• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみぺのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

2022年ビギナーズジムカーナin筑波 第一戦

2022年ビギナーズジムカーナin筑波 第一戦長男の受験のため自粛していたMSですが、昨年6月以降10か月振りのジムカーナになりました。
受験は、国立、都立、私立全て合格をいただき、結果が分かったその日に申し込みました(笑)

4駆は台数が少ないため、今年からNF、SFクラスが統合されてAWDクラスとなりました。

AWDクラスは
WRX STI(VAB)2台(私とらぎーさん)
GRヤリス(昨年第一線でご一緒したドライバー)
R32GT-R(昨年のチャンプ@GRBのドライバーですが修理が間に合わずに代わりの車で参加)
ランエボ
という5台となりました。

結果としては、生タイムもハンデ込みでも
3/5位
でした。

ただし、優勝したらぎーさんからは5秒も離されました…
お休みしていた10ヶ月で、人も車も進化していて、もう勝てる気がしません(笑)

これまでの中ではサイドで回せるようになったと思うのですがまだまだです。
ノーマル車でもきちんと荷重をかければもっと回せると思うので要修行です。
ただし、勝つことはできないので、これからはいかに納得できる走りをするかという自分との戦いになると思います。

S#
VDCオフ
DCCDマニュアルフリーから2段目

変更箇所
STIコイルスプリング
STIタワーバー
ゼスティノZTS-5000
アクレフォーミュラ800C
ディクセルPD(フロントのみ)







2021年05月29日 イイね!

2021年ビギナーズジムカーナin筑波 第二戦

2021年ビギナーズジムカーナin筑波 第二戦2021年4月25日
2021年ビギナーズジムカーナin筑波第二戦に出場しました。

今回もらぎーさん@VABをお誘いして参加しました。

4駆勢は、
FMクラス:GC8
SF3クラス:VAB×3、GRB、GRヤリス
EXクラス:GRB
の参加でした。

らぎーさんはNF3クラスにエントリーしたものの、クラス不成立でSF3クラスへ編入。
某元全日本選手@GRBはSF3クラスにエントリーしたものの、流石に速過ぎるのでEXクラスへ移動しました。
でも、当日、4駆の参加が少なくて各クラス成立が危ぶまれるので、全員同じクラスにしてハンデ戦にするのもありかもという話し合いがされました。



練習走行:この日のベストタイム
2位のVABとはコンマ差。
1のGRBは一台飛びぬけているものの残りの4台が良い争い。
頑張れば入賞もできそうだけど下手するとビリもあり得る争い。

DCCD:マニュアルフリーから3段戻し
SIドライブ:S#
VDC:オフ
なんと、ベストの車載がブースト計アップしか撮れていませんでした…
ズームのレバーが天井に当たって勝手にアップになっていました…
ブースト計を見ていると全然アクセルが踏めていないのが分かります。


本番1本目:約1秒タイムダウン
DCCD:マニュアルフリーから4段戻し
SIドライブ:S#
VDC:オフ

スタート直後にサイドを使ってみましたが、使わない方が速かったようです。


本番2本目:約1秒タイムダウンのまま
DCCD:マニュアルフリーから1段戻し
SIドライブ:S#
VDC:オフ

1本目の反省を生かし、サイドを使わずに小回りするように意識しましたが、おにぎり~180ターン~外周が大失敗。


本番1本目と2本目の比較


おまけ走行:約1秒タイムダウンのまま
DCCD:マニュアルフリーから3段戻し
SIドライブ:S#
VDC:オフ
なにがいけないのか良く分からなくなってきました(笑)

結果
SF3クラス4位(だけど生タイムではビリ)
(でも、練習走行のタイムを入れたら3位)たられば~

前回まではフルノーマルでしたが、今回かららぎーさんに譲っていただいたSTIコイルスプリングに足回りが変更されています。
STIコイルスプリングは、低速ターン時の回頭性が良くなりました。
でも、前回のTC1000に続き、またしてもらぎーさんに負けました。

えるろこ ロド芋!屋さんが来ていました。
甘くておいしかったです。


最後はサメちゃん撮影会。








ちるぴんさん
VTEC太郎さん
城島りあーさん
写真ありがとうございます。






動画はズミ―さんのオンライン配信からいただきました。
ありがとうございます。

2020年12月30日 イイね!

2020年ビギナーズジムカーナin筑波 フェスティバル

2020年ビギナーズジムカーナin筑波 フェスティバル2020年12月19日
ビギナーズジムカーナin筑波フェスティバルに出場しました。


2か月連続のジムカーナです。
これだけコンスタントにジムカーナに出たのは、シリーズを追っていた2005年以来です。

フェスティバルは、午前中は練習会形式で、午後は本番形式で行われました。

第5戦に出たアウディS1のよぴたさんと、ICCフリー走行ナリタモーターランドのフリー走行を一緒に走った同じVAB乗りのらぎーさんと一緒に走る予定でしたが、よぴたさんは仕事の都合でお休みとなりました。

ICCフリー走行と、ビ筑第5戦に出てサイドターンが全くできないことを確信したので、今回はひたすらサイドを引きまくることを目標としました。
腕が悪いのか、4駆のサイドターンが難しいのか、ノーマルのVABだとできないのかはっきりさせたいところです。

午前中は上級者コースと初心者コース好きなようを走り、余った時間に基礎練コースを使用してよいという内容でした。
私は上級者コース+空いている時間に基礎練コースで3回練習をしました。

上級者コースの練習のうち1回は、Detonator!さんのNBロードスターをお借りして走りました。

私は上級者コースを走ったので参考タイム扱いでしたが、久しぶりのロードスターは素直な動きで楽しかったです。
Detonator!さんありがとうございました。


午前中VABでは4本走って、ひとまずサイドターンはなんとなく感覚がつかめてきました。
といっても、成功率は高くありません。
1本通して全てのサイドターンが成功したことはありませんでした。
でも、この日の1本目と比べるとかなり上達した気がします。

午前中のうまくいった場面。


中から。


DCCDマニュアルフリーから3段目
VDCオフ
SIドライブS#
空気圧F2.2 R2.5

ノーマルVABだと、180度ターンまでがいっぱいいっぱいかもしれません。
1回目の360度はサイド2度引きでうまく回れましたが、2回目の270度は入り口の1回引きだけだと、途中で止まってしまいました。


午後は本番形式での順位争いです。
フェスティバルは全クラスごちゃまぜで、タイムハンデ戦となります。
ジムカーナ大会デビューのらぎーさんんは-5秒ハンデ。
第5戦でSF3クラスに出た私は-1秒ハンデです。

第5戦の時よりはまともに走れましたが、他の選手達に比べたらまだまだです。
スタートだけは速いんですけどね(^^;




ところで、ジムカーナ大会デビューのらぎーさんはというと、私の1秒落ちで走ってしまいました。
ブランク15年とは言え、かつて7年ほどちゃんと大会に出ていた身としては立場ありません(^^;
そして、なんとハンデを含めて最大参加者数のビ筑クラスで優勝してしまいました!!

確か、らぎーさんの戦歴は
2019年茨城GRガレージ・オートテスト in ICC 入賞
2020年GR GARAGEさいたま中央オートテストin筑波 エキスパートクラス優勝!
2020年2020JAFオートテスト in 千葉 入賞
そしてジムカーナデビュー戦の
2020年ビギナーズジムカーナin筑波 フェスティバル 優勝!!
と、出ている大会全てで入賞(そのうち半分が優勝)という、とんでもない戦績です。

ラギーさんの車はほぼノーマルに近い車なので私と車の差はほとんどありませんが、これで車を仕上げられたら勝ち目はなさそうです…

私は、この先もノーマルのままやれるところまで頑張っていこうと思います。

写真は今回もちるぴんさんに撮っていただきました。
ありがとうございます。








2020年12月27日 イイね!

2020年ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦

2020年ビギナーズジムカーナin筑波 第5戦2020年11月1日
ビギナーズジムカーナin筑波第5戦に出場しました。
ジムカーナの大会に出るのは2015年 D3チャレンジカップ 関東シリーズ Rd.4に借り物AZ-1で出て以来5年振り。

自分の車でジムカーナ大会に参加したのは
2014年 スーパー・ノーマル選手権Z 第2戦 in ナリタモーターランド以来6年振り。

ちゃんとした自分の車(iQはちゃんとしてないのか?)でジムカーナ大会に出るのは2008年 筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ 第5戦にロードスター で出たとき以来12年振り。

ちゃんとシリーズ通して走っていたのは2005年 筑波サーキットビギナーズジムカーナシリーズ 第3戦以来15年振り。

なので、ほとんどブランク15年です。




永遠のライバル(笑)アウディS1のよぴたさんと、5年ぶりの直接対決です。

ジムカーナを始めた頃から、
ミラ vs ヴィヴィオ
ロードスター vs インテグラTypeR
iQ vs マーチ
iQ vs インプレッサスポーツ
そして今は
WRX STI vs アウディS1
と、なぜか車を乗り換える度に同じクラスになります。
だから永遠のライバルです(笑)

でも、この日のS1は聞いたことが無いメーカーのTW420のタイヤが装着されていたため、フェアな争いはできなさそうです。

参加したクラスはSF3クラス。
8台の参加で、入賞は4位まで。
(これだけの参加人数は珍しいようでした)

上位3台は、車に一通り手が加えられていてハイグリップタイヤを履いているので勝負にならないとして、残りの5台がノーマル+αに純正タイヤorセカンドグレードタイヤなので、5台の中でトップに入れば入賞ができそうでした。




結果から言うと、ギリギリ4位入賞できました。

ですが、上位3台との差は歴然です。
諸事情により車の仕様を変更することはできないので、ノーマル+セカンドグレードのタイヤのまま、どこまで上位3台に近づけるか来年頑張ろうと思います。

しかし、4駆のサイドターンが全然分かりません(^_^;)


テクニカル区間で苦戦する父と、冷静に突っ込む娘。
父「ダメだ」
父「全然ダメだ」
娘「パパなにやってんの?」
父「ハハハ」


ベストの走り(外から)


ベストの走り(中から)


写真は、ちるぴんさんオンさんに撮っていただきました。







カズさんには素敵な動画を作っていただきました。


ちるぴんさん、オンさん、カズさんありがとうございます!

プロフィール

「2025年6月21日 オートランドテクノ 33.287秒 http://cvw.jp/b/456775/48512486/
何シテル?   06/28 17:31
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation