• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月23日

2023年夏:小笠原父島旅行【1日目】2023/8/15

2023年夏:小笠原父島旅行【1日目】2023/8/15
2023年夏:小笠原父島旅行【準備編】
2023年夏:小笠原父島旅行【1日目】2023/8/15
2023年夏:小笠原父島旅行【2日目】2023/8/16
2023年夏:小笠原父島旅行【3日目】2023/8/17
2023年夏:小笠原父島旅行【4日目】2023/8/18
2023年夏:小笠原父島旅行【5日目】2023/8/19
2023年夏:小笠原父島旅行【6日目】2023/8/20

2023/8/15
6時起床
荷物は前日までにすべてそろえており、朝食は竹芝に着いてからとることにしたので7時49分初の電車に向けて出発の準備をしました。

おがさわら丸には各自手荷物2つ持ち込み可能なので、
1個目:各自リュック

私:大トランク
息子:中トランク
妻:4人分のライフジャケットを詰めたレスポートサック
娘:大き目のぬいぐるみ(笑)
が荷物です。

ちなみに、中トランクの中には、2Lお茶×3本、2Lスポーツドリンク×2本、大量のお菓子が入っています。
というのも、島旅の経験から、島の商店の品揃えは豊富とは言い難く、こちらで自由に買えるものがなかった経験があるからです。
さらに、我々が行く前の船が欠航になっているので、島の物資が不足していることも考えて、準備できるものはしていこうと思ったからです。

7時半
自宅を出発。
駅まで4人で歩きました。
出発してすぐに、一番重たい中トランクを引いていた息子が弱音を吐きだしたので、中トランクと大トランク交代しました。

ところが、中トランクの様子が変ですごく引き辛いのです。
よくよく見ていたら、黒いカスが歩いた後に点々と残っています。
トランクのキャスターのゴムが劣化して粉々になっていました…
家を出て2分でトラブル発生です(笑)
でも引き返すこともできないのでこのまま進むしかありません。
(結局この後帰宅するまでに、中トランクは3輪、大トランクは2輪が破損しました)

7時59分
いつもの通勤より少しだけ遅い電車に乗りました。
TX→山手線→ゆりかもめで竹芝まで行きます。
会社のオフィスがお台場にあるのでいつもの通勤路です。

9時12分
竹芝客船ターミナル到着


9時半
ナショナルランドの受付エリアで受付をして乗船券とクーポンなどをいただきました。
いただいたクーポンを使用して、HARBORで島寿司とおにぎりのセットを購入して朝ご飯を食べました。
ここで1回目の酔い止め投入。

10時
7デッキの乗客から乗船開始。


我が家の席(ベッド)は5階、594-13,14,15,16でした。

島への物資を乗せていました。
コントロールが良いですね。


写真にはおさめませんでしたが、この日はさるびあ丸、おがさわら丸、橘丸が並んでいました。
通勤でここを通りますが、3隻並ぶのは珍しい光景だと思います。


11時
出港。

乗船者数696名!多い!
子供たちのサマーキャンプがあるのか、子供たちの「行ってきまーす」と親御さんたちの「いってらっしゃーい」の声が聞こえました。
台風7号の影響でうねりがあるので船が大きく揺れる恐れがあります、と船内放送がありました。



レインボーブリッジ通過。
いつもはこの上を通勤しています。


11時20分
会社の前を通過。
私のチームは週2日出勤(残りはテレワーク)にしており、この日は出勤日だったので皆仕事をしているはずです。
teamsで写真付きで「行ってきまーす」と送りました(笑)



「日常よ、しばし留守にします!」

東京湾内は船がたくさんいますね。

後から分かったのですが、おがさわら丸は東京湾内は時速25km前後でゆっくりと走行をしていました。
外洋に出てからはやたら速いなと感じましたが、外洋では時速45km前後で走っていました。

11時50分
東京湾アクアラインを通過。


2等寝台はこんな感じで2段ベッドが向き合って4人家族にちょうど良い感じです。

端には壁に向き合った2人用もありました。
各ベッドにはカーテンが付いていますが通路側の入り口に仕切りはないので前を通る乗客からは見えてしまいます。
通路側の入り口にブランケットなどを掛けておくと個室のようにプライベート空間ができてプライバシーが保てました。

妻はこの日のために購入した村上春樹の本を、娘もこの日のために購入した漫画を読み始め、息子は多分iPadでゲームを始めたようでした。
私はおがさわら丸の中の探検を始めました。
プライバシーの問題で他の船室には入ってはいけないので、他の船室がどのようになっているのかは分かりませんでしたが、共有部分はくまなく探検しました。
楽しー!!

デッキは2デッキから8デッキまでありますが、共有部分があるのは3デッキから8デッキまでです。
8デッキは最上階の外デッキです。



7デッキには展望ラウンジHaha-Jimaがあり軽食が食べられます。
ここも外に出られます。
展望ラウンジはいつも人がいっぱいだったので、持ち帰りで購入していました。

6デッキにはショップドルフィンがあり、軽食やお土産が購入できます。
ここも外に出られます。
外に出られるのは6デッキから上になります。

5デッキは我が家の船室がある階で、喫煙室(未使用)、談話スペース、給湯スペースがあります。

4デッキはレストランChichi-Jima、案内所、授乳室(未使用)、キッズスペース(未使用)、ペットルーム(未使用)、自販機・給湯室、貴重品ロッカー(未使用)、冷蔵ロッカー(未使用)など、共有スペースが多々あります。
乗降口も4デッキにあります。
ここで見つけてしまったのが、ミニサロン南島へ降りる秘密の階段です(秘密でもなんでもありませんが)

3デッキで唯一入れる場所が、4デッキの秘密の階段から降りてくるミニサロン南島です。
自販機、給湯器、喫煙室とカウンターとテーブルがあるこじんまりとしたスペースです。
窓もなく少し閉鎖的な空間であり、入り口が分かり辛いからか、乗船客700名いるのにここにはほとんど人がいませんでした。(いいところを見つけた)

外洋に出てからはうねりがあり結構揺れて、外デッキは封鎖されてしまいました。

部屋に戻ってきたら酔い止めの副反応で眠くなってしまい、いつの間にか眠ってしまいました。

14時半
目が覚めたらレストランは終わっていました。
妻と展望ラウンジHaha-Jimaへ行きたこ焼きとパッションジュースを買って来て、5デッキの談話スペースで遅いお昼ご飯を食べました。




17時半
レストランの夕食開始の船内アナウンスで皆が目を覚まし始めました。

18時半
全員起きたので、レストランChichi-Jimaへ夕食を食べに行くことにしました。
うねりの影響で揺れるので、手すりを持ちながらでないと移動できない位です。
あちこちで船員が床掃除をしています。(ああ、これはもしや…)

私は唐揚げセットを、妻はステーキセットを、息子はチキントマト煮を、娘はオムライスセットを頼みました。



が、席に着いたところで娘が酔いの限界を迎えてしまいました。
支払いを済ませてしまいましたが事情を説明したらオムライスセットをキャンセルしてくれました。
ここで2度目の酔い止め投入。
娘は酔い止めを飲んで部屋に戻りました。
斜め向かいに座っていたご家族も、下の子供がリバースしてしまい、お父さんと退場して行きました。

我が家は残りの3人で夕食を摂りましたがかなりヤバかったです。
息子はニンニクたっぷりのターメリックライスを食べたら限界を迎えてしまいそうだったため残してしまいました。
私は、船がふわっと浮いた瞬間に口の中に物が入っていると戻しそうだったので、揺れのタイミングをみながら食べました。
妻と息子には先に戻ってもらい、一人でゆっくりと揺れのタイミングを見ながら食事を続けました。

隣の席に座っていた若者男子2人は我が家が席に着く前から料理が並んでいたのですが、1人は揺れにやられてしまっていたようで、ほとんど料理に手を付けられずに退場していきました。
そして2人分の料理が並んだ隣の若者男子と、やたら食べるのが遅い私が並んで黙々と食事をしていました(笑)

あ、料理はとても美味しかったです。

辺りはすっかり暗くなりましたが、7階ラウンジの外デッキは出られたので、7デッキ、8デッキの船尾側から星を眺めました。
周りは真っ暗で何も見えません。
外の風に当たっている方が酔いは少ないことに気づきました。

20時
ラウンジの外デッキも封鎖になったので部屋に戻ってきました。
皆はすでに寝ていたので、シャワーを浴びに行きました。
船首側のシャワールームを使用したのですが、波のうねりが船底をたたくときに、腹のそこから響くような低い音で「ドーン」と聞こえます。
その音がすると、次に大きな突き上げが来ます。
ある程度この音で揺れを予測できることが分かりました。

22時
コンタクトを外して…このあたりで酔い止めの副反応で眠くなってきました。
トイレに行って歯磨きを…と思いつつ、そのまま寝落ち。

こうして小笠原旅行1日目が終わりました。
小笠原父島旅行【2日目】へ続く。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2023/09/24 01:28:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

毎日、暑い🥵ですね!
@あやぼんさん

あれーーー? トランクの中が明るい ...
nobupinaさん

2列目は快適空間(*^^*)
sakyoさん

吸盤で取り付くトランクキャリア「レ ...
プロト クルマパーツ&用品【公式】さん

復活させてくれてありがとう!
インプshigeさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年春:台湾旅行【3日目】その2 2025/4/4 http://cvw.jp/b/456775/48432554/
何シテル?   05/16 13:31
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314 15 1617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation