• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみぺのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

6年前の自分に出会った・・・

6年前の自分に出会った・・・ケイズスポーツリンクを走行してから、リアから異音がするようになりました。
1速や2速でラフにアクセルをオンオフすると、ゴン、ゴンという感じで音と振動がします。
これはなんとなく、デフマウントが劣化して動いているのではないかなと思い、同じような症状を調べてみようと「アクセルオンオフ 異音」でググって見ると、あるじゃん!上から3件目、まさしくこの人と同じ症状だよ。

リンク先を開いてみると、コーンズ掲示板(ロードスターショップの掲示板)ではないですか。
ロードスターで同じような症状に悩んでいる人が居るんだ、と思って見てみると
「お名前: rs-shim」


・・・??オレだ・・・


6年前に同じ症状が出て、コーンズ掲示板に質問をしていたんだ!忘れてた・・・
で、どうやって解決したんだっけ?・・・書いてないよ。
解決した場合は、原因と解決方法を書いて閉じておけよ。と6年前の自分に突っ込みました。

多分、この後クスコのLSD入れる際に、マツダスピードの強化品エンジンマウント、デフマウントにして解決したんだと思う。


それにしても、膨大な量の情報の中から、過去の自分の足跡を偶然見つけてしまいビックリした。
Posted at 2009/09/29 23:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2009年09月29日 イイね!

【動画】ケイズスポーツリンク(ウリカプ編)

【動画】ケイズスポーツリンク(ウリカプ編)折角なんで、一緒に行った友人の車載動画もアップします。
カメラを取り付ける場所が、ロールバーの天辺しかなかったため、風切り音が激しいです。

タイムは、私とほとんど一緒。
排気量の差、タイヤの差を考えると負けだな・・・
Posted at 2009/09/29 01:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイズスポーツリンク | クルマ
2009年09月28日 イイね!

【動画】ケイズスポーツリンク

【動画】ケイズスポーツリンク2009/9/25
ケイズスポーツリンクを走ってきました。
いや~楽しかった♪

友人に声をかけたところ、有給を取ってきてくれました。
当日は、私のロードスター、友人のカプチーノ、平日によくこられているというアクセラ乗りの方の3台での走行となりました。

◇1本目
朝の10時に現地に到着したため、1本目は準備&カプチの走行の見学。
その間に、気になっていた排気音量の測定をしてもらうことにしました。
音量に関しては非常に気になっていたので、事前にメールで問い合わせていたのですが結局は実際に測ってみないことには分かりません。

いざ測定・・・103db。へっ??
・・・アウト?
「ちょっと高いですね~、もう一回測ってみましょうか。」
と言われて再測定。
・・・108db。・・・絶句・・・

「今回は、抑えて走ってください。次回からはインナーサイレンサーなどの対策をしてきてください」
と言われて、お情けで走らせていただくことになりました。感謝です。

◇2本目(実質1本目)
ケイズスポーツリンク初走行です。
エンジン回転数を抑えて早めのシフトアップ&1速に落としたいところを2速で我慢しての走行となりました。
コースは事前にコース図のチェックや常連さんの動画などを見て勉強していたのですが、実際走るとラインがじぇんじぇん分かりません(笑)
まず1コーナー。ちょっとビビリ(笑)
2コーナー。どこまで行けるのか、どこがクリップなのか分からず、ダラダラと抜けてしまう。
途中省略して、
7、8コーナーもどこまで行っていいのか、どこでクリップに付けばよいのか分からない。
なんかダメダメだったけど、とりあえず半年振りの走行で楽しかった。

タイムは、48秒11。
車載の様子は↓です。
車載カメラは私が持っており、計測器は友人が持っていたので、当日は交代で使用しました。


◇3本目(実質2本目)
先の走行を見ていて、音量的に大丈夫そうかもしれないと言われて、一度コース脇から走行中の音量を測定してみるので全開で走って良いですと言われました。
もし、アウトになった場合はイエローフラッグを振るので、その場合は抑えて走ってくださいとの事だったのですが、フラッグが振られる気配がなかったので大丈夫だったようです。
戻ってくると「音量は大丈夫でした」といわれたので良かった。ありがとうございました、これで全開走行が出来ます。

で、この回から全開で走りました。が、当日は30度近い気温で暑かったこともあり、1本目の走行でタイヤ的に厳しくなってしまい踏ん張りが効かなくなってしまいました。
でも、つめられる場所がだんだん分かってきて、1コーナーのビビリも無くなりました(笑)

◇4本目(実質3本目)
車載カメラは、友人の走行でテープが終わってしまったためなし。
計測器を借りたものの計測失敗でタイムなし。
結局1本目走行時の48秒11がベストになりましたが、計測できていたとしても体感的に1秒程度しかアップしていないじゃないかなという走りでした。
最後は車も人間もバテバテになってしまったので、チェッカー前に戻ってきました。

当日走った面々。



いや~、楽しかった。
また走りに行きたい!
Posted at 2009/09/28 00:50:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ケイズスポーツリンク | クルマ
2009年09月14日 イイね!

南千葉サーキットとケイズスポーツリンク

9月24、25日と夏休みを取ったので、半年振りに走りに行こうと思っていました。
今回はパイロンジムカーナではなく、コースを走りたいな~と思っていたので、最初は今話題の?リニューアル後の南千葉サーキットに行こうと計画していました。
コース2セット、パイロン広場1セットくらい走ろうと思っていたのですが、ちょくちょく予定表を確認していたら、一日は貸切が入り、残り一日もドリフトスクールになってしまいました(泣)
なんか、リニューアルしてからは貸切が多くなってしまい、暇な時にふらっと行って走るという使い方がし辛くなってしまったような気がする・・・
(それだけ人気が出てきたという事でもあるでしょうが・・・)

仕方ないので急遽、前から気になっていたケイズスポーツリンクにターゲットを変更しました。
予定表を見てみると、貸切はほとんどないので大丈夫そう。
問題は、排気音量・・・
うちのロードスター、大丈夫だろうか??
インナーサイレンサーなんて持ってないし・・・
前に調べた時に、音量規制が厳しいと知ったので敬遠していたのですが、急遽色々と調べ始めました。

嗚呼走りたい。走らせてくれ・・・
Posted at 2009/09/14 01:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月10日 イイね!

続・ルノー・メガーヌR26.R

続・ルノー・メガーヌR26.R黄色のR26.Rは、お盆休み明けにどこかに連れて行かれましたが、今日からグレーのR26.Rが展示してありました。
Posted at 2009/09/10 21:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「2025年6月21日 オートランドテクノ 33.287秒 http://cvw.jp/b/456775/48512486/
何シテル?   06/28 17:31
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 89 101112
13 141516171819
20212223242526
27 28 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation