きら〜い!
って 事で、
愛車 Dio(シリウス号)に、
『申し訳ないが、バッテリー貸してね』
と、ことわりをいれ、
バッテリーを タクトに 入れてみた。
(独り言 キモォ━(ili´д`)━ォッw)
古い バッテリー 引き抜いてみると
タクトの 配線 ヤバイ!
被覆がスレて、銅線が 見えてる。
収縮チューブと、ビニールテープで
応急処置しました。
バッテリー交換して、
セル始動!
『プルン!プルン・・・。』
なんか、
エンジン始動しそうな 音が する!
プラグや 燃料ホースは 良いっぽいな。
エアクリのBoxを開けてみると・・・
『ボロり・・・』
湿式のエアクリーナーは、砕け散ったw
エアクリBoxを 外して キャブを 覗きこむ。
腐った エアクリを 吸い込んでしまい
エンジン始動 出来なくなっている
可能性が 高い事が 分かった。
出品者が、
急に エンジン かからなくなった!
と、言ってた 原因は コレねぇ〜!
3
どこまで、ゴミを吸い込んだか
分からない キャブを 外してみます。
この際ですので、オーバーホールします。
キャブを 分解して
・キャブクリーナ-や、
・パーツクリーナ-で
キャブを 丸洗い洗浄してあげました。
31年前の スクーターなのに、やたら
キャブが、綺麗なのは なぜだ??
ボディーは、
ガレージで保管していたらしいので
綺麗なのは 理解出来るが・・・
タイヤも 新しいし・・・
(後日 AF24のタイヤである事が分かった)
(AF16はチューブタイヤだという事も知った)
誰かに 頼んで?
メンテナンス していた 感じがする。
マフラーは
下手だけど 塗装してあったので
オーナーさんも メンテナンスしてた みたい?
しかし、謎だなぁ〜
キャブを、オーバーホールしたなら
エアクリBoxは、開けるはず・・・。
プロに整備を依頼してたとすると、
中途半端すぎる。
まぁ・・・ いじってみた 僕の感想は
整備にバラつきあがあるので、
オーナーを含め2〜3人 このタクトを
整備していた 気がする。
もしや・・・
新車を 買わせたいとか、
大人の都合で プロが意図して
仕組んだ 整備不良なのか?
もしくは・・・
キャブをオーバーホールしたのは、
随分 前の話しで、
久しぶりエンジン始動させた時
たまたま エアクリが腐っていて
キャブにゴミが吸い込まれた?
うむ・・・、
謎は深まるばかり・・・。考え過ぎw
4
キャブの、オーバーホール終了!
やはり と 言うか・・・、
キャブの外観だけではなく、
キャブの中も かなり綺麗でした。
(エアクリのゴミ詰まりだけ)
他は 汚いのに 不自然だなぁ。
【後日談】
憶測の域は 出ないが
整備していると、出品者知人(委託)は、
僕には本命の ジョルノ(AF24)の部品を使い、
タクトを 直すために 整備した感じが
読み取れました。
5
キャブ洗浄だけで、
めちゃくちゃ元気になったタクト君!
(Lucky!!)
タクトは、キック・ペダルだけで、
難無くエンジン始動するので、
バッテリーは、Dioチャンに
戻してあげました。
▼試運転
放置車両だったので
タイヤに空気入れなきゃ
いけないのは 分かっていました。
コンプレッサーの 前に部品が
ゴチャゴチャあるので
スイツチ 入れるの マンドクセ-(コラ!)
( ̄σ・ ̄)ホジホジ
GSで 空気 いーれよっと!
『うわっ!!』真っ直ぐ 走んねー!
フロントフォーク曲ってんのか?て ぐらい
真っ直ぐ走んねー!(コェーw)
あまりにも 怖いので
近くの 自転車屋さんに ヘルプ!
気良く、空気入れてもらいました。
自転車屋さん
『全く 空気 入ってませんよ。』
『パンクじやなきゃ良いんですが』
僕の心中・・・
確信犯です!申し訳ございません!
((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
二輪車は タイヤの空気が 入ってないと
こんなに 不安定な 走りをする事を
知った(笑)
いつか、ヤバイ事に なりそうなので
手を抜くのは やめようと思いました。
再・試運転!
4サイクルの、Dioばかり乗っていたので
2サイクルの、タクトの 加速は、
暴力的にも 感じました。
楽しいような 怖いような(笑)
スピードを 一定に 保つのを
嫌がっている様に 感じます。
プラグコードか?
点火プラグか?
2ストオイル 少ないのか?
腐った燃料 残ってたか?
フルスロットルに すると、
気持ち良い エンジン音に なります(タノシイ!!)
しかし
この 短時間で キック ・スタートだと、
少し アクセルを 開けないと
エンジンが 始動しなくなった。
あれ?
エアクリーナー無しで 走らせたので
スネちゃったかな?
(燃料系な気がする)
イマイチなので また
メンテナンスしてあげようと思います。
▼コレからの 整備 予定
エアクリーナー取付
バッテリー交換
ホイール交換
タイヤ交換
コレで 普通に走れる はず です。
とりあえず 今回は ココまで!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( AF16 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク