• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみぺのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

2025年春:台湾旅行【1日目】2025/4/2

2025年春:台湾旅行【1日目】2025/4/22025年春:台湾旅行【1日目】2025/4/2
2025年春:台湾旅行【2日目】その1 2025/4/3
2025年春:台湾旅行【2日目】その2 2025/4/3
2025年春:台湾旅行【3日目】その1 2025/4/4
2025年春:台湾旅行【3日目】その2 2025/4/4
2025年春:台湾旅行【4日目】2025/4/5

2024年年末
義父母から台湾旅行のお誘いを受けました。
最初は子供二人が誘われていたのですが、私はこの歳まで海外に行ったことがないため休暇をとって私も参加させていただくことにしました。
参加者は義父母、私、息子、娘の5人です。
妻はお留守番です。

1/11
3人分のパスポートを申請。
1/28
無事パスポートを取得しました。

4/1
翌日の集合時間は、朝の5時50分に羽田空港だったので、自宅からだと始発に乗っても間に合わないため、義父母宅に前泊させてもらうことにしました。
年度初めに3日間仕事のお休みをいただくため、片付ける作業、引き継ぐ業務を定時ぎりぎりまで行い、急いでシャワーを浴びて、急いで夕食を済ませました。
できれば台湾の歴史や地理を事前に調べてから行きたかったところですが、仕事を終わらせるので精一杯で余裕がありませんでした…
全ての準備を終え、20時に最寄り駅まで来たところで、娘が「ぶーちゃん忘れた…」と。
時間も押せ押せになっているし、一度は諦めたもののやっぱり連れていきたい!となり妻にぶーちゃんを連れてきてもらいました。
(ぶーちゃん、小笠原にもキャンプにも、どこに行くのも娘と一緒です)


20時半
最寄り駅を出発。
22時義父母宅最寄り駅に到着しました。

23時
翌日は4時起き、4時半出発のため、早々に寝ました。

【1日目】
4/2
4時起床。
着替えて身支度して4時15分、義父母のエクリプスクロスで出発。

5時
羽田空港到着。




かなり余裕をもって到着できました。
阪急交通社の窓口が開くのが5時50分なのでしばらく時間をつぶします。
時間があるので2万円分を台湾ドルへ両替しました。
この日は1ドル約5円でした。

搭乗手続きの際に手荷物検査で私の荷物が引っかかってしまいました。
引っかかったのは歯磨き粉です。
地球環境の負荷低減を目的として台湾では2025年1月1日から宿泊施設でのアメニティ類の提供はなくなってしまいました。
そのため、普通サイズの歯磨き粉を用意したのですが、この日の朝に使用したためそのまま手荷物に入れてきてしまいました…
歯磨き粉のサイズ的にNG(100ml以上)だったため、1回しか使用していない歯磨き粉を没収されてしまいました(泣)
隣のおじさんも手荷物が引っかかっていましたが、出てきたのはキーホルダータイプの十徳ナイフ!!
おじさん、それはだめだわー(笑)
ご家族からも「パパ、それはだめだわー」と言われていました。

搭乗手続きをした後はフードコートで朝食をとりました。
私は軽くたこ焼きのみ。
子供たちは六厘舎のラーメン(ここのラーメンは好きです。いつもお台場の九臨で食べてます。)を食べていました。
これが、この後の失敗のもとになることも知らずに…


7時15分


搭乗開始。
チャイナエアラインのCAさんがとても美人さんでした。


7時55分
離陸。

紀伊半島沖辺りで機内食を配っていたのですが、気流の乱れに合ってしまい一時機内食の配膳を中止。
かなり揺れました。
行きの機内食は、チキンライスか海鮮ヌードルのどちらかで、私は海鮮ヌードルを選択しました。


おいしくてボリューミー!
たこ焼きいらなかったかも…

真ん中の席だったので外が見えないから映画でも見ようと思ったのですが、朝が早くてお腹も満腹になったのでだんだん眠くなってきました。
映画をやめて音楽を聴きながらウトウトしました。

10時30分(ここから現地時間。時差1時間のため日本時間は11時30分)
台北松山空港到着。
阪急交通社の現地ガイドさんと合流。
今回のツアーは我々5名を含めて14名の参加者でした。


11時30分
約40人乗りの大型バスに乗り込みいきなり台中に向けて240km4時間のバスの旅を開始しました。
義父母は中入り口の近くに座り、我が家は3人なので最後部の席を利用しました。
人数に見合わない大きさのバスのためゆったりです(笑)




(パスからの写真が黄色いのはスモークガラス越しに撮ったからです)

台中松山空港の近くは、やたらと高級車の販売店?中古車屋さん?が並んでいました。
ドイツ車、レクサス等々。






走っている車の7割が日本車だそうで、その中でも特にトヨタ車が多かったです。
そのほか多かったのは日産と三菱です。
三菱は日本で走っている割合と比べると多く感じました。
スポーツカーはほとんど走っておらず、ランボルギーニ、フェラーリ、86、マスタング、カマロ辺りは4日間いてそれぞれ1台ずつしか見かけませんでした。
ただし、ポルシェはそれなりに見かけました。

バスは高速に乗ってひたすら南下します。


しかし、バスの運転手、やたら飛ばします💦
4日間いて感じたのが、こちらのドライバーは運転が荒いです。
日本だったらこのような運転をしていたらクラクションを鳴らされるぞ、という運転をしていても、周りもみな運転が荒いため不思議とクラクションが鳴っている場面に出会いませんでした。
ただ、ガイドさんからは「横断歩道を渡るときは車に十分注意してくださいね」と言われました。
後で調べたら台湾は交通事故が多いようです💦

途中に海に風力発電の風車がたくさん並んでいる場所がありました。






13時
途中のサービスエリアに到着。
時間の少なく、お腹もあまり空いていなかったので我が家はタピオカミルクティーと大判焼き?を買いました。
大判焼きは別の物を頼んだのですが言葉が通じておらずノーマル?のチーズクリームになりましたがおいしかったです。
バーバに買っていただいたパン、牛乳糖餅、マカロンみたいなお菓子、肉団子スープもいただきました。
マカロンみたいなお菓子は美味しかったので妻へのお土産に買いました。








くまモンみたいなのが居ました。




14時
SAを出発。
台湾の高速パトカーはBMWでした。








15時45分
最初の目的地、日月潭に到着しました。
台湾最大の湖です。




日月潭文武廟の見学をしました。
配色がとても派手できれいです。
そして、石の彫刻が凄い(語彙力)


















龍の爪は数によって階級が異なるということ学びました。
5本爪は皇帝にしか許されていないそうです。
4本爪、3本爪と爪の数が減るほど位が低くなるそうです。






















野良犬が2匹仲良く散歩していました。


台湾の犬は黒い方の犬のような、ちょっと強面のいかつい日本犬のような犬が多かったです。
どちらの犬も話が通じそうな目をしていたので声を掛けたら、そばに寄ってきてなついてくれました。






17時
日月潭をあとにしました。(湖見学はありませんでした)


17時20分
夕食は日月潭の近くにある牡丹荘芸品館の2階で中華料理をいただきました。


台湾ビールがおいしい!
そして、料理の量が多い…
出された料理は少し残すのがマナーと言われていますが、残す量が多い気が…
どうしてももったいないという感覚が出てしまいますね。










さて、食後に台湾バナナが1階に用意されているということでした。
なぜ1階?


食後に台湾バナナをいただきに1階へ行ったらその理由が分かりました。
1階の民芸品の売り込みをするためです。
上手な日本語で売り込んできます。
しかもご丁寧に台湾ドルだけではなく日本円でも購入できるようです。
息子が、今持っているキーホルダーが壊れたので代わりのキーホルダーが欲しいということで、石のキーホルダーを買いました。


19時
台中市に到着しました。


19時半
ホテル到着。
1泊目のホテルは「金典緑園道商旅 Park Lane Inn」でした。
屋上にプールがついておりきれいなホテルでしたが、設備が古いのか私の部屋は水を出すとバシャバシャ激しく出ました(笑)
上の階はエアコンの効きが悪かったようです。
なお、宿泊したホテルは全てツインだったので、息子と娘が同部屋で私はツインを独り占めしました。












羽田空港で歯磨き粉を没収されてしまったので、ホテル到着後に近くのコンビニに買いに行きました。
ホテルの近くには、セブンイレブン、ファミリーマート、SOGO、すき屋など日本でおなじみにお店がたくさんありました。
直前に日本では異物(害虫)混入があり日本のすき屋は営業停止中でしたが、こちらのすき屋は営業していました。








コンビニに入ると八角の匂いが充満していました。
日本のおでんみたいな台湾のおでんがあるのですが、八角の匂いがプンプンしています。
隣では自動フランクフルト焼き機?が回転していました。




歯磨き粉と歯ブラシと台湾のグミをゲット。


少し辺りを散歩してからホテルに戻りました。




22時半
朝も早かったし、明日の朝も早いので早めに就寝しました。


こうして台湾旅行1日目が終わりました。
台湾旅行旅行【2日目】へ続く。
Posted at 2025/04/27 01:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年04月12日 イイね!

2025年3月21日 ヒーローしのい WRX STI VAB 50秒435

2025年3月21日 ヒーローしのい WRX STI VAB 50秒4352025年3月21日 ヒーローしのい WRX STI VAB 50秒435

宇都宮のヒーローしのいサーキットに走りに行ってきました。

ヒーローしのいと言うと、約25年前にベストモータリングで登場し、コンクリートウォールに囲まれた高速サーキットで、コースアウト即廃車と言う上級者向けサーキットと言うイメージを持っていて、走りに行く機会を逸していましたが、今年の3月末でサーキットとしての営業が終了してしまうということで最後に走りに行ってきました。
過去に一度営業を終了したのですが、顧客からの要望に応えて復活した経緯があるサーキットですが、今回は完全にサーキットとしては終了してしまうようです。

ただし…
4月からサーキットプロジェクト始動ということで、何かに生まれ変わるような気配があります。

まず初めに感じたのが、すごい高低差。
そして、コンクリートウォールに向かって下る最終シケインが危険(笑)



初めての走行なので、しのいの神様であり、WRCドライバーであるいりえもんさんからサーキット走行の座学を受けました。





目標はまずは無事に帰ること。
次に50秒を切ること。

ホームストレートエンドで約160キロ(メーター見る余裕はありません)
筑波サーキットよりはストレートスピードは遅いですが、コンクリートウォールに囲まれているのでスピード感と恐怖感はこちらが上です。
でも、路面のアンジェレーションやアップダウンがあってとても楽しいコースです。

フルブレーキのポイントは全て上りなのでブレーキには余裕があり、高速サーキットなのでインタークーラーにも風が十分当たるのでエンジンの熱も問題なかったですが、今年の初めに交換したばかりのパワステポンプが一枠20分持たずに後半はミーミー言い出して重ステになってしまいました。
数周クーリングするとパワステの効きが戻りました。
ベストタイムは50秒435。
目標達成ならず。

カメラのバッテリーが切れてしまったので動画はベストから1秒落ちのもの。


もっと通っておけば良かったと思うほど楽しいサーキットでした。
サーキット犬が人懐こくてお利口さんでかわいかったです。



帰りにヨークベニマルで宇都宮餃子を買って帰りました。
Posted at 2025/04/12 11:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒーローしのい | 日記
2025年04月12日 イイね!

第41回 守谷ハーフマラソン

第41回 守谷ハーフマラソン今年も地元守谷ハーフマラソンに参加しました。
今年は仕事が忙しく走る余裕がなかったので、ハーフではなく5キロの部に参加しました。

天気予報は前日から雪に変になったり雨に変わったり安定しません。
どちらにしても言えることは、非常に寒くて天気が悪いということ。

当日朝起きると雨でした。
しかも気温は低く、やむ様子がありません。
ギリギリまで走るのをやめるか迷いましたが、今年はハーフではなく5キロにしたので自宅でストレッチをしながら待機して様子をみました。

雨はやむ気配がありませんでしたが、どのみち計測器を返却しに行かなければならないので、スタート直前に会場へ行き、ゴール後すぐに帰ってくることにしました。

結果は掲示板目視で25分2秒位。
公式記録で25分6秒でした。

練習は5キロを数回走っただけで、しかも30分かかっていたので上出来ではありますが、だいぶ体力が落ちていました。

冷えた体にお味噌汁がおいしかったです。

Posted at 2025/04/12 10:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 守谷ハーフマラソン | 日記

プロフィール

「2025年6月21日 オートランドテクノ 33.287秒 http://cvw.jp/b/456775/48512486/
何シテル?   06/28 17:31
2005年から活動休止していたモータースポーツは、WRXに乗り換えて2020年から徐々に復帰。 マラソンも8年振りに2023年から地元のハーフマラソンに復帰。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) Ultra suede steering wheel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 00:11:30
CUSCO LSD type-RS 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 01:05:56
写真素材フォトライブラリー 
カテゴリ:フォトライブラリー
2017/07/14 09:25:32
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2020年2月16日納車 3年落ち20523kmの中古車。 ファミリーカーのため基本的 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
メルセデスベンツBクラスの度重なる不具合のため、予定外の乗り換えにより中古で購入。 キャ ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bee (メルセデス・ベンツ Bクラス)
珍しい?マウンテングレー。 街中はそうでもないけど、高速走行になると楽しい車。 フルモ ...
トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
4人乗れて、経済的で、走りを楽しめるコンパクトなスポーツカーを探したら、iQにたどり着き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation