• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外の"きゃり〜パみょパにょ" [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

スペアタイヤ確認 (キャリイ DA63T)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
多分 点検して いないで あろう
スペアタイヤ!(笑)

いちおう 取り外して
軽く 確認して おきます。

画像の 順番は メチャクチャ ですが
それっぽく 並べて おきました(ェ?w)

▼赤の 矢印は
スペアタイヤの 受けを支えています。

▼黄色の 矢印は
スペアタイヤの 入れ物が
下まで落ちて しまわない ための
ワイヤーです。
2
▼赤の マル部分は
普通に 錆び付いていて
緩みません でした _(┐「ε:)_ズコー!!

普通に 潤滑剤を 吹き付けて
ちょっと 放置。
ホイールナットレンチで 緩めたり 締めたり〜!

長ナット は
ホイールナットと 同じサイズで
作られて いるので
車載工具で 回せます。

ネジ山の サビを
大量の 潤滑剤で プシュ〜っと 洗い流すと
素直に なりました(笑)

▼青い 矢印は
スペアタイヤの 受けと言うか 攻めと言うかw
収納部分で 御座います。
3
スペアタイヤは 普通に
空気 入って いません でした!

誰だっ!
こんな車 車検 通したの!
民間車検の 闇を 見た (´^ω^`)ブフォw

緊急時 (パンクや バースト時)
・錆びたナットを 苦労して外し〜
・スペアタイヤを 取出して〜
・空気が 入って ない事に 気づき・・・
・愕然とし 天を仰ぐ パターンですね〜(笑)

この スペアは
タイヤ 片減り してるし
荒い パンク修理の痕跡が ありました。
(要交換)

タイヤに ヒビは 無いけど
破裂するのが 怖いから 控え目に
2.3キロほど 空気を 入れときました。
4
ホイールの 車体 取付面も サビていてぇ〜
膨らんでたり 凹んでたり してますぉ。
5
ちと 怖いので
サンドベーパーの サービス(笑)

タイヤが 飛んで いかない様に
平にする・・・儀式と 言うか〜w
おまじない (ノ∀`笑)

タイヤってか ホイールってか
交換した 時は

・1ヶ月 経過後や
・50~100kmで
ナットの ゆるみとか
ガソリンスタンド などで
点検して もらってね!

左後輪は 特に注意!
6
錆びにくく するための
おまじない〜(ノ∀`笑)
7
うぅ〜ん
飽きてきた! ( °▽°)/オイッ(笑)

ホイールナットの 当たる部分。
締付けた つもりでも
サビを 取り除かないとね!

振動で サビが 取れると
ナットが ゆるむ 気がするので
一応 ねっ!

動画で たまに ホイールが 外れて
飛んでいくのを 見るから
ほんの少しでも
手を加えるに越したことはない。
8
だんだん 適当に・・・(ノ∀`笑)

さび止めがわりに、銀色に 塗装。

少し 死から 遠のいた ハズ(笑)

安い車を買ったら
自己責任だ という事を
オーナーには 知って欲しいものだ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ💦

ちなみに
タイヤ交換 ってか
ホイールごと 交換する時、

日本車の ホイールの ナットは
ほとんど
取り付ける 向きが 決まっています!

ナットの
とんがっている 方が 車体側で
平らな方が 外側です。

むかし
ウチに 遊びに来てた 学生さんが
作業を手伝ってくれると言ってくれたので
ホイールの 取付けを してもらった。

重そうに
ホイールを 車体に 一生懸命に
組付けて いるのを 見て
微笑ましく なりました・・・が、

その時
ホイールの ナットの 向きが逆で
あせりました💦

ホイールと いうか タイヤが 外れて
飛んでいくと かなり ヤバくて
死亡事故にも つながります。

割とマジで💦

作業者の 人は
ナットを 対角線上に 締付けてますか?

1箇所を 一気に
締めつけるのでは 無いですよ!

まんべんなく 4か所 全体を 少しづつ
手で 締付けます。

Xってか Twitterてか
投稿動画を 見て ちょっと
オーナーさんも 機械に関心 無いので
過剰に 心配に なってきた(笑)

プロの人は 気の 使い方が
ドシロウトさんと 全く 違うので
いきなり 工具を 使って良いけど
(こんな車を売ってるクソなプロも居るが)

シロウトの 作業の 場合は
工具を 使うのは 最後です!

ホイール・ナットを
手で 締付けられるまで 締めつけてから
工具です!

なんなら ある程度 全ての ホイールナットを手で締付け 終わった 後に、
ホイールナットを
右 手で 締付ける方向に力を入れ
左 手で ホイールを コンコンコンコンと
叩きながら ホイールナットを締付けると
あれ?まだ締まる方に回るんだな〜とか
実感?体験?してみて下さい。

なんで
まだ 締め付けることが出来たのかを
自分なりに考えてみてね😊

( ゚д゚)ハッ!
ジャッキアップ ポイント!
軽トラの ジャッキアップする 場所は
普通とは違う場所の場合が〜!
車の 取説に 書いてあるかもよ!
ちゃんと調べてから 地面がかたくて
出来るだけ
フラットな 場所で 作業してね!💦

トルクレンチで
ナット締付け トルクを 確認し
これ以上 ないくらいに
気をつけましょ〜!

てか 自信の無い方は
自動車学校の 教科書で
タイヤ交換の作業を 再度確認してから
作業してね!

まぁ〜
鉄製の ホイールは
まともな 手順で 組んだなら
ある程度 ごまかし きく らしいけど

インパクトで ダラララッ!と
締めても 良いですが
アルミホイールの 場合
誰かに 教えて もらう とか して
気をつけてね!
9
ダブルナットで 固定するみたいだけど
上の ナットか 緩まない(>罒<;//)💦

タイヤの 空気が 抜けたら
ガタガタする バターンやん( ̄▽ ̄;)

寒いし 飽きたので 本日は
シッカリ 締め付け 仮止め!w

潤滑剤が 染み込んだら
本日 外れなかった ナットも
なんとか なるでしょ〜!
10
うん。

上の ナットも 下の 長いナットも
ある程度 スムーズに
回る?動く?ように なったので
締付けたよ!

ネジ山に グリースでも 塗って おけば
サビ防止に なるかもね。

心配性の 方は
スプリングワッシャーでも入れとく?

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( キャリイトラック の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

備忘録~'24春 タイヤ交換

難易度:

’24春 自前ホワイトレター補修

難易度:

前後タイヤローテーション

難易度:

TPMS電池

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ι(´Д`υ)アツィー」
何シテル?   05/25 14:34
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エンジン腰上オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:36
ブレーキマスターシリンダー塗装&オイルゲージの窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:50:13
自己満足音響空間✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 18:54:36

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ Dio (ディオ) シリウス・ブルー(マーキュリー) (ホンダ Dio (ディオ))
【HONDA Dio BA-AF62】 5代目 Dioです。 ニックネーム : シリ ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation