• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年09月10日

PRO完成!

PRO完成! やっとPROができました。。。。。。ここまでどれ程苦労したか。。。やっと2台ならんで。。。。

お分かりだと思いますが。。。大嘘です。すいません。。。。m(_ _)m

本日14時から19時半まで。。。。N03さんのPROに続き、あこがれのPROとお見合いです。。。お仲人はカメラマンI氏ってことで。。。

  結婚を前提にお付き合いを。。。と考えている最中です。(爆) 

 実に細かく丁寧な処理をされている綺麗なPROでした。。。クルコン、デジパネ、グラエコつき。。。よだれものの装備満載。。

 その後「イタトマ」 このお店も80’の人にはたまらない名前ですよね。で車談義。。もっとも私は
両氏ほど秀でた知識も経験もなく聞く専門でしたが。。。

あっという間の5時間半、楽しかったです。m(_ _)m

ブログ一覧 | CR-X | 日記
Posted at 2011/09/10 21:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

6月スタート
Supersonicさん

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

雹害見積もり
hiro1105さん

40アルファード買いました
アライグマ42さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2011年9月10日 22:42
このPro、自分のフォトギャラリーに載せてるのと同じバラスポかなぁ?!


ルーフベンチも付いてるし。



違うか(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年9月10日 22:50
そうです!違っていません!

そのフォトギャラリーご掲載のPROです!綺麗だったですよね?

ほぼフルレストアものですから。。。。
2011年9月11日 1:06
イタトマ>イタリアのトマトですか?
って事はホールトマトですよね?
スープにしたりソースにするトマトですから
やっぱり生食用なら岐阜の桃太郎トマトですよ♪
いやいやいや!!
早くkobuta師匠のバラスポも御披露目お願いしますね(*´∀`*)
コメントへの返答
2011年9月11日 10:40
冷やしトマトなら、桃太郎トマト。賛成です。(^ ^) そのままでもよし、スライスしてもよし。塩のみで。。。冷たいビールと。。。

朝から呑みたくなってきました。(爆)

イタリアントマトは全盛期の時に比べれば品数は少なくなっていましたが、パスタはあの当時のままの味つけでとっても懐かしかったです。(^ ^)
2011年9月11日 1:50
正直言って僕はこの型だとシビック(AT)の方が好きでした。

しかし皆さんのバラスポ見てるとカッコ良くて考えが変わってきますた!v(`Θ ´*)
コメントへの返答
2011年9月11日 9:51
ワンダーファンは根強いし、バラスポより筋金入りファン(笑)?ですよね。車に良い悪いは別問題として環状仕様でもかなりスタイリングのいいものをみるとワンダーってスタイリングいけてるんだな~って思うこと多いです。(^ ^)

EFもそうですけど、シビックはあまりにも売れすぎたため逆に雑に扱われてしまった節があり、今では希少ですよね。
2011年9月11日 3:48
完成予想図・・・・ですねぇ~

ボクの場合は まんまkobutaさんのバラスポが好きです。
コメントへの返答
2011年9月11日 9:56
いつもありがとうございます。m(_ _)m

この仕様のバラスポに過分なお言葉。

昨日もお話にでたのですが、PROになっちゃったら、ノーマルが消えるんだよね。。。と

PROはPRO2のようにすぐにはノーマルに戻せないので。。。少々複雑な心境ではあります。
2011年9月11日 9:57
バラスポもPROにするんですね!!!!!
コメントへの返答
2011年9月11日 10:56
はい!PRO完成時をもって無限PRO化計画ミッションクリアー、引退(爆)となる予定なのですが。。。

2011年9月11日 10:18
個人的には

kobutaさん仕様のサイバーが好きですよ(^^)/
コメントへの返答
2011年9月11日 11:05
お心遣いありがとうございます。m(_ _)m

できれば車高を下げたいのですが、その話でもドラシャにかける負担最小限でできる方法について掛結構お話しをしてもらいました。

ROCK’Kei’-ROLLさんの赤カレン 何気に新型86に似てませんか?いいデザインですよね。(^ ^)/ 
2011年9月11日 11:05
バラスポのPRO化だとリアフェンダーまわりが
板金が必要になるのでしょうか?

確かに悩めるところですね。。

コメントへの返答
2011年9月11日 11:16
取り説では両面テープで貼り付けるのですが、これだけ時間がたつとパーツも変形していると思いますから、仰るとおりパテ埋めした方がいいですから、取り付ける前に防錆対策が必要になると思います。

また従来のボディラインを生かすためにはリアキットの一部を切り離して装着する必要がありますから、ますます板金技術が必要となり、結局元には戻せないと考えたほうが正解かと。。。

2011年9月11日 11:49
早い完成だな~って思ったら、なるほど冷や汗って感じでしたよ。

Pro計画は、禁断のページをめくるようなものです。めくってしまったら、戻れません。
既に、めくってしまってますけどねウッシッシ
コメントへの返答
2011年9月11日 13:08
それ故、釣りにはならないかな~と思いながらもやはり、この題名で。。。(笑)

行きはよいよい帰りは怖い、、、怖いながらも通りゃんせ 通りゃんせ~♪

もう戻れません。。。。でも、これが癖になるんだな~。ってことで、これからもご指導宜しくお願いしますm(_ _)m
2011年9月11日 17:19
す、すばらしい!!

やっぱ80~90年前半の車は

心にささりますねぇ。

とくに無限のエアロにはやられてしまう。

自分のEFもエアロつけたいなぁ。
コメントへの返答
2011年9月12日 0:10
ありがとうございます。m(_ _)m
やっぱり80-90前半の車は最高ですね。ホンダに限らず。。。
当時は車を持ってもいないのにカタログや、雑誌みながらワクワクして眠れない日があった程、一目ぼれの車とかがあったのですが。。
そういう魅力的な車が今ないから、若い人達はある意味可哀想な気がします。

無限はスタイリングは秀逸ですよね。kimpapaさんもご機会があれば是非!
2011年9月11日 18:36
いや~!とうとう完成ですね~おめでとうございます!

給油キャツプ代えるだけで こんなになるんですね~

気のせいかフェンダーも膨らんで見えます!

サンルーフがシュノーケルダクトに見えてきた!

いや~ホントによかった!

良くないか・・・失礼しました。m(_ _)m
コメントへの返答
2011年9月11日 21:42
ありがとうございます。あれ魔法のキャップだったようで、装着して次の日の朝にはPROになってました。
 あこがれのiiken氏のPROそっくりになってました。(汗)

。。。という夢を見ました。。(- -;)
2011年9月11日 20:03
この車両は三年前の多摩テックのシビック&CRXミーティングにこられていた車両ですか??

でしたら私の車両の隣に停められていた方のです(=´∀`)人(´∀`=)

ミニミニ君がこれと同じ車両のプラモを作って来てました★
コメントへの返答
2011年9月11日 21:46
そのとーりです。全国のPRO載りはこのモデルに憧れてPRO化するといわれているお手本PROです。

あっちこっちにファンがいらっしゃって。。

2年前にある機会にお会して、当日は別の車でいらしてました。
あれから一度PROとPRO2で会いましょうとお約束させていただき、諸々の事情からやっと叶いました。
実物を見られたのであれば程度については申し上げるまでもありません。(^ ^)

プロフィール

「ばんです」
何シテル?   12/27 22:12
ひとみしり。へんたい。あまのじゃく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下がナイ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 08:08:07
梅に襲われながらの業務報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 22:20:17
悪い癖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 00:34:42

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
走らせて楽しくて気持ちいい車が好きです。約20年前の車ですが、絶好調です。1990年製造 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ZCエンジンの醍醐味を教えてくれる面白い車です。1985年製造 AS100系 前期型 k ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はんぱなく速いです。コーナーの踏ん張り抜群です。このレイアウトは初代シビックが採用しまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
親父高齢で免許返納で運転者不明となり。。。。 いまのこと預かってます。僕のものではあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation