• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぽん。のブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

車高調考察番外編(2)

気になったので各社の車高調の固有振動数を調べてみた。 ばね下重量は適当だし、軸重は自分の15MB基準なので参考程度に こうして並べてみるとBLITZとRS-R以外はRr勝ちの設定になってる。 純正のバランスを引き継ぐべき、というのがやはり定石なのかな。 となると自分の使いたいレートだとRr ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 11:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月13日 イイね!

車高調考察番外編(追記あり)

RS-RのMAZDA2 DJLFS用車高調が開発完了したみたい。 ばねレートはFr5kg/mm、Rr2.3kg/mm http://minkara.carview.co.jp/userid/255681/car/2890178/10327488/parts.aspx 写真を見るとリアばねの自由 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/13 19:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月12日 イイね!

車高調取り付け準備②

なんのきっかけか忘れたけどSilkRoadのアッパーシート見てたら http://silkroad-jp.com/html/pdf/bgus.pdf どう見てもスラストベアリングはMonotaROで買ったやつと一緒だし、スラストワッシャーも同じく。 でもそこにOリングが見える。 スラストワッシ ...
続きを読む
Posted at 2020/02/12 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月10日 イイね!

車高調考察season2-4

色々悩んだ挙げ句、BESTEXのBXPB300( http://www.bestex-spring.co.jp/products/touring3.html )を注文。 BESTEX、直接注文して買うのが一番安いんだね。 入金したらその日のうちに発送された。 レスポンスいい。 密着荷重2953N ...
続きを読む
Posted at 2020/02/10 22:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月08日 イイね!

車高調考察season2-3

計算ばっかしてると迷いも生じ、実際の動きがどうなるかは想像の域を出ず。 そういえばGT sportのセッティング項目からばねレートが消えて、固有振動数という項目になったらしい。 固有振動数で考えるというのは間違ってないようだ。 今の悩みはサブスプリングを1Gで密着させるかさせないか。 当然市販 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/08 21:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月07日 イイね!

車高調考察season2-2

2-1で検討した前後の固有振動数差。 車高調考察season2-1 特に(1)の設定はリア勝ちからFr勝ちに変化してしまう。 この固有振動数の前後バランスをどうすればいいのか調べてるけど、ふと純正はどうなってるんだろう、と。 純正のレートはわからないけど純正比で開発してるKYBのばねなら参 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/07 12:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月07日 イイね!

車高調考察season2-1

書いてる途中に電話かかってきて切ったらアプリ再起動で消えた。 泣ける。 車高調のばねレート変更をする際、ばねレートを上げると伸び側ストロークがどんどん少なくなっていく、のを避けるためツインスプリングで対応する計画だった。 現状の設定はメインばねレート>サブばねレート この場合のメイン、サブは先 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/07 07:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月04日 イイね!

車高調考察まとめ

ここまで検討してきたことをまとめると (1)必要ばねレート ・タイヤ位置での入力を各軸重×2までバンプタッチしないばねレートで検討 ・固有振動数のバランスをフロントとリアで極端に離さないよう検討 この結果からFr:6kg/mm以上 Rr3kg/mm以上がよさそう (2)ストローク ・伸び/圧比 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/04 20:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月04日 イイね!

ネット徘徊

夜中にしてたら気がついたら樽型スプリング190mm3kg/mmを手に入れてたw 一ヶ月待ちの180mm3kg/mmどうしようか、、、190mmのダウン量に満足しなければ交換で、満足してたら未使用のままだせばいっか。 それにしても補修スプリングには190mm3kg/mmって表になかったけどモデルチェ ...
続きを読む
Posted at 2020/02/04 08:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月03日 イイね!

車高調考察 少し勘違いで訂正。

リアのバンプタッチ荷重を軽くできれば、と前のブログに書いたけど、よく考えたらリアもフロントと同じで伸び側ストロークは(少なくなる方向のみ)変更できても、圧側ストロークはばねレートで決まると言う点で勘違いしてた。 バンプタッチ荷重を調整する目的で圧側ストローク減らしたかったらばねレートを変更するかツ ...
続きを読む
Posted at 2020/02/03 12:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「箱根は双子の新生活準備が間に合わず断念。
でタイヤ交換してたらぎっくり腰やらかしたw
今年の箱根はいい天気だったろうになー、、、残念」
何シテル?   03/23 18:54
323から2へ。 軽い車最高! 所有車 DJLFS MAZDA2 15MB    20年ぶりの新車。ハイオク仕様な15MB、オプションは何も無し。分割可倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【お散歩】BOØWY🧐ひろみ郷ーーー😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 14:11:56
KF型CX-5純正自動防眩ミラー取付②取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:01:30
Androidナビ取付 ①部品調達編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:53:48

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2019/11/30納車。 ジェットブラックマイカ、オプション無し、サイドエアバックも無 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPVからの乗り換え。 中古4.3万km樹脂部分とかレンズ部分の劣化がとても少なく外装が ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初の車。 AT1.5L。 画像が出てきたのでアップ。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のミニバン 結構いいペースでワインディングを走れるいい車でした いかんせん、子供三人で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation