• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみぺのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

2023年8月9日 オートランドテクノ 34.585秒

2023年8月9日 オートランドテクノ 34.585秒夏休み2日目。
この日は天気が良くない予報だったのでサーキット走行は諦めて、家の用事を済まそうと思っていました。
朝、妻を職場に送り帰宅。したものの、まだ晴れている。
あれ?

最近、家の近場の石岡市にオートランドテクノというカート場があることを知ったので、今からそこに行ったら走れるんじゃない?
ということで、8時半に電話して状況を確認したところ、今のところ雨は降っていないとの回答をいただきました。

良しっ、行こう!

ということで急遽準備をして9時に出発。

10時前に到着。
ほぼ同時(少し前に)BMW M2に乗られた方が到着されていました。

カートは2012年10月のアップルフォーミュラランド以来約11年振り8回目の走行です。

初めてなので講習から。

コースレコードが31秒後半。
32秒台だと速いようなので、目標は33秒台としました。

ライン取りは事前にyoutubeで勉強してきました。

M2の方の走行が終わってから私の番です。

コースイン。
アウトラップは久しぶりのカートだったのでブレーキの感覚を確かめながらゆっくり走行。
1周目5割で走行。
2周目6割で走行。
3周目7割で走行。
と徐々に上げていったところ、3周目から雨が降り出してしまい、5周目で完全ウェットに…
もうコースに川ができるほどにまで土砂降りになってしまったので、この日はもうドライになることはないと思いました。


ベストは雨が降り出した3周目の
34.585秒


折角来たので、ウエットの中2回目の走行を行いました。
水たまりがたっぷんたっぷんしていましたが、巻き上げる水はお湯!(笑)
走っているうちに、1コーナーの路面が少しづつ乾いてきました。

完全ドライは無理としても、ある程度路面が乾くか?というところで、M2の方が走行に入った途端ゲリラ豪雨💦
悲惨なことになっていました…

11年振り8回目のカート。
7割程度の走行。
ということを考えたら、33秒は確実に出せそうで、うまくいったら32秒台も出せそうな気がしました。


レースも定期的に行われているとのことだったので、機会があったら出てみたいと思いました。

そうそう、この動画は、オーナーの好意によりGoProを貸していただき撮っていただきました。
ありがとうございました!
帰宅してから安物だけどアクションカメラをポチったので、次回は自分のカメラを持っていきます。

自由時間が3時間あれば走りに行けるので、今度はドライの時にリベンジしたいと思います。
Posted at 2023/08/12 21:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランドテクノ | クルマ
2023年08月12日 イイね!

2023年8月8日 本庄サーキット WRX STI VAB 47秒471

2023年8月8日 本庄サーキット WRX STI VAB 47秒471夏休み初日。
この夏休み期間中、本庄サーキットかヒーローしのいに行きたいと思っていて、サーキットのスケジュールから
8/8本庄サーキット
8/9ヒーローしのい
のどちらかに走りに行こうと思っていました。

当初は8/9のヒーローしのいを予定していたのですが、8/9の天気が良くなかったため急遽8/8の本庄サーキットにしました。


VABの皆さんのタイムを見ていると、速い人で41秒台(車が別格)、足回りとタイヤ+αのライトな仕様で速い人だと45秒台辺りなので、ノーマルVABだと47秒台を目標としました。
(できれば46秒台を出したいところ)

平日は妻の通勤車なので、朝一で妻を職場に送り届けました。
9時出発。
外環が混んでいたので圏央道周りで向かいました。

本庄サーキットの朝のツイート(Xになったからポストか)だと雨が降っていたようですが、11時半到着時にはドライになっていました。

初めて走るので12時からの講習を受講。

妻のお迎えがあるので、14時過ぎには帰らないといけないので、13:15~と13:30~(初心者優先)の2枠連続走行しました。
※空いていたので初心者枠でも走行OKでした。

13:15~の枠は、GRBとGRヤリスと私の4駆3台の走行となりました。

本庄はブレーキに厳しいコースと聞いていたし、めちゃくちゃ暑い(車内の温度計で34度)だったので、十分なクーリング走行を挟みながら走行しました。

事前にVAB最速のyoutuberの動画で予習をしていたので、何となくライン取りなどは走りながら確認できました。

ベストの周は、あまりにも暑すぎて運転席以外の窓を全開にして走った周だったので、カメラの揺れがひどく、バタバタ音もして酷い車載動画になりました(笑)
ベスト:47秒471


2ndベスト:47秒665


どちらも1枠目で出ました。

1枠目終了後、フロントタイヤの内圧が2.4になっていたので2.1まで下げて2枠目を走りましたが、暑さで集中力が持たずにベスト更新はできませんでした。


14時15分撤収。

地元の和菓子屋さんで本庄土産を買って、妻のお迎えに行きました。


頑張ってもあと1秒位の短縮(46秒台)が精一杯かなと思いました。

真夏の本庄サーキットを24周しましたが、タイヤは何ともありませんでした。
さすがTW360のエコタイヤ。


WRX STI(VAB-C)
変更箇所
STI コイルスプリング
STI フレキシブルタワーバーF
ゼスティノZ-REX ZTS-5000 TW360 4部山
アクレ フォーミュラ800C FR
アクレ フォーミュラリキッド・スーパーブレーキフルードDOT5.1
ディクセル PD TYPE Fのみ
エクセディ シングルスポーツシリーズ ウルトラファイバーディスク
他ノーマル。

SIドライブ S
VDCオフ
DCCDマニュアルロックから2段目
Posted at 2023/08/12 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2023年08月11日 イイね!

第39回 守谷ハーフマラソン

第39回 守谷ハーフマラソンそういえば、9年振りに守谷ハーフマラソンに参加したんでした。
すっかりブログを書くのを忘れていました。
この9年間、子供の学校が変わり、守谷ハーフマラソンの日と学校の学祭が被ってしまい、参加できなくなってしまっていたのです。
そのため、ランニングもしなくなっていたのです(笑)

久しぶりのランニング再開に伴い、2022年の10月に息子と一緒にランニングシューズを買って、9年振りに大会に向けてランニングを再開しました。

かつてのスタミナ、スピードは全くなくなり、ジョギングで20kmを走り切るのが精一杯になっていました。

そうそう、今回の守谷ハーフマラソンは、事前にロゴマークの募集がありました。
小学生の娘がイラスト好きなので応募したものの落選してしまったので、suzuriで作って自分たちで着て走ることにしました。



そんなこんなで大会当日。

目標は2時間を切ることです。
息子の目標は制限時間内に完走すること。


途中の内容はぜーんぶ吹っ飛ばして(忘れただけ)結果はギリギリ2時間切り。
タイム(グロス) 01:59:30
タイム(ネット) 01:58:55
かなりきつかったですが目標達成です。

息子は
タイム(グロス) 2:23:41
タイム(ネット) 2:22:22
こちらも目標達成。

来年は…どうしようかな。
Posted at 2023/08/11 22:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 守谷ハーフマラソン | スポーツ

プロフィール

「2025年6月21日 オートランドテクノ 33.287秒 http://cvw.jp/b/456775/48512486/
何シテル?   06/28 17:31
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation