• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぽん。の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2022年7月23日

リアメインスプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアのメインスプリングをMAQsからHALspringsに交換。
巻き数はほとんど変わらず、HALの方はややバレル型となっている。
そして低反発。
スプリングの動きがゆったりしてるため乗り心地がマイルドになるとか。
レートは同じ6kg/mm。
2
サクッと取付。
ついでにロア側にもスラスト軸受追加。
ヤフオクでよく見かけるカバー付きのやつ。
作業自体は1時間弱。
低反発は減衰力が不足するらしいので二段アップ。
3
試走してみると驚くほど変わった。
ただもう少し減衰力あげた方がいいかも。
ちょっとブルブルするときがあるので。
フロントもHALに変更予定なのでこれは楽しみだな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーの電池交換

難易度:

MAZDA2《15 SPORT》エンジンオイル・エレメント交換

難易度: ★★

【備忘録】オイル交換

難易度:

ローダウンスプリング他

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度:

ローダウンサス取付 1カ月点検のついでに

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月23日 19:44
HALは結構ラインナップ攻めてますよね〜。

乗り心地を優先するために低反発がもてはやされますが、場合によってはステアリング切ってロールが始まったら戻ってこないって感じる人もいるようです。そういった場合は高反発の方が向いてたりしますね。スプリング選びも難しいですね。
コメントへの返答
2022年7月23日 21:01
HALが直販始めたので選択肢が増えてありがたいです。
多分周波数特性は悪いのかなーと薄々感じてはいます、低反発。
ツインスプリングの場合どういう組み合わせが良いのかなかなか難しそうです。
乗った感じではHALの低反発、Swiftのアシストスプリング(やや高反発?)との相性はMAQs(中反発?)よりもよさそうです。

プロフィール

「50000kmのキリ番逃した、、、」
何シテル?   06/07 15:11
323から2へ。 軽い車最高! 所有車 DJLFS MAZDA2 15MB    20年ぶりの新車。ハイオク仕様な15MB、オプションは何も無し。分割可倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KF型CX-5純正自動防眩ミラー取付②取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:01:30
Androidナビ取付 ①部品調達編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:53:48
BLITZ ZZRにCUSCOピロボールアッパーマウントを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 01:35:53

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2019/11/30納車。 ジェットブラックマイカ、オプション無し、サイドエアバックも無 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPVからの乗り換え。 中古4.3万km樹脂部分とかレンズ部分の劣化がとても少なく外装が ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初の車。 AT1.5L。 画像が出てきたのでアップ。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のミニバン 結構いいペースでワインディングを走れるいい車でした いかんせん、子供三人で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation