• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぽん。のブログ一覧

2022年11月24日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!11月24日でみんカラを始めて14年が経ちます!


登録し直して14年目。
14年前はマツダスピードファミリア乗ってたかな?

Posted at 2022/11/24 12:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

オーディオリニューアル(1)

古くさいDSPに飽きた。

これが一番の要因。
AC300D悪くはないんだよね。
センタースピーカーアンプついてるし音像が前で上にも上がってボーカルの声がとても聴きやすい。

でもDSPが古くさいw
昔はやったやたら残響音を出しとけば良いだろ、みたいなの。

そんなわけでオーディオリニューアルを検討中。
基本要件は
・再生はApplemusic
・当然Bluetooth接続
・ラジオはほぼ聴かない
・アンプあるのでRCA出力のみでもいい

こう並べてくと中華Android一択な気もするけど、今回選択したのはヤフオクで安く売ってたMVH-6500。
最新の6600ではなく6500。
ほとんど違いはなさそうなので。

これの特徴はなんと言っても奥行きが短い。
10cm。
純正デッキ外して入れるにはぴったり。
で、安い。
そしてRCA出力がある。
Bluetooth接続対応。
理想的なヘッドユニット。

そしてサブウーファーも変えたい。
調べてて気になったのがカロッツェリアのWX7シリーズ。
横幅ドーーンなドデカサブウーファー。
でも上に荷物置けるというのが面白い。
ただこれの消費電力が10A~15A。
今のサブウーファーは5Aなので電源とるとこ考えないといけない。
バッ直は面倒くさいw

悩んだあげく、、、純正デッキ外すならオーディオの15Aのヒューズなんて必要ないやん?
MVH-6500はせいぜい5Aなので今のサブウーファーの電源こっちに回して、純正デッキのヒューズからサブウーファー電源とれば完璧。
俺頭良い。

AUDIOのヒューズって純正デッキだけだよな?と一抹の不安はありながらもこの方向で進めていこう。

しかしDJ系はヒューズボックスから20A、15Aとれるとかいじりやすい車である。

準備ができ次第BHファミリアから使い続けたAC300Dともお別れだな。
Posted at 2022/08/23 09:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

フロント再々変更(4) その後

蹴脚減衰力はZZ-Rより高め。
真ん中あたりにしたら一人で乗るには良いけど同乗者には辛い感じ。
現在最弱から9個アップ。
蹴脚にした最大のデメリットはリアの減衰力調整ぐらいでアブソーバの出来は良い感じ。

スプリング変更はサブスプリングのレートの高さが少しあたりが強い感じも全体的には悪くない、がMAQs+craftzとの価格差ほど違いがあるかというとリアほどではない感じだな。

蹴脚+MAQs+craftzも試してみたかったかも。

週明け昼休みに車高少し落とそうかな。

あと蹴脚のアブソーバ、状態は良さそうなので近々装着してたZZ-R前後セットで出品予定。
Posted at 2022/07/31 22:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月21日 イイね!

フロント再々変更(1)

過去の投稿を見直して、今考えるとこの時の設定は悪くなかったな。

車高調取付準備②


当時はバネ下重量がもっと少なく考えていて、この設定じゃ全く可変レートになんないじゃん、と思ってたけど実はバネ下がかなり重く、良いとこついてたw
ただメインバネが長すぎて組んだら車高落ちなかっただろうなーと。

で、フロントアブソーバーをZZ-Rから蹴脚に変更するに当たって色々と準備。

まずアブソーバー以外はZZ-Rの部品を使う。
蹴脚のアッパーない(売った)し、スプリングシートが内径保持されない(フリーな状態)のが気に入らずロックシートからすべてZZ-Rのものを用いる予定。
蹴脚のレンチ持ってないのも大きいw

アッパーマウント一式をBLITZに注文。
ピロアッパー売った価格より遙かに高かった(本末転倒)

先日書いたようにサブスプリングをHALの350kg密着。
メインスプリングをPayPay祭りに合わせてハイパコ奮発。

と思ったけどメーカー欠品納期未定の回答が来たため断念。
そしてメインスプリングもHAL。
7kg/mmの低反発に。
サブスプリングのレートが高め(12.1kg/mm)なのと7kg/mmだと中反発も選べるのであとから仕様変更で遊べるかも、と思いこのレートに。

ついでにリアのメインもHAL。
HAL/HAL HAL/Swiftになる予定。

さてどうなることか。
とりあえずBLITZのアッパーマウントセットがくるまでは待機。
Posted at 2022/07/21 19:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月15日 イイね!

フロントスプリング再検討

ZZ-Rのリア車高調がなかなか売れないのでフロントも付けて一台分にして出そうと、予備の蹴脚フロントをセットアップしようと検討開始。

アシストスプリングをお決まりのcraftz以外ないかなーと探してたら、見つけたのがアイバッハ。
でも高すぎて手が出ない。
二本で4.4万とか蹴脚買った値段なみw
エンドレスのやつは密着荷重250kgでリアにしか使えない。
swiftのアシストスプリングと変わらないし。
密着荷重300~350kgのやつが欲しい。

そんな中久しぶりにHALのHPみたら70mmショートスプリングに設定が。
しかも350kgは6月に発売されたばかり。




これいいね、これで行こう。
バネレート高いけど重要なのは密着荷重だし気にしない。
価格はcraftzの倍だけど。
メインスプリングもHALであわせたいが、、、

この梅雨みたいな雨模様の日々があけたら準備してみよう。
Posted at 2022/07/15 19:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルファロメオのブレンボがロードスターに付くらしい。

https://www.instagram.com/p/DPjBO88EZ3R/?igsh=MTV4eWxrbXNoM2Nw

ということはMAZDA2にもつく?ヤフオクで2万で買えるのだけど」
何シテル?   10/12 11:16
323から2へ。 軽い車最高! 所有車 DJLFS MAZDA2 15MB    20年ぶりの新車。ハイオク仕様な15MB、オプションは何も無し。分割可倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExe クラブスポーツブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 23:01:35
Kaedear ポストクランプバー KDR-H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 16:08:55
KF型CX-5純正自動防眩ミラー取付②取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:01:30

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2019/11/30納車。 ジェットブラックマイカ、オプション無し、サイドエアバックも無 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初の車。 AT1.5L。 画像が出てきたのでアップ。
マツダ MPV マツダ MPV
MPVからの乗り換え。 中古4.3万km樹脂部分とかレンズ部分の劣化がとても少なく外装が ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のミニバン 結構いいペースでワインディングを走れるいい車でした いかんせん、子供三人で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation