• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみぺのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

ist(イスト)とリーガマスターEVO(7JJ 15inch +35)とセンターキャップ自作

ist(イスト)とリーガマスターEVO(7JJ 15inch +35)とセンターキャップ自作初めてのイストネタです。

これまでイストは、185/65 15inchのブリヂストン スニーカーを、純正の鉄チン+ホイールキャップに履かせていましたが、タイヤを新しくする際にせっかくだからロードスターのSタイヤ用に使っていたリーガマスターに履き替えることにしました。
リーガマスターは7JJなので、195/60 15inchのタイヤとなり、外径はほぼ変わらず、幅が太くなります。

とりあえず、ロードスターで使っていた195/50 15inchのダンロップ DIREZZA 02Gのまま履かせてみましたが、タイヤの外径が小さくなってしまったので間抜けです。

Sタイヤを履いて近所のオートバックスにタイヤを物色しにいってきました。
195/60 15inchのタイヤは、値段の高い順にダンロップ ECOPIA、ブリヂストン スニーカー、ヨコハマ ECOS、オートバックスオリジナルタイヤ、アジアンタイヤがありました。
アジアンタイヤとオートバックスオリジナルタイヤは除外して、残りの3つから選ぶことにしましたが、1番安いヨコハマ ECOSでも、3年前に185のブリヂストン スニーカーを買った時よりも高くなっていました。
この数年の間にまたタイヤは値上げしたんですね。
競技から離れると、その辺の情報に疎くなります。

予算が厳しいので一番安いヨコハマ ECOSを買って帰ってきました。

タイヤの外径も元に戻り、スポーティになって良い感じです。

でも、一箇所気になる部分があります。
こういった、コンペティションモデルのアルミホイールは、センターキャップがなかったり別売りだったりします。
私が持っているリーガマスターも例にもれずセンターキャップがありません。
ロードスターに履かせている時は気にならなかったのですが、イストでは錆が見えるのが気になりました。

そこで、リーガマスターのセンターキャップを手に入れるにはどうしたら良いだろうかと調べたのですが、コンペティションモデルの中で比較するとTE37辺りと比べるとリーガマスターはタマ数が少ないのです。
また、既に絶版になってしまっているのでセンターキャップとなるとさらにレアなようで、純正品を手に入れるのはほぼ不可能だということが分かりました。
それでは、他のホイールのセンターキャップを流用できないか?と思い調べてみたのですが、有力な情報は得られませんでした。

では、最後の手段として自作するかということになりました。
googleで検索してみると、同じような悩みを抱えている人が結構いるようで、自作にもいろいろ方法があることが分かりました。
ある方は、塩ビ管のキャップを使用していました。
また、ある方は100均で購入したハンドクリームの容器(蓋&容器)を使用していました。

その中で、これはありだなと思ったのが、プリンカップ(ケーキの型)を使用する方法です。
素材も、スチール、ステンレス、アルミといろいろ選べます。
大きさも形もかなりの種類が揃っています。
さらには、型のそこに絵柄がついているものもあります。
ということで、プリンカップで作成することにしました。

どうも、100均で売っている銀河プリンカップがセンターキャップの定番のようですが、私は自宅にあったプリンカップがサイズ的にもピッタリだったのでそれを使用することにしました。


ちなみに、気分を変えたいときはこんなのもあります。


ジョイフル本田で、アルミに使用できる塗料を購入してきました。


失敗した時のリスクを考え、8個のプリンカップにシュー。


センターキャップと同じくらい激レアな一品、リムに貼るステッカーです。
多分ヤフオクに出したら、それなりの値段がつくのではないかと思うのですが、シルバーに塗っただけのプリンカップでは味気ないと思い、このステッカーを貼ることにしました。


貼ってみました。(ちなみにこれは試作品)
なかなか良さ気です。


同じものを4つ用意し、いざホイールをはずして裏側からセットしてみます。
無加工のままピッタリ!面イチです。(ちなみに、制作に入る前に一度セットして試しています)
このままだと、ホイールを車体にセットするときにずれてしまうので、裏面だから良いだろうと思いビニールテープで仮止めしてからセットしました。(次のタイヤ交換の時にお店の人が不思議がるかもしれませんが(笑))


これがセンターキャップなしの状態。


これがセンターキャップありの状態。
かなり良いです。
純正品と言われても分からないのではないかと思います。


アップ画像。
かなり良くなりました。


比較画像。
上から、
・純正ホイール+185/65 15のブリヂストン スニーカー
・リーガマスターEVO+195/50 15のDIREZZA02G
・リーガマスターEVO+195/60 15のヨコハマ ECOS(センターキャップなし)
・リーガマスターEVO+195/60 15のヨコハマ ECOS(センターキャップあり)





結論として、絶版になったアルミホイールののセンターキャップを探す場合は、カー用品店ではなく浅草 のかっぱ橋道具街に行くのが正解です。
Posted at 2011/05/11 00:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ist | クルマ

プロフィール

「2025年6月21日 オートランドテクノ 33.287秒 http://cvw.jp/b/456775/48512486/
何シテル?   06/28 17:31
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation