• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月01日

2023年夏:小笠原父島旅行【3日目】2023/8/17

2023年夏:小笠原父島旅行【3日目】2023/8/17
2023年夏:小笠原父島旅行【準備編】
2023年夏:小笠原父島旅行【1日目】2023/8/15
2023年夏:小笠原父島旅行【2日目】2023/8/16
2023年夏:小笠原父島旅行【3日目】2023/8/17
2023年夏:小笠原父島旅行【4日目】2023/8/18
2023年夏:小笠原父島旅行【5日目】2023/8/19
2023年夏:小笠原父島旅行【6日目】2023/8/20

2023/8/17
6時
妻と息子が朝釣りに出かけていきました。
私はそのまま睡眠…

6時半
起床。
今日の午前中は旭山トレッキングの予定なので、トレッキングの準備をしました。
妻と息子はぼうずで帰ってきました。


7時半
1階の併設カフェで朝食。
ボリューミーで美味しい朝食でした。


8時半
宿の前の東屋でボニンブルーシマのりっちゃんさんと合流。
半日の旭山トレッキングツアーに参加しました。
この日の参加者は我が家だけです。

東屋で簡単に父島の特徴などの説明を受けた後、早速旭山登山道の入り口に向かいました。

途中で、枕状溶岩が見られる場所を見学しました。



9時
旭山トレッキング開始。




まずここで驚いたことが2つありました。
まず、むっしむしのジャングルなのに、とっても静かです。
セミの鳴き声がしないのです。(オガサワラゼミという固有種がいますが鳴く時期は夏ではないようです)
そして、蚊が居ません。というか、虫をほとんど見かけません。
これは、グリーンアノールという外来種のトカゲが島の昆虫を食べつくしてしまったからだそうです。

いたるところに戦跡があります。




トレッキングを始めて30分、「運が良ければあかぽっぽ(アカガシラカラスバト)が見られますよ」とりっちゃんさんが言ったとたん、あかぽっぽが飛んできました。
少し遠くの木のうえでしたがはっきりと見ることができました。


しばらく行くと罠が仕掛けられていました。
野猫を捕獲するための罠だそうです。
捕獲した野猫は本土に送って里親を募集しているそうです。


こちらはテリハハマボウ。
朝は黄色で、夕方になるほど赤く色が変化する一日花だそうです。
この時はお昼近くだったのでオレンジ色でした。



これがグリーンアノールです。
可愛いのですが、いたるところにいます。
こいつが島の虫たちを食べつくしているそうですが、いまだに対策が確立されておらず研究中だそうです。
島の木に、グリーンアノール対策の研究用の罠が仕掛けられていましたが、1匹もつかまっていませんでした…




こちらはおがさわらヤモリ。
この子も夜家屋の周りでよく見かけました。




こちらは、旧日本軍がのこした生活の跡だそうです。
これは貴重な資料ではないのでしょうか…?💦
結構無造作に置かれていました。






こちらはプラナリアの仲間のニューギニアヤリガタリクウズムシです。
昼間に見かけるのは非常に珍しいようです。
これも外来種で、固有種のマイマイを食べてしまう厄介者だそうです。


10時半
旭山山頂到着。
少し雲がかかってしまっていましたが、二見湾を見下ろせる良い景色でした。








旭山を下山し、旭平展望台に寄りました。

兄島が良く見えました。


谷の向こう側の崖に、黒い野山羊の親子がいました。
母山羊と雄山羊が子山羊をほったらかしでデートに行ってしまった?のか、残された山羊が鳴いていました。





12時
宿前の東屋に戻ってきて解散。
りっちゃんさんありがとうございました。

私は写真を撮りながらササモクレンタカーへ車を借りに行きました。









その間、3人はアイランドデリでお弁当を調達しに行きました。
借りた車はスバルサンバーSTiです(違)
やっぱりスバル乗りはスバルが良いですね。
宿には駐車場はありませんが、二見港に駐車場の空いている場所に適当にとめて大丈夫だそうです。
島らしいアバウトさが良いです。

車を借りて戻ってきたところで問題発生。
なんと、アイランドデリがお休みだったそう。
島で弁当を購入できる場所は限られているため割とピンチです。
調べたところ、宿の近くにある五六助 (ごろすけ)という弁当屋を見つけて並んでいるとのこと。


行ってみると、おじさんが注文を受けて一つ一つ作っているので、結構時間がかかっているようです。
ようやく我々の順番が回ってきたので注文をしたところ、「ご飯がなくなっちゃったよ~」と。
えっ?
「白いご飯が1つ分と、オムライスのケチャップご飯が1つ分しかないよ~」
しょうがないので、スタミナ丼とオムライスを頼みました。

我々の後ろに並んでいたお姉さんに「ご飯がなくなってしまったのでおしまいだそうです」と伝えたところ残念(少し怒っていた?)そうに帰っていきました。
そりゃそうですね。少なくとも30分くらいは並んでいたと思います。

13時
2つですが弁当をゲットできたので宮之浜へ行きました。



まずは腹ごしらえです。
五六助で買った弁当を開けてみると…めちゃめちゃボリュームたっぷり。(写真を撮るのを忘れた)
これは普通に2人分あります。
足りないと思ったけど、2つの弁当を4人で分けて普通に足りました(笑)

14時
宮ノ下でシュノーケリング。
ここはサンゴも豊富で、魚もたくさんいました。
大小様々な魚が沢山。
サンゴもきれい。
防水カメラが使えないのが悔やまれます…



釣浜に向かう道に景色の良い場所があったので登ってみました。









16時15分
宮之浜を後にし、いったん宿に戻てシャワーを浴びました。


17時15分
この日はナイトツアーに出かける予定のため、夕食は早目に済ませる必要があります。
当初はホテルの夕食を頼む予定でしたが、予算を抑えるためにハートロックカフェのバーガーにしました。
今日はメカジキバーガーにしました。
こちらもおいしかったです。





18時
宿に戻りました。

19時
ナイトツアーに出発です。
宿のナイトツアーのため、一緒に宿泊していたファミリーとご一緒でした。
ここからは、夜のため写真なし(デジイチは約20年前のEOS Kiss DigitalN、防水コンデジは壊れた、iPhone8は夜は苦手)

まずは、オガサワラオオコウモリの観察。
タコノキの実を食べているオガサワラオオコウモリがうっすらと見えました。
大きい。

続いて亜熱帯農業センターへ行きました。
ここでもオガサワラオオコウモリが居て、バサバサと大きな音が聞こえて飛んでいく姿が見えました。
このあたりで、雲が晴れてきて満点の星空が見られました。
凄い!
これまで星空の凄かった、式根島、伊豆大島、長野のキャンプ場、福島のキャンプ場と比較して、過去最高の星空です。
ちょうど前日が新月だったこともあり、本当に凄いの一言。
写真が撮れなかったのが残念です。

この辺で、グリーンペペという光るキノコも見ることができました。
ライトを当てて探しても見つからないのですが、ライトを消して真っ暗にすると、ぼーっと緑色に光っているのが分かりました。
とても神秘的でした。



続いてコペペ海岸へ行き、オカヤドカリを観察しました。
コペペ海岸では東屋で食事をしているファミリーが居ました。
蚊が居ないので快適で楽しそうでした。

最後はとびうお桟橋に寄りました。
この日も、マダラエイとホワイトチップ(ネムリブカ)は居るものの、シロワニには会えませんでした。

21時
解散。
楽しい時間をありがとうございました。

風呂に入って、
23時半
就寝。

小笠原旅行3日目、父島2日目が終わりました。
小笠原父島旅行【4日目】へ続く。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2023/10/01 17:44:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

離島旅に必要なもの
ちっきゅん♪さん

滝川渓谷トレッキング in 福島県
ひろ☆ゆうきさん

GW 2泊3日蓼科~車山 ボルボV ...
lily220さん

令和6年キャンプ納め(後半)
nobu222さん

やっぱり雲があると綺麗
TYPE74さん

月山から五色沼まで ボルボV60( ...
lily220さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年春:台湾旅行【4日目】2025/4/5 http://cvw.jp/b/456775/48446929/
何シテル?   05/23 23:56
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314 15 1617
1819202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation