• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー)" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

エンジンオイル交換 (マジェスティ125 fi)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やります!

スクータータイプ バイクの 場合
自動車(ガソリン車)用の
4st エンジンオイルで OKな様です。
バイク用を 選ぶなら(MB)です。

指定オイルは10w40だったかな?
今回使うのは10w30 鉱物油です。
手に入れやすいし安価だからです(笑)

ギアチェンジするタイプの バイクには
バイク用の
エンジンオイル(MA1 か MA2)を
使いましょう!
・エンジン
・クラッチ
・ミッション
コレらを エンジンオイルだけで
賄っているからだと思われます。
たぶん(笑)
2
うーん!
結構 かたい💦

レンチは 19です。
3
百均 コンテナボックス
セット完了した!( ̄^ ̄ゞ
4
漏れは無いけど 汚れてますな〜

さっき レンチで ユルメたので
手で 外します。

中に バネ(スプリング)が
仕込んであるので 外れると
反動が あります。

Q. 何回転 回すんですか?
A. 知らんっ!www
5
ドレンと フィルターは
一緒に 落ち ちゃうよね〜
6
外れた
・ドレンと
・フィルターを 洗う!
7
□ヾ(・∀・`o)フキフキ

まぁ〜
あまり 無いことだけど
この 平らな面に
ゴムの 欠けらが へばりついていたら
キレイに 取り除き
オーリングを 交換します。

角が するどい ので
手(ゆび) 切らないでね。
8
部品を 綺麗にしました✨

オーリング (ゴムの黒いヤツ) に
オイルを 塗って組付けても 良いかも。

ネジ山に 砂とか付いていると
取り付ける時 ジャリッ!と
嫌な 手応えが あります。

作業している 環境が 悪い場合
注意ですね〜。
9
指で抑えないと スプリングが
落ちちゃいます。
10
スプリングの 反発力が あるので
ちょっと 取付け 手強い作業かも〜!

そうにゅ〜!

初めは 手締め。
次に 工具。

手で シメつけて
奥まで 入らない時は

左回りに回し カチッ!と
手応えが あれば
ネジ山が 合った可能性が高いので

右回しに 締付けて みる。
(スプリングが有るので ちょっと面倒)

なんか 入りが 悪い時は
外して やり直します。
ネジ山が ズレてる可能性 大 です!

ぜんぜん 入らね〜!って 時は
フィルターとか スプリングを
無しにして? 外して?
仮組みてきに ねじ込んで みます。

ココの
ネジ山が つぶれている 事は
あまり 無い事だと 思いますが……。

仮組みで スルッと ねじ込めたら
ネジ山は OK。
スプリングと メッシュフィルター
つけて
本組み してみてね!

まぁ〜
ねじ込む ボルトや ナットは
最後まで 手で シメつけてから
工具で シメつけると安心 かもよ?
11
レンチで(工具)で 締付け〜っと!

思いっきり締めると ボルトが割れますw

Q えぇ〜!?
締め付けるチカラってさ〜
体力で 感覚が違うじゃん!

A 締め付ける 専用工具が有ります。
その名は トルク・レンチ!

この トルクレンチが 有ると
誰が 作業しても
同じ力で 締め付けられます。

締め付けると
・カチッと手応えが ある物や(推奨)
・デジタル表示の物や(電池切れ注意)
・扇形の文字盤が ある物や(好きジャナイ)
なんか イロイロ 種類が あります。

トルクレンチの 説明書は読んでね。
持つ部分が 決まっています。
だいたいは、線が入ってて
ソコを持ち 締め付けます。

▼指定トルク(締付ける力)
・23.5kgf cm
・約 2.3Nm だったはず〜(笑)

まぁ〜でも〜
感覚で締付ける事が ほとんどです。
オーリングが 着いてるので
締め付けは ほどほど に💦

今回 僕は
トルクレンチ 使っていません(笑)
12
□ヾ(・∀・`o)フキフキ

取り付けたら 汚れを取り除きます。

綺麗に しておくと
エンジンオイルが 漏れた時

オイル漏れを
発見しやすく なります。
13
□ヾ(・∀・`o)フキフキ
オイル レベルゲージです。

持つ部分 塗装してみたけどさぁ〜
パーツクリーナーで 塗装が
溶けちゃうよね〜(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

は、
ヽ(▔•ω•▔ヽ)(っ▔•ω•▔)っオイトイテ〜

オイルの レベル(量)を
確認 出来る 部品です。

レベルゲージに オイルが 付いていると
オイルの量を 確認できないので
かわいた
・ぞうきんや
・キッチンペーパーなどで
拭き取って おきます。

僕は 缶スプレーの
パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)で
洗い流しました。

パーツクリーナーや ブレーキクリーナーは
油汚れを 洗い 流し 速乾します。

洗った 部品は すぐ かわきます。
14
・1.2リットル(ℓ) 準備完了( ̄^ ̄ゞ
・1200ミリリットル(㎖)
・1200シーシー(cc)
👆🏻同じ 量の事です。

キッチン用品でオイル交換する場合
cc←この単位が 多いかも?

エンジン 分解時
(腰下までバラしちゃった時)は
オイルの量は 1.4ℓ だった はず。
15
コンテナボックスを 下に置き
そぉ〜と 流し込む。

流し込む速度が はやすぎると
オイルが 溢れ出る場合が 有ります。

そぉ〜っと!
ゆっくり オイルを 流し込んでね!
16
先程 洗った
レベルゲージを 最後まで ねじ込む!

また 取り外す!

取り外すと
オイルが 適量 入っているかが
分かる しくみ なんですね〜!
17
レベルゲージを 外したぁ〜!

青い↔の 範囲内で
オイルで 濡れていれば OKなのさ!

今回は
シマシマの 赤い↔まで
真ん中まで オイルで 濡れてますね!

✨オイル量は OKです!✨

レベルゲージの シマシマの 間に
オイルが 付いていれば
エンジンオイルの 量は
大丈夫!と 言う事ですよぉ〜!

Q そとさん!オイル入れたのに
オイルが つきません!

A あらあら💦
・作業場が 坂道だったり
・前輪側が 上がってたりしませんか?
あとは……
・センタースタンドを立てて
作業してますか?
サイドスタンドでの作業は…ちょっと💦

▼余談
1.4リットル オイル 入れちゃった 人は
フルゲージ!
シマシマ部分に 全部
オイルが 付いてると思います。

同じ事 書きますが
エンジンを フル分解した時の
指定オイル量は 1.4リットル なんです。
18
廃油処理方法は沢山ありますが
僕は
抜き取った廃油を 空き缶に入れてます。

じょうごに あみ目のキッチン用品!(笑)

オイル内に 異物が 混入していないか
確認したい時 有効な 手段。

普段は じょうご だけで
アミの ヤツは やらないけど
カッコつけて みました〜(笑)

なんなら じょうごに アミを
接着剤とかで 付けちゃえば
毎回
異物確認 出来るのにね( ˙꒳​˙ )メンドクセw
19
オイル入れや
廃油入れを 傾けておいて 放置。

ゴム手袋を はめたまま
パーツクリーナーで 手を洗う。

メーターの操作に移ります( ̄^ ̄ゞ
20
( ºДº)キーッON!!
21
オイルチェンジ 部分に
オイルジョーゴ みたいな マークが
チカチカ 点滅 してます。

Fiの 場合 押し ボタンが
左右に 1つ づつ
合計 2つ ある。

右 モードボタン 押す☝️

(キャブ車の場合 針パネである事が多いです。右側 手前に変な穴あるっしょ?ソコにキーを突っ込んで抜くとオイルインジケーターが赤から緑に変わります。)
22
( ^o^)ノ 凸ポチッ
オドメーターから
トリップメーターに 表示がかわる。
23
⸝⸝ʚ̴̶̷̆_ʚ̴̶̷̆⸝⸝👇ポチッ
トリップメーターから
無表示に かわる〜
24
無表示に なりました!

この時
オイルインジケーターは
さらに 早く 点滅します。

次に
左側の セットボタンを長押しする。
25
オイル交換してくれぇ〜!な
オイルマークの チカチカ点滅が消えます。

後は
エンジン始動
オイル漏れの確認
エンジン停止
もう一度 オイルレベルチェック

片付けて〜おしまい!

お疲れ様でした👍🏻 ̖́-❤︎

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( オイル交換表示リセット の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

DCR エンジンハンガー取り付け

難易度: ★★★

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

インマニ交換。インシュレータの亀裂

難易度: ★★

燃調(空燃比)とアイドリング回転数(rpm)の調整 FIコマジェ

難易度:

マフラーガスケットの交換。異音探究は続く。

難易度:

コマジェが蘇った!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やってますなぁ〜
(SUZUKA8耐)」
何シテル?   08/03 16:01
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

クラッチワイヤー (CBF125 SDH125-52) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 10:04:31
グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45

愛車一覧

ホンダ CBF125 名も無き戦士。 (ホンダ CBF125)
ちゃいな〜🇨🇳HONDA(.ˬ.໒꒱ 【CBF125】 5年間熟成(放置とも言うw) ...
ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation